【死別ソング】もう会えないあなたへ………。死を歌った泣ける歌
隣にいるのが当たり前だと思っていたのに、ある日突然いなくなってしまった……。
大切な人の死を経験した方は「どれだけ月日がたっても忘れられない」「もう一度会いたい」と願わずにはいられないでしょう。
それと同時に、なんとか立ち直ろうと悲しみにフタをして、必死に前を向こうとしているのではないでしょうか?
この記事では、さまざまな視点から語られる「死」をテーマにした楽曲を紹介します。
きっとあなたの悲しみに寄り添ってくれる曲もあるはず。
つらいときはぜひ一度、聴いてみてください。
【死別ソング】もう会えないあなたへ………。死を歌った泣ける歌(91〜100)
嗚呼、青春の日々ゆず

今は会えなくなってしまったけれど、青春の日々をともにした友達のことを思いながら聴いてほしいのがゆずの『嗚呼、青春の日々』です。
2000年にリリースされ、自身初のオリコンシングルチャート1位を獲得しました。
親友の死を受けて制作されたという本作は天国にいる友達に向けてのメッセージがつづられています。
ノスタルジックなメロディーと別れを惜しむような感情を込めたストレートで力強い歌唱も胸にぐっときますよね。
思い出に浸って思いっきり泣きたいときに聴いてください。
灯火優河

ドラマ『妻 小学生になる』の主題歌として書き下ろされた、シンガーソングライター・優河さんの楽曲です。
独特な浮遊感のあるおだやかなサウンド、奥行きのあるやさしい歌声などさまざまな要素が重なって、深い愛情を感じられます。
大切な人との別れをむかえたときの感情を描いたような内容で、その人と過ごした時間を思い返しつつ、与えられた愛情をかみしめているような歌詞が印象的です。
その思い出を胸に抱えながら、強く生きていこうとする決意も感じられますよ。
【死別ソング】もう会えないあなたへ………。死を歌った泣ける歌(101〜110)
AND I LOVE YOUDREAMS COME TRUE

大切な人を亡くしてしまった悲しみに寄り添ってくれるDREAMS COME TRUEの『AND I LOVE YOU』。
本作、実はボーカルの吉田美和さんが亡くなった夫にあてて歌った歌なのです。
同名のアルバム『AND I LOVE YOU』の最後に収録され、歌詞にもあるようにファンの前で披露されたことはないそう。
ストレートに思いがつづられていて涙なくしては聴けない作品です。
一人で悲しくてどうしようもないときにそっと寄り添ってくれますよ。
赤い首輪吉田山田

MVを見ればわかりますが、この世を去ってしまったペットのワンちゃんについて書かれた心が温まる曲です。
シンプルなギターの伴奏に乗せられる歌詞には、これまでの絆と思い出、そして愛情が詰め込まれています。
もちろん、あなたの大切な人に置き換えて聴けば、大切な思い出や気持ちに寄り添うステキな1曲として聴けると思います。
Azalea米津玄師

Netflixドラマ『さよならのつづき』の主題歌として書き下ろされた米津玄師さんの楽曲。
失った恋人の心臓を受け継いだ他人と出会うという物語を象徴するように、愛するものを失った悲しみと、それでもなお続いていく人生への希望が描かれています。
繊細なピアノの旋律と、エレクトロニックなサウンドが融合した現代的なバラードスタイルで、2024年11月にリリースされました。
ドラマの物語に寄り添うように、記憶の継承や変わらぬ愛情をテーマに据え、白いアザレアの花言葉「満ち足りた愛」にも込められた思いが心に響きます。
大切な人を失った経験のある方や、失恋の痛手を癒やしたい方の心に、優しく寄り添ってくれる1曲です。
永遠の存在者pigstar

PCゲーム『ピリオド』のオープニングテーマとなったこちら。
力強いギターとドラムがエネルギッシュな1曲です。
命をテーマにしてつづられた歌詞は、とっても哲学的。
大切な人が亡くなるのは、本当に悲しくつらいことですよね。
けれどこの曲を聴けば、命はずっとつながっていていつでも会えるんだ、という前向きな気持ちになれるはず。
あんたは死んだカンザキイオリ

切ない思いが耳と心に刺さります。
本作は3枚目のEP『自由に捕らわれる』に収録された楽曲で2024年8月にリリース、12月にMV公開されました。
カンザキイオリさんが紡ぎ出した歌詞は、愛する人を失った悲しみとその存在の大きさを痛切に描き出しており、身につまされます。
「あんた」への強い執着や、世界への不信感を鋭く表現する言葉に、共感をおぼえる方も多いのではないでしょうか?
人生の無常、愛の本質について考えさせられる1曲。
孤独を感じている人にぜひ聴いてほしい楽曲です。