RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【12月】3歳児向けのクリスマス製作。身近な素材で作ろう!

12月になると、クリスマスにサンタさんがやってくるのを楽しみに待つ子供たち。

そんな子供たちと一緒にクリスマスの制作に取り組んでみるのはいかがですか?

今回は3歳児さんにオススメの、クリスマス制作のアイデアをご紹介します。

紙コップやペットボトルなど、身近な素材を使って作るかわいいクリスマス制作のアイデアが大集合!

子供たちと一緒に作ってクリスマス気分を盛り上げましょう!

アレルギー物質を含む廃材を使うときは、安全面に配慮して作ってくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【12月】3歳児向けのクリスマス製作。身近な素材で作ろう!(1〜10)

塩でつくるカラフルツリー

@kichijyo

絵の具🎨 塩🧂を使ってツリー作り🎄✨ . ツリーが塩で盛り上がってあら不思議😍😍😍 にじんだ絵の具がとってもきれい✨ . #保育園#製作#クリスマス#ツリー#塩#あら不思議#群馬#藤岡市#吉祥保育園

♬ Songs popular with Xmas songs – MOCHIXTONE

ソルトペインティングで混ざり合う絵の具の色は、とっても不思議で面白いですよね。

こちらの制作は木工用接着剤でツリーの形を描き、上から塩をかけていきます。

余分な塩を払い落とし、上から水で溶いた絵の具を垂らすと色がネオンのように広がり、とってもきれいに仕上がりますよ。

ソルトペインティングは接着剤が乾く前に塩を振るところがポイントです。

紙以外にも布などにも試すことができますので、ぜひオリジナルのツリーを作ってクリスマスを華やかにしてくださいね。

毛糸をぐるぐる巻いてつくるツリー

@haruharo_made

クリスマス製作/ 毛糸を巻いて作るクリスマスツリー 糸巻きの三角型だと先端部分がやりずらい… このやり方だと、小さいこでもできちゃう! 壁に飾ってもかわいい♡ オーナメントとして飾ってもかわいい♡ 【材料】 ⚫︎ダンボール ⚫︎絵の具 ⚫︎ハサミ   ⚫︎ 透明袋 ⚫︎綿棒    ⚫︎画用紙 ⚫︎絵の具   ⚫︎セロハンテープ ⚫︎紐 ⚫︎毛糸 ⚫︎クラフトパンチ #4歳児製作 #5歳児製作#3歳児製作#2歳児製作#1歳児製作#0歳児製作#製作#保育園#壁面飾り#おうち時間#おうち遊び#製作アイディア#保育園製作#冬の製作#幼稚園#幼稚園製作#保育士#幼稚園教諭#壁面 #クリスマスツリー#未満児製作 #折り紙 #折り紙製作#クリスマス#オーナメント #オーナメント製作 #12月製作 #1月製作#2月製作#クリスマス製作 #絵の具製作#毛糸製作#画用紙製作#画用紙アート#毛糸

♬ Christmas song “Let’s decorate” – 3KTrack

毛糸を縦に巻いたり横に巻いたり、ぐるぐる巻く作業は子供たちも大好きですよね。

こちらの制作はカットしたダンボールに2色の毛糸を巻き、テープで止めていきましょう。

カラー画用紙をツリーの形に切って、綿棒で色をつけていきます。

透明な袋に毛糸の段ボールが下になるように、くり抜いたツリーと一緒に入れたら完成です。

中のダンボールは厚紙などを使ってもすてきなツリーになりそうですね。

毛糸を巻く作業は、3歳児さんにとってもオススメですよ。

立体パフでつくるクリスマスツリー

@haruharo_made

クリスマス製作/ ★絵の具でクリスマスツリー★ 立体パフで丸々可愛いクリスマスツリーを作ったよ 【材料】 ⚫︎画用紙   ⚫︎絵の具 ⚫︎立体パフ(セリアのコスメコーナー) ⚫︎綿棒    ⚫︎ のり ⚫︎ハサミ #4歳児製作 #5歳児製作#3歳児製作#2歳児製作#1歳児製作#0歳児製作#製作#保育園#壁面飾り#おうち時間#おうち遊び#製作アイディア#保育園製作#冬の製作#幼稚園#幼稚園製作#保育士#幼稚園教諭#壁面 #クリスマスツリー#未満児製作  #クリスマス#オーナメント #オーナメント製作 #12月製作 #1月製作#2月製作#クリスマス製作 #絵の具 #シール貼り #丸シール#シール貼り製作  #クリスマス製作   #クリスマスツリー製作#絵の具製作 

♬ Rockin’ Around The Christmas Tree – Brenda Lee

3歳児さんになると、できることも増えてきますよね。

こちらの制作は立体パフを使ってクリスマスツリーを作る制作です。

画用紙にパフを使って絵の具を3色ほどつけていきましょう。

パフで色をつけることで、やわらかい色合いになりますよ。

できたものをクリスマスツリーの形にカットして画用紙に貼り、ツリーの周りに綿棒を使って雪を降らせるとクリスマス感が増しますよ。

仕上げにモールで作ったキャンディーやプレゼントを装飾したら完成です。

素材や色の組み合わせ、色の混ざり合いを楽しみながら作ってみてくださいね。

【12月】3歳児向けのクリスマス製作。身近な素材で作ろう!(11〜20)

ゆらゆら雪だるま

https://www.tiktok.com/@chooobo2/video/7322789561145314561

フィンガーペイントは子供の五感を刺激する、とっても楽しい技法ですよね。

この楽しい技法を使って、雪だるまを作ってみましょう。

事前の用意として、紙皿を半分に折り、雪だるまの顔を作っておいてくださいね!

作った画用紙に絵の具を垂らし、食品保存容器に入れて色を広げていきますよ。

食品保存容器の上から行う作業なため、手が汚れずスムーズに作業が進められるためオススメです。

乾かした画用紙を雪だるまの手や帽子の形にカットしたら、のりで貼って完成です。

フィンガーペイントを楽しみながら、ゆらゆら雪だるまを作って楽しいクリスマスを過ごしてくださいね。

紙コップのハンドベル

【クリスマス工作🎄】紙コップで作る!サンタとトナカイのハンドベル
紙コップのハンドベル

かわいらしい鈴の音がクリスマスを演出する、紙コップのハンドベルをご紹介します。

材料は、100円ショップでそろえられますよ。

あらかじめ目打ちを使って紙コップに穴を開けておきましょう。

紙コップに絵の具で色塗りをしたら、鈴をつけた麻ひもを通します。

丸型のシールやペンを使ってサンタさんや、トナカイの顔を作ってくださいね。

完成した手作りのハンドベルを使って、クリスマスの曲をみんなで演奏しながらで盛り上がりましょう!

デカルコマニーのクリスマスツリー

【工作あそび】デカルコマニーを活用してクリスマスツリーの製作を作ろう
デカルコマニーのクリスマスツリー

デカルコマニーは転写のことで、保育の現場でも子供たちが楽しく取り組める技法の一つですよね。

用紙に絵の具をポンポンと置いていき、紙を半分に折ってから開くと、予想もつかない左右対称の美しいデザインが完成します。

これを応用してクリスマスツリーを作ってみましょう!

ツリーの形に切った画用紙を半分に折り、片面に好きな絵の具を置いていきます。

半分に閉じてから軽く上から押さえて開くと、左右対称のクリスマスツリーの完成です!

とてもステキな作品ができるので、保育園や幼稚園のクリスマスの制作に取り入れてみてくださいね。

紙皿でつくるツリー

【工作あそび】クリスマス製作にぴったり!紙皿でクリスマスツリーを作ろう
紙皿でつくるツリー

3歳児さんにオススメの、紙皿でシンプルに作れるクリスマスツリーの作り方をご紹介します!

材料は紙皿、茶色のフェルトペンやクレヨン、のり、黄緑や緑の画用紙、手芸用ポンポンやビーズなどのデコレーションです。

はじめに紙皿を半分に切り、紙皿のふちを茶色に塗りましょう。

次に紙皿を円すいに折ってのりで貼ります。

紙皿の白い部分に細く切った色画用紙を縦に貼り、上からデコレーションをしたら完成です!

デコレーションは好きな絵やシールで作るとかわいいですよ。

ぜひ子供たちとオリジナルのツリーを作ってみてくださいね。