【12月】3歳児向けのクリスマス製作。身近な素材で作ろう!
12月になると、クリスマスにサンタさんがやってくるのを楽しみに待つ子供たち。
そんな子供たちと一緒にクリスマスの制作に取り組んでみるのはいかがですか?
今回は3歳児さんにオススメの、クリスマス制作のアイデアをご紹介します。
紙コップやペットボトルなど、身近な素材を使って作るかわいいクリスマス制作のアイデアが大集合!
子供たちと一緒に作ってクリスマス気分を盛り上げましょう!
アレルギー物質を含む廃材を使うときは、安全面に配慮して作ってくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【12月】3歳児向けのクリスマス製作。身近な素材で作ろう!
- 【3歳】保育園や幼稚園で作ろう!クリスマス製作のアイディア集
- 【12月の製作】保育に取り入れたい冬の製作アイデア
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集【第3弾】
- 【3歳児】保育に使える冬の製作遊びや壁面製作のアイディア
- 【12月】2歳児が楽しめるクリスマス製作のアイディア
- 【保育】4歳児にオススメ!12月にぴったりの製作アイデア
- 【12月】壁面クリスマスツリー。おしゃれ&かわいいアイデア
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集
- 【4歳児】クリスマスに楽しみたい!製作アイデア特集
- 【保育】12月の壁面飾りのアイデア。子供が喜ぶモチーフ特集
- 【保育】12月に楽しみたいクリスマスモチーフの壁面飾りアイデア
- 【2歳児向け】冬の保育で使える製作アイデアまとめ
- 【12月】2歳児向けの製作のアイディア!
- 【5歳児】クリスマスにオススメ!作って楽しい製作アイデア集
【12月】3歳児向けのクリスマス製作。身近な素材で作ろう!(11〜20)
飛び出すサンタさん

紙コップから飛び出す、かわいいサンタクロースのおもちゃの作り方をご紹介します!
用意するものは、サンタクロースやトナカイの絵が描いてある紙コップ、千枚通し、毛糸です。
はじめにトナカイの紙コップに2カ所穴を空け、毛糸を通します。
通した毛糸のはじを結んだら、サンタクロースの紙コップを上から重ねます。
毛糸の両端を引っぱれば、トナカイからサンタクロースが飛び出しますよ!
白い紙コップに直接絵を描いたり、折り紙で折ったサンタクロースを貼ってもかわいいですよ。
子供たちとオリジナルのおもちゃを作って楽しんでくださいね。
乳酸菌飲料の空き容器で作るスノードーム

乳酸菌飲料の空き容器を使って、スノードームを作ってみましょう!
スノードーム作りは、子供たちもワクワクしますよね!
まずはじめに、容器のフタにお好きな小型のオーナメントのヒモ部分を貼り付けます。
続いて飲料の容器に色水、ラメ、ベビーオイルを入れてフタを閉じれば完成です!
容器を振るとラメがキラキラと輝き、一気にクリスマスの雰囲気になりますよ!
色水の色を変えたり、デコレーションを施すと、プレゼントとしても喜ばれるのではないでしょうか。
6回で折れるクリスマスツリー

手軽に作れて、とってもかわいいクリスマスツリー折り紙をご紹介します。
6回折れば作れるので、家庭でお子さんと一緒に作ったり、幼稚園や保育園で供たちと一緒に制作するのにもぴったりのアイデアです。
ツリーは普通サイズの折り紙で、土台の部分は4分の1サイズの折り紙を使いましょう。
緑色の折り紙はもちろんですが、ギンガムチェックなど柄が入った折り紙を使ってもオシャレに仕上がります!
仕上げに丸シールやデコレーション素材を使って、飾りつけを子供たちと一緒に楽しんでくださいね。
トナカイの帽子

お子さんの手形をツノに見立てたトナカイの帽子は、まさに世界に一つしかないオリジナルの帽子と言えるのではないでしょうか。
茶色の絵の具を使って作った手形を紙袋につけると、トナカイの帽子ができますよ。
目や鼻など、顔のパーツを折り紙で作ることでリアリティーのある形になりますが、ハサミを使うため、安全に配慮して作ってくださいね。
子供たちの頭の大きさに合わせて紙袋に切り目を入れて調節すると、かわいいトナカイの帽子の完成です!
ペットボトルのクリスマスツリー

おうちにあるペットボトルの廃材を使って、オリジナルのクリスマスツリーを制作しましょう!
はじめに丸めた折り紙をペットボトルの中に入れて、ふたの周りにビニールテープを巻きます。
続いて小さく切った折り紙の端と端を合わせて、木のパーツを作りましょう。
この時輪っかのようなかたちを作るのがコツですよ。
作ったものをペットボトルの側面に貼り付けたら、お好きなオーナメントで装飾してくださいね。
最後に折り紙で制作した星を飾って完成です!
子供たちも楽しくチャレンジできる、クリスマスをテーマにした制作のアイデアに取り組んでみてくださいね。
折り紙:サンタクロース

折り紙は子供たちが手軽に楽しめるアイテムなので、保育の教材としても大活躍ですよね!
そんな折り紙を使って楽しく作れるサンタクロースをご紹介します。
自立するサンタなので、たくさん作ってお部屋に飾っても楽しそうですよ!
シンプルな作り方なので、子供たちも覚えて一人で作れるかもしれませんね。
仕上げに好きな顔を描いてかわいく仕上げましょう。
いろいろな色や柄、大きさの折り紙で折れば、にぎやかなサンタの家族が作れますね。
【12月】3歳児向けのクリスマス製作。身近な素材で作ろう!(21〜30)
はじき絵で手袋
はじき絵の技法を使って、あたたかな手袋を制作しましょう。
ミトン型の手袋の形を描いておいた画用紙に、手袋の形に合わせて白いクレヨンで模様を描きこんでもらいましょう。
その上から絵の具で色をつけると、描いた模様が浮かび上がりますよ。
自由に好きな色が選べるといいですね。
絵の具が乾いたらハサミで手袋の形に画用紙をカットします。
手首の装飾と手芸用ボンボンをつけて完成です。
子供たちがどんな模様を描くのか楽しみですね。