【12月】3歳児向けのクリスマス製作。身近な素材で作ろう!
12月になると、クリスマスにサンタさんがやってくるのを楽しみに待つ子供たち。
そんな子供たちと一緒にクリスマスの制作に取り組んでみるのはいかがですか?
今回は3歳児さんにオススメの、クリスマス制作のアイデアをご紹介します。
紙コップやペットボトルなど、身近な素材を使って作るかわいいクリスマス制作のアイデアが大集合!
子供たちと一緒に作ってクリスマス気分を盛り上げましょう!
アレルギー物質を含む廃材を使うときは、安全面に配慮して作ってくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【12月】3歳児向けのクリスマス製作。身近な素材で作ろう!(21〜30)
ちぎり絵で作るクリスマスカード

3歳児さんにオススメの、ちぎり絵で制作を作ってみませんか?
ちぎり絵とは、折り紙や画用紙をちぎったもので何かを表現する手法のことです。
ちぎる段階でパーツで何を表現するのかを考えながら作るため、思考力も鍛えられそうですね。
小さな紙をのりで貼る作業が難しそうな時は、土台にのりを貼ってからちぎった紙を置いていくとスムーズですよ。
楽しく取り組むことが大切なので、それぞれの発達や意欲に合わせ進めてあげてくださいね。
クリスマスツリーの帽子

デコレーションされたクリスマスツリーの帽子は、それをかぶったお子さんのキュートなルックスから、心が温まりますよね。
ツリーのカラーとなる画用紙で帽子の形を作り、100円ショップなどでも購入できる、手芸用ポンポンや毛糸を飾り付けることで、楽しく制作できますよ。
穴あけパンチを使って穴を空けたり、一番上につける星をハサミで切って作ってくださいね!
お部屋に飾り付けるオブジェとはまた違った、喜ぶお子様の顔とともに見ている大人も癒やされるアイテムです。
手形でサンタクロース

3歳児さんにオススメの、手形サンタクロースの制作をご紹介します。
こちらはイラストや切り絵のサンタクロースのひげを、手形で表現するという制作です。
手の大きさや押し方でオリジナリティを出せますよ。
サンタクロースだけではなく、トナカイの角を表現するなどアレンジもきかせやすいです。
定期的に手形アートを作って、卒園の時に並べて展示する使い方もできますよ。
手に絵の具を付ける感触はひんやりとしていてとっても不思議なので、作る工程も楽しめそうですね!
紙コップサンタ

紙コップと折り紙で簡単に作れる、かわいいサンタさんを制作しましょう!
はじめに、四等分に切った折り紙を紙コップに貼り付けます。
続いて丸い画用紙と同じサイズの折り紙を貼り、三角形に切った折り紙やヒゲのパーツも貼りましょう。
目や鼻のパーツを加えたら、先ほど制作した紙コップに貼って、丸シールでボタンを表現したら完成です!
画用紙の色を変えるなどアレンジも楽しみながら、カラフルなサンタさんを作ってみるのも楽しそうですね。
輪飾りリース

イベントなどの飾り付けで定番となっている、輪飾りで作るクリスマスリースです。
お好きなカラーやデザインの折り紙を用意して輪飾りを作り、それをつなげるとリースのベースを作れるため、3歳児のお子さんの楽しく制作できますよ。
完成したベースにリボンをとおしても、リースらしい見た目になるため、保育園や幼稚園での制作で作りやすいのではないでしょうか。
クリスマスをキュートに彩ってくれる、オススメのクリスマス制作です。
おわりに
3歳児さんにオススメの、12月に作りたいクリスマス制作のアイデアをご紹介しました。
「サンタさんはどこから来るの?」「なんでプレゼントをもってくるの?」と、いろいろな疑問を抱く年齢でもあるので、制作を通してコミュニケーションを楽しみながら、クリスマスへの興味や関心を深めていけるといいですね。
かわいい作品をたくさん作って、ステキなクリスマスを過ごしてくださいね。