【3歳児】12月のクリスマス製作!手作りで楽しむアイデア特集
12月は、3歳児さんとクリスマスの製作を楽しむ、わくわくドキドキの時期!
今回は、3歳児さんが夢中になれるクリスマスの製作アイディアをご紹介します。
はじき絵のガーランドやスノードーム、毛糸でつくるツリーなど、季節を感じながら楽しく取り組める製作ばかりです。
子供たちと一緒に、素材の感触を楽しんだり、色の変化に驚いたり、完成を喜んだり…クリスマスの思い出にぴったりの製作で、楽しい時間を過ごしてみてくださいね!
子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【3歳】保育園や幼稚園で作ろう!クリスマス製作のアイディア集
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集【第3弾】
- 【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集
- 2歳児のクリスマス製作!スタンプや手形で作る楽しいアイデア特集
- 【3歳児】保育に使える冬の製作遊びや壁面製作のアイディア
- 【12月】2歳児向けの製作のアイディア!
- 【保育】3歳児にオススメ!製作遊びのアイディア
- 【12月の壁面】クリスマスツリーやリース!保育で使えるアイデア集
- 保育に役立つ!身近な素材を使ってクリスマス飾りを製作しよう
- 【保育】3歳児にオススメ!冬をテーマにした折り紙のアイデア
- 【4歳児】クリスマスに楽しみたい!製作アイデア特集
- 12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集
【3歳児】12月のクリスマス製作!手作りで楽しむアイデア特集(31〜40)
子どもサンタのクリスマスキャンティNEW!
@haruharo_made TikTok 文書 クリスマス製作/ 【子どもサンタのクリスマスキャンディー】 顔部分に子どもたちの顔を貼っても可愛い♡ ポンチョ風サンタ感を出してみたよ♡ ◎ポンチョに絵の具で柄をつけたり、丸シールを貼ったりしても可愛い♡ 絵の具はトイレットペーパー芯で白のドット柄だったり… ダンボールを1枚はいで、三角に切って三角柄だったり… 年齢に応じてアレンジしやすい! 【材料】 ⚫︎画用紙 ⚫︎のり ⚫︎絵の具 ⚫︎ハサミ ⚫︎綿 ⚫︎スポンジ ⚫︎ペン ⚫︎両面テープ #4歳児製作 #5歳児製作#3歳児製作#2歳児製作#1歳児製作#0歳児製作#製作#保育園#壁面飾り#おうち時間#おうち遊び#製作アイディア#保育園製作#冬の製作#幼稚園#幼稚園製作#保育士#幼稚園教諭#壁面 #クリスマスツリー#未満児製作 #クリスマス#オーナメント #オーナメント製作 #12月製作 #1月製作#2月製作#クリスマス製作 #絵の具 #シール貼り #丸シール#シール貼り製作 #クリスマス製作 #サンタ製作 #クリスマスツリー製作#トナカイ製作#画用紙 #画用紙アート #画用紙製作#絵の具製作 #絵の具 #スワイプアート#クリスマスキャンディー
♬ Candy Pop – TWICE
サンタクロースに仮装した子供の姿がかわいらしいですよね。
材料は、画用紙、赤色の絵の具、スポンジ、ハサミ、ポンチョ型にカットした画用紙、顔の形にカットした画用紙、両面テープ、綿、ペン、丸シールなどです。
赤色のポンチョと、ふわふわの白い綿でサンタクロースの衣装をイメージしているのがポイントです。
キャンディのスティックを持たせることで、子供らしさを演出しているのもユニークなアイデアですよね。
ぜひ、作ってみてくださいね。
手形サンタクロースの作り方NEW!
@haruharo_made クリスマス製作/ ★エントツの手形サンタ★ 【材料】 ⚫︎クラフト紙コップ ⚫︎白クレヨン ⚫︎ 画用紙 ⚫︎綿 ⚫︎手形用の絵の具 #4歳児製作 #5歳児製作#3歳児製作#2歳児製作#1歳児製作#0歳児製作#製作#保育園#壁面飾り#おうち時間#おうち遊び#製作アイディア#保育園製作#冬の製作#幼稚園#幼稚園製作#保育士#幼稚園教諭#壁面 #クリスマスツリー#未満児製作 #折り紙 #折り紙製作#クリスマス#オーナメント #オーナメント製作 #12月製作 #1月製作#2月製作#クリスマス製作 #絵の具 #シール貼り #丸シール#シール貼り製作 #サンタ帽子 #サンタ帽子製作 #紙コップ #紙コップ製作 #手形#サンタ製作
♬ Christmas song “Let’s decorate” – 3KTrack
今しか残せない!
子供の手形でサンタクロースを作って部屋に飾りましょう。
子供の手のひらに赤色の絵の具をつけて画用紙に手形を取ります。
次に、乾かした手形にサンタクロースの顔やプレゼントの入った袋を貼り付けましょう。
最後にクラフト紙コップに白色のクレヨンでレンガの柄を描き、白色の綿で飾り付けしたら完成です!
クラフト紙コップの煙突の中に、手形で作ったサンタクロースが入っている姿が、とてもかわいらしいですよね。
紙コップで作る!のぼるサンタさんNEW!
@hoikushi_bank 登る #サンタクロース 🎅🏻 作り方はコメント欄から✂️ 作ってみたいと思ったらコメントで教えてね👂 #保育士#保育士の卵#保育学生#保育園#幼稚園#保育実習#保育製作#製作#工作#子ども#おうち遊び#クリスマス#クリスマス工作#クリスマス#OxyMarvel
♬ MISSION IMPOSSIBLE THEME – ウィンズスコアBFB
飾るだけではない!
飾って動かして楽しめるユニークなアイデアです。
準備するものは紙コップ、カッター、ハサミ、ストロー、テープ、画用紙で作ったサンタクロースのモチーフ、たこ糸です。
まるで、サンタクロースがクリスマスの夜中にこっそりと煙突から家の中に、入ろうとしているような情景の壁面です。
背景は、夜を連想させる暗い色の画用紙や模造紙を貼って星のモチーフで飾ると良いでしょう。
さらに、レンガ造りの煙突を一緒に飾るとイメージが広がりそうですね。
おしゃれな雪の結晶NEW!

繊細なのに存在感のある雪の結晶を作ってみましょう。
準備するものは白色の画用紙16切りを2枚、型紙、ハサミ、接着剤、ホチキス、定規などです。
コピー用紙や折り紙でも作れますが、画用紙で作ると大きめでしっかりとした作りの雪の結晶が完成するようですよ!
アレンジとしては、たっぷりの水に溶いた絵の具で色をつけたり、キラリと光るストーンシールを貼ってデコレーションするのはいかがでしょうか?
楽しみながらクリスマスを迎えられると良いですね。
お花紙のふわふわクリスマスツリーNEW!

おはながみを使って制作した際に、切りくずが残ることもありますよね。
今回は、残ったおはながみを使ってクリスマスツリーを作るアイデアのご紹介です。
ポイントは手のひらに液体のりをつけて、おはながみをコロコロと丸めるところですよ!
液体のりの量を調整しながら作ってみてくださいね。
画用紙で土台を作る際は、飾りたい場所の大きさに合わせてカットすると良いでしょう。
キラキラと輝くホログラムテープや素材を活用すると華やかに仕上がりますよ!
【3歳児】12月のクリスマス製作!手作りで楽しむアイデア特集(41〜50)
かわいい毛糸の紙皿飾りNEW!

簡単に季節感のある飾りが作れるアイディアです。
まず紙皿を一枚用意し、絵の具で紺色に塗って土台を作ります。
緑色の毛糸の先端にセロハンテープを巻いたら、紙皿にクリスマスツリーの形になるように穴をあけます。
穴に毛糸を通すことで、徐々にクリスマスツリーの形が浮かんできます。
形が整ったらデコレーションシールや星形の飾りを貼り付けツリーを完成させましょう。
周りに白い丸シールを加えて雪の雰囲気を演出できますよ。
最後にパンチで穴を開け、リボンを結べばかわいい飾りが完成します。
色や飾りの工夫で子供と一緒に楽しめる冬の工作です。
紙皿のお手軽クリスマスツリーNEW!

まず紙皿を折り、折り目に沿って4等分になるように切ります。
ちぎり絵の要領で緑の折り紙を細かくちぎって貼り、クリスマスツリーの葉を表現しましょう。
両面テープで紙皿を重ねながら貼ると、凹凸がでて立体感が演出できますよ。
お好みの色のシールをはり、クリスマスツリーをライトアップしたら、頂点に星の飾りを添えます。
最後にオレンジ色の折り紙で幹を作って貼れば、クリスマスツリーの完成です。
手軽な材料でも工夫次第で華やかに仕上がる、クリスマスにオススメの工作です。






