RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【3歳児】12月のクリスマス製作!手作りで楽しむアイデア特集

12月は、3歳児さんとクリスマスの製作を楽しむ、わくわくドキドキの時期!

今回は、3歳児さんが夢中になれるクリスマスの製作アイディアをご紹介します。

はじき絵のガーランドやスノードーム、毛糸でつくるツリーなど、季節を感じながら楽しく取り組める製作ばかりです。

子供たちと一緒に、素材の感触を楽しんだり、色の変化に驚いたり、完成を喜んだり…クリスマスの思い出にぴったりの製作で、楽しい時間を過ごしてみてくださいね!

子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【3歳児】12月のクリスマス製作!手作りで楽しむアイデア特集(41〜50)

お花紙のクリスマスツリー

クリスマス製作⑦星がビヨンビヨンゆれてデザインも可愛すぎる♡花紙を使った立体製作!ひとりひとりのミニツリー☆【保育園・幼稚園】
お花紙のクリスマスツリー

さまざまなイベントでの飾り付けで活躍する、お花紙を使ったクリスマスツリーです。

お花紙特有の立体感と、モールにつけた飾りの星が揺れる制作は、作っている時も完成した後も、お子さんの好奇心を刺激するのではないでしょうか。

100円ショップにおいてあるものや、牛乳パックを切ったものなど、手に入りやすい材料で制作できるため、手軽に作れそうですね。

お花紙がうまく開かない時は、大人の方と一緒に作ってみてくださいね。

【3歳児】12月のクリスマス製作!手作りで楽しむアイデア特集(51〜60)

折り紙:サンタクロース

冬の折り紙☆簡単なサンタクロースの折り方【音声解説あり】クリスマスの折り紙
折り紙:サンタクロース

折り紙は子供たちが手軽に楽しめるアイテムなので、保育の教材としても大活躍ですよね!

そんな折り紙を使って楽しく作れるサンタクロースをご紹介します。

自立するサンタなので、たくさん作ってお部屋に飾っても楽しそうですよ!

シンプルな作り方なので、子供たちも覚えて一人で作れるかもしれませんね。

仕上げに好きな顔を描いてかわいく仕上げましょう。

いろいろな色や柄、大きさの折り紙で折れば、にぎやかなサンタの家族が作れますね。

輪飾りリース

クリスマスリースで飾り付け 折り紙ですぐ出来る♪
輪飾りリース

イベントなどの飾り付けで定番となっている、輪飾りで作るクリスマスリースです。

お好きなカラーやデザインの折り紙を用意して輪飾りを作り、それをつなげるとリースのベースを作れるため、3歳児のお子さんの楽しく制作できますよ。

完成したベースにリボンをとおしても、リースらしい見た目になるため、保育園や幼稚園での制作で作りやすいのではないでしょうか。

クリスマスをキュートに彩ってくれる、オススメのクリスマス制作です。

紙皿でつくるツリー

【工作あそび】クリスマス製作にぴったり!紙皿でクリスマスツリーを作ろう
紙皿でつくるツリー

3歳児さんにオススメの、紙皿でシンプルに作れるクリスマスツリーの作り方をご紹介します!

材料は紙皿、茶色のフェルトペンやクレヨン、のり、黄緑や緑の画用紙、手芸用ポンポンやビーズなどのデコレーションです。

はじめに紙皿を半分に切り、紙皿のふちを茶色に塗りましょう。

次に紙皿を円すいに折ってのりで貼ります。

紙皿の白い部分に細く切った色画用紙を縦に貼り、上からデコレーションをしたら完成です!

デコレーションは好きな絵やシールで作るとかわいいですよ。

ぜひ子供たちとオリジナルのツリーを作ってみてくださいね。

クリスマスツリーの帽子

【製作】保育園での製作活動「クリスマスツリーの帽子」保育士が実演紹介。3歳から5歳のクリスマス製作はこれで決まり!
クリスマスツリーの帽子

デコレーションされたクリスマスツリーの帽子は、それをかぶったお子さんのキュートなルックスから、心が温まりますよね。

ツリーのカラーとなる画用紙で帽子の形を作り、100円ショップなどでも購入できる、手芸用ポンポンや毛糸を飾り付けることで、楽しく制作できますよ。

穴あけパンチを使って穴を空けたり、一番上につける星をハサミで切って作ってくださいね!

お部屋に飾り付けるオブジェとはまた違った、喜ぶお子様の顔とともに見ている大人も癒やされるアイテムです。

乳酸菌飲料の空き容器で作るスノードーム

🎄スノードームの作り方❄️💖 #shorts #スノードーム #手作り #クリスマス
乳酸菌飲料の空き容器で作るスノードーム

乳酸菌飲料の空き容器を使って、スノードームを作ってみましょう!

スノードーム作りは、子供たちもワクワクしますよね!

まずはじめに、容器のフタにお好きな小型のオーナメントのヒモ部分を貼り付けます。

続いて飲料の容器に色水、ラメ、ベビーオイルを入れてフタを閉じれば完成です!

容器を振るとラメがキラキラと輝き、一気にクリスマスの雰囲気になりますよ!

色水の色を変えたり、デコレーションを施すと、プレゼントとしても喜ばれるのではないでしょうか。

はじき絵で手袋

はじき絵の技法を使って、あたたかな手袋を制作しましょう。

ミトン型の手袋の形を描いておいた画用紙に、手袋の形に合わせて白いクレヨンで模様を描きこんでもらいましょう。

その上から絵の具で色をつけると、描いた模様が浮かび上がりますよ。

自由に好きな色が選べるといいですね。

絵の具が乾いたらハサミで手袋の形に画用紙をカットします。

手首の装飾と手芸用ボンボンをつけて完成です。

子供たちがどんな模様を描くのか楽しみですね。