RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【クリスマス お正月】12月のデイサービス向け工作アイデア

デイサービスの装飾などでもクリスマスの雰囲気が感じられる12月。

クリスマスや年末年始など、大きな行事が続きますよね。

日本では12月のことを「師走」と書いていたように、慌ただしい時期でもあります。

高齢者の方も、12月の気配を感じていらっしゃるかもしれませんね。

そこで今回は12月にオススメなデイサービス向けの工作アイディアをご紹介します。

クリスマスを彩る飾りや雰囲気を盛り上げるような作品や、お正月のアイテムなどバラエティ豊かにそろえました!

作って自分の部屋に飾ってもいいですし、ご家族に贈っても喜ばれそうな作品ですよ。

心がこもった手作りのアイテムで、すてきな12月をお過ごしくださいね!

【クリスマス お正月】12月のデイサービス向け工作アイデア(91〜100)

フェルトのクリスマスリース

【フェルト工作】三つ編みだけで♪クリスマスリースを作ろう!☆★りのんタウン放送局★☆
フェルトのクリスマスリース

クリスマスにぴったりなリース作りはいかがでしょうか。

3本のフェルトを三つ編みしていき、円状に。

リボンと鈴を取り付ければ、あら簡単!

クリスマスリースの完成です。

通常は自然に生えているつるなどを使って作るリースですが、フェルトならやわらかいので取り回しが楽ですね。

そして三つ編みをしていく細かな作業が、脳の活性化につながるとも言われる指の運動です。

何より、数がそろえばそれだけお部屋がにぎわいますよ!

ポインセチアのクリスマスツリー

ポインセチアで作るクリスマスツリーのアイデアです。

折り紙やお花紙をぐしゃぐしゃと丸めて広げて折り、図案を描いてハサミで切ります。

さらに葉脈を折りすじでつければ葉っぱの完成。

土台に緑、赤の葉っぱを重ねて貼り付け、ポインセチアを作りましょう!

葉っぱがたくさんいるので、紙を何枚か重ねて一気に作ると時間が短縮できますよ。

最後に壁面にツリーの骨組みを作り、そこに作ったポインセチアを貼り付ければツリーの完成です!

華やかなので、高齢者の方にも喜ばれそうですね。

【クリスマス お正月】12月のデイサービス向け工作アイデア(101〜110)

ポチ袋

折り紙1枚でポチ袋(お年玉袋)の簡単で可愛い作り方 / つつみとむすび
ポチ袋

お正月は家族で過ごす予定の方も多いでしょう。

そして、お孫さんがいる場合は、お年玉をあげるのではないでしょうか。

そこで提案したいのが、ポチ袋の製作です。

市販のポチ袋は上に入り口が付いていると思うのですが、こちらは横側に入り口がついています。

変わったデザインなので、会話のきっかけにもなりそうですね。

また、お孫さんの好みに合わせて柄を決められるのもうれしいポイント。

ポチ袋といえば和柄のイメージですが、洋風やキャラクターがついたデザインもオススメです。

立たせて飾ろう!サンタクロース

クリスマスの飾りは壁紙にするのもすてきですが、立たせると見ていてうれしくなりますね。

今回は、立たせて飾れるサンタクロースの作り方をご紹介します!ポイントは、足にストローを使うところです。

コピー用紙を巻きつけて、重みを持たせると安定しますよ。

綿をつけた三角の帽子もかわいらしいですね。

装飾する部分は細かい作業なので、難しい場合は補助しながら完成させましょう!頭と腕をつける角度でもそれぞれの個性が出るので、おもしろい作品ですね。

雪だるまのメモスタンド

高齢者 簡単 工作 キット 冬 粘土 雪だるまのメモスタンド作り 【たのしい工作時間】
雪だるまのメモスタンド

丸めた粘土を重ねて作る、雪だるまメモスタンドに挑戦!

冬の時期にぴったりなかわいらしい見た目にプラスして、実用性もあるアイデアです。

土台になるカップへ丸めた白い粘土を2つ、重ねるだけ。

あとはバケツ帽子を作ったり、ビーズなどで目をつけたりすれば、雪だるまは完成です。

そしてそこへメモを挟むクリップを取り付ければ、キュートなメモスタンドのできあがり!

ご自身で使ってもいいですが、お孫さんへプレゼントしてあげるのも良いかも?

しめ縄

見れば年明け気分が高まる、昔ながらの正月飾り、しめ縄。

本物はわらで出来ていますが、ここで紹介するのは紙で作るしめ縄です!

茶色の紙をくしゃくしゃにしてなじり、1本の棒状に。

先を結んで輪っかにし、はみ出た部分に切り込みを入れれば、もう立派なしめ縄に見えてきます!

あとは折り紙製の花やじゃばらで作った扇をボンドでつければできあがりです!

小さなしめ縄でも一つあるだけでお正月の雰囲気が出て良いですよ!

ぜひチャレンジしてみてください!

紙で作る 天使とリース

紙で作る天使とリース、すてきな工作ですね!

白いレースペーパーを使って、繊細な天使を作り上げていきます。

髪の毛をハサミでカットする工程は、個性豊かな作品作りが楽しめそうです。

折り紙で作るヒイラギリースに天使を付けると、かわいらしいリースの完成ですよ。

高齢者の方も、クリスマスの雰囲気を感じながら楽しく取り組めそうですね。

手軽にできる作業なので、みんなで和気あいあいと会話を楽しみながら作れそうです。

完成した作品は、ご自分の部屋に飾ったり、ご家族にプレゼントしたりと、いろいろな楽しみ方ができますよ。