RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作

クリスマスや年末年始など、楽しいイベントや大きな行事を迎える12月。

高齢者の方にも12月を感じられるような工作で、季節を感じていただきましょう!

廃材や100円均一を利用した、準備が手軽な作品やシンプルな工程のものを多く集めました。

工作で指先を動かすことで、脳トレ効果も期待できますよ。

飾ってもいいですし、実用的な作品なら持ち帰って使用してもいいですね。

1年の最後の締めくくりにふさわしいすてきな工作で、楽しい時間をお過ごしください。

【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作(71〜80)

ビニール袋の雪だるま

【工作あそび】ビニール袋で簡単につくれる雪だるまの製作
ビニール袋の雪だるま

ビニール袋を利用してお手軽に作れる、かわいらしい雪だるまのマスコットです。

手順はシンプルで、白いビニール袋の中に綿を詰め込んで口をしばり、毛糸をマフラーに見立てて2段の形に整えていきます。

あとはシールやコットンボールで表情などを加え、紙コップの帽子をしばった袋の口をかくすようにして取り付ければ完成です。

袋のしわも意識しつつ、しっかりと綿を詰め込むことが雪だるまのボリュームにつながりますよ。

装飾の色のチョイスでオリジナリティを出していくのもオススメです。

ポンポンツリー

ポンポンツリーを子どもと作ろう♪簡単で可愛いよ〜! #知育 #工作 #おうち遊び #クリスマスツリー
ポンポンツリー

クリスマスツリーの形にポンポンが積み上げられた、あたたかさが感じられる工作です。

手順はシンプルで、紙皿をカットしたものを巻いてツリーの土台を作り、その上に色とりどりのポンポンを貼りつけます。

あとはポンポンの隙間にビーズを取り付け、リボンなどの装飾を加えれば完成です。

しっかりとつまんで貼り付けていく動作は指先のトレーニングにもつながりますよ。

ポンポンの色が重要なポイントで、赤や緑、白などを中心にチョイスすればクリスマスの雰囲気がしっかりと伝えられるのではないでしょうか。

立体でかわいい雪だるまガーランド

【クリスマス飾り】立体的な雪だるまガーランド【高齢者レク】Snowman garland
立体でかわいい雪だるまガーランド

牛乳パックとトイレットペーパーの芯を使った、雪の柔らかさを感じる雪だるまのガーランドです。

まずは細くカットした牛乳パックで円の枠を作り、そこにフラワーペーパーを巻きつけて雪だるまの土台を作っていきます。

上下の土台を組み合わせたら、細くカットしたペーパーの芯を三角形に整え、フラワーペーパーを巻きつけて作った帽子を取り付ければ雪だるまの全体が完成します。

使用するフラワーペーパーの色、表情や装飾のデザインが大切なポイントで、さまざまなパターンを試してオリジナリティを出していくのがオススメですよ。

【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作(81〜90)

靴下で作る雪だるま

【100均DIY】靴下で作る雪だるま②
靴下で作る雪だるま

冬らしい工作として、靴下で作る雪だるまをオススメします!

針や糸を使わないので、高齢者の方が安心安全に工作を楽しんでいただけるのではないでしょうか。

まず、円形にカットしたダンボールを靴下の底に入れ、綿を詰めて口に輪ゴムでしっかりと縛ります。

さらに頭と胴体の境目を輪ゴムで縛り、リボンで飾り付け。

また、デコシールで目を、ポンポンボールで鼻を表現しましょう。

この工程が難しい場合は、ペンで描いてもOK!

帽子やマフラーをプラスしてもかわいく仕上がるのでは。

プレゼントにもオススメですよ!

スタンドスノードーム

スタンドスノードーム(月刊デイ2021年12月号 vol.264)#デイサービス #デイケア #通所リハ #介護 #高齢者 #クラフト #レクリエーション #スノードーム #ハンドメイド
スタンドスノードーム

雪が降る街やクリスマスをテーマにした、華やかなスタンドスノードームを制作しましょう。

はじめに、用意しておいた写真と厚紙を貼り合わせます。

つぎに、チャック付きの袋にお好きな装飾とのりを入れましょう。

飾りとのりを袋の中で均等になるように広げたら、先ほど制作したアイテムに貼り付けます。

最後に、フォトフレームに入れたら完成です。

美しいイラストの中で装飾物がゆっくりと落ちていく様子が楽しめますよ。

ハサミやカッターなどを使わずに、高齢者の方も安心して取り組める工作アイデアです。

サンタクロースの人形

【クリスマス100均DIY】トイレットペーパーの芯で作るサンタクロース
サンタクロースの人形

12月に入ると、これからやってくるイベントなど、楽しみが増えてワクワクしてきますよね!

年末最大のイベントであるクリスマスは年齢問わず盛り上がれるのではないでしょうか。

そんなクリスマスに向けて、飾って楽しい「サンタクロースの人形」を手作りしてみませんか。

トイレットペーパーの芯と100均素材で簡単に作れますよ!

芯をカットし、フェルトを貼り付けるだけ。

目や鼻は100均のパーツ素材を使ってください。

赤いサンタ帽やヒゲをプラスすれば、立派なサンタクロースができあがります!

フェルトがなければ画用紙や折り紙を貼ってもよいですね。

クリスマスのオーナメント

簡単!トイレットペーパーの芯で作るクリスマスのオーナメント DIY Christmas Gift Box Ornament out of Toilet Roll
クリスマスのオーナメント

クリスマスの高揚感を高めてくれるプレゼントのボックスをモチーフにしたオーナメントです。

まずはトイレットペーパーの芯をカット、2枚の四角形に整えたものを組み合わせて箱の形を作ります。

形が崩れないようにテープで固定し、周りをもようの入った折り紙で包み、リボンを取り付ければ完成です。

包み方やリボンの形にこだわると、プレゼントをモチーフにしていることがしっかりと伝わりますよ。

中の箱に切込みを入れておき、本当にプレゼントが入る仕組みにしておくのもおもしろそうですね。