RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作

クリスマスや年末年始など、楽しいイベントや大きな行事を迎える12月。

高齢者の方にも12月を感じられるような工作で、季節を感じていただきましょう!

廃材や100円均一を利用した、準備が手軽な作品やシンプルな工程のものを多く集めました。

工作で指先を動かすことで、脳トレ効果も期待できますよ。

飾ってもいいですし、実用的な作品なら持ち帰って使用してもいいですね。

1年の最後の締めくくりにふさわしいすてきな工作で、楽しい時間をお過ごしください。

【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作(26〜30)

スノードーム

【工作】手作りスノードーム【簡単】
スノードーム

手作りのスノードームは、介護施設やデイサービスなどでの手先を動かすレクリエーションとしてオススメです。

作り方は綿をボンドで瓶のふたにくっつけます。

それをキャラクターなどのオブジェクトとボンドでくっつけてあげれば完成。

ラメや洗濯のりを使ったアレンジもオススメです。

洗濯のりの量を増やすとより粘度が高くなるのでうまく調整しながら作っていきましょう。

完成したら一度さかさまにしてキャラクターが落ちないか確認しておくとベターですよ!

プレゼントボックス

簡単!可愛い!画用紙1枚でプレゼントボックスを作ってみよう♪
プレゼントボックス

クリスマスには、お孫さんやお友達にプレゼントを贈る方も多いと思います。

そこで、あると便利なのがプレゼントボックス。

クリスマスのプレゼントボックスというと、多くの方は四角い箱を連想すると思いますが、工夫次第では星形のボックスも制作できるんですよ。

その中にプレゼントを入れて渡せば、喜ばれること間違いなしですね!

よりゴージャスにしたい時は、オーナメントで飾るのもありですよ。

折り紙:雪の結晶

【簡単✨】雪の結晶の作り方⛄️切り方【折り紙】DIY How to make a paper snowflake.Crystal of snow.papercraft
折り紙:雪の結晶

白い折り紙で雪の結晶が簡単に作れます。

結晶なので六角形になるように、三角に折った折り紙を紙ナプキンのように3つに折りたたみ、それをさらに半分にします。

それを千切れないように注意しながら好きな形に切り込みを入れましょう。

広げてみると予想もつかなかったようなきれいな模様があらわれるので、意外さに大喜びされるのではないでしょうか。

赤や緑などクリスマスカラーの画用紙に貼ったらとてもおしゃれな飾りができますよ。

しめ縄

もうじき年が明ける12月に制作していただきたい工作はしめ縄です。

はじめに、クラフト紙を丸めたものを輪っかにして縄を制作します。

ねじったり切り込みを入れることで、より本物らしくなりますよ。

和紙や柄の入った紙で作った扇子や、折り紙を組み合わせた菊の花でより華やかに仕上げましょう。

絵馬のかたちにカットした紙に今年の目標や思いを書いて飾ってみてくださいね。

新年を迎える前に、高齢者の方に今年を振り返ってもらったり、語りあうきっかけを与えてくれる工作です。

ペットボトルキャップアート

ドット絵のような表現が楽しめる、ペットボトルキャップアートをご紹介します。

下準備として、土台となる板に升目を書き入れておきます。

描きたい題材が決まったら、どの位置にどの色が必要かを決めていきましょう。

題材によっては必要な色が変わりますので、皆さんで協力してペットボトルキャップを集めることも大切です。

ペットボトルキャップがそろったら、位置を確かめながら接着剤で貼りつけていきましょう。

高齢者施設のイベントや、催しに向けて皆さんで作ると、参加者同士の交流も生まれ、完成した時の達成感もひとしおかと思います。

作る際は計画的におこなってみてくださいね。