【爽やかな曲から感動ソングまで】洗剤・柔軟剤のCM曲まとめ
毎日のお洗濯で必ず使う洗濯洗剤、そして使っている方もおおいであろう柔軟剤。
各メーカーからはたくさんのラインナップが展開されており、それぞれに私たちの印象に残るようなCMを放送されています。
最近では、人気の俳優さんを複数起用し、若者からの注目を集めているものもありますよね!
そうしたCM,実は映像だけでなく、音楽の面でも注目を集めているものがあるんですよね!
この記事では、多くの方が気になっている洗剤や柔軟剤のCMで使用されているソングを一挙に紹介していきます。
CMソングにはアレンジバージョンや、音源としてリリースされていない書き下ろしのオリジナルソングが使われることも多いので、気になっていた方はこの記事をご覧ください!
【爽やかな曲から感動ソングまで】洗剤・柔軟剤のCM曲まとめ(11〜20)
オリジナル新井俊也
賀来賢人さん、菅田将暉さん、杉野遥亮さんなどそうそうたるメンバーが出演する花王の「アタックZERO」のCM。
「機能性インナーよみがえる実験」編では、多くのCM音楽やアーティストの作曲や編曲を手がける新井俊也さんによるCMオリジナル曲が起用されています。
吹奏楽器を使い、ロックテイストとポップなテイストを組み合わせた華やかなメロディーでCMを盛り上げます!
元気なメロディーに乗せて商品の素晴らしい機能を紹介されたら、注目度は高まりますよね!
曲の明るさで購買欲までアップしてくれる曲です。
ハッピーデイSuperfly

2018年にリリースされたSuperflyの24枚目のシングル『Gifts』のカップリングとして収録されている『ハッピーデイ』。
この曲は石原さとみさんが出演する花王 フレアフレグランス「香れ!12時間」編のCMソング。
いつもながらの力強くて背中を押してくれるような歌声に、テンションもグイッと上がるようなポジティブな歌詞。
この曲はとくに毎日をがんばる女性にオススメしたい、女性のための応援歌。
テンションを上げたい朝に聴きたい1曲です!
むすんでひらいて蔡忠浩(bonobos)
花王 アタックZERO&ワイドハイターのCM「リアヒーロー クレンジングパウダー しっかり除菌のお洗濯」編です。
このCMソングは童謡でもおなじみの『むすんでひらいて』が原曲で、洗濯のあれこれを歌詞にした替え歌ですね。
小さなお子さんでも知っている1曲なので、CMで流れるとお子さんが反応するということもありそうです。
親しみのあるこの曲、実はフランスのオペラの劇中歌が原曲なんですね。
日本では当初、賛美歌のメロディとして使われていたという思わぬ歴史のある楽曲でした。
Grab the airmilet


花王のフレアフレグランスを使えば、日常にささやかな幸せが加わるのだということを、石原さとみさんと永野芽郁さんの語りで伝えるCMです。
それぞれが違う香りを選んではいるものの、どちらも幸せをしっかりと感じていて、人に合わせたバリエーションという部分もしっかりと表現しています。
そんな映像の華やかな雰囲気をさらに際立たせている楽曲が、miletさんの『Grab the air』です。
広がる空に向かって高らかに歌い上げるような歌唱が注目のポイントで、景色が広がるようなポジティブな思いがしっかりと伝わってきますね。
聞き間違いYU-KI

いつまでも変わらないかわいさで世代を問わずに人気の高いYUKIさん。
この曲『聞き間違い』は2017年にリリースされたYUKIさんの8枚目のアルバム『まばたき』に収録されている1曲です。
YUKIさんの歌声はいつもずっと変わらずやさしくて温かい気持ちにさせてくれるのですが、この曲もとても心が癒やされるような1曲。
ちょっと自信がなくなった時や落ち込んでしまった時に聴いてみたくなる、やさしく背中をトントンとしてくれるようなナンバーです。
オリジナルトクマルシューゴ

真っ白な衣装を着た新垣結衣さんが登場するソフランの「アロマリッチ」のCM。
このCMで起用されているのは作曲家のトクマルシューゴさんが作曲したCMオリジナル曲です。
新垣結衣さんが立つお花畑の不思議な雰囲気にぴったりな、ふんわりとした優しいメロディーが印象的。
ずっとお花畑の中にいるような変わらない香りを体験できる商品イメージにもぴったりな、優しい音がつむがれています。
聴いているだけで曲からもなにかいい香りがしてきそうなそんな印象を与えるメロディーです。
【爽やかな曲から感動ソングまで】洗剤・柔軟剤のCM曲まとめ(21〜30)
A or B中島美嘉

2017年にリリースされた中島美嘉さんのシングル『A or B』。
この曲は石原さとみさんが出演する花王フレアフレグランス「こころに花咲く」編のCMソングです。
揺れ動く女性の心を歌っているこの曲、つらい経験をしたり悲しい恋に傷付いてしまっている人ならとても共感できる1曲なのではないでしょうか?
悲しい恋を乗り越え、自分を奮起させる、明日からも前を向いていこうと思えるような1曲。
何かを乗り越えて前向きになりたい人にオススメしたい1曲です。