RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

デュエットで歌えるラブソング。昭和歌謡から最新のJ-POPまで!

デュエットソングの中から、ラブソングをピックアップ!

昭和歌謡には、男女の恋愛模様がつづられたデュエットソングの名曲がたくさんありますよね。

例えば『ロンリー・チャップリン』や『愛が生まれた日』などは、世代が違ってもご存じの方が多いと思います。

この記事では、昭和歌謡や最新のJ-POPの中から、さまざまなデュエットソングを紹介しています。

カラオケで楽しめる曲も多いので、お気に入りの1曲を見つけたらぜひデュエットを楽しんでみてくださいね!

デュエットで歌えるラブソング。昭和歌謡から最新のJ-POPまで!(11〜20)

Time lapse (feat. Yella.E)/こっちのけんと

日韓のアーティストによる息の合ったハーモニーが光る、切ないラブバラードです。

こっちのけんとさんがYella.Eさんを迎え、2025年3月に発表した楽曲。

時間の流れと共に移ろう空の色に、届かない思いを重ねています。

1番では日常の情景を、2番ではロマンチックな景色を描き、心の揺らぎを繊細に表現。

言語の壁をこえて伝わる純粋な愛のデュエットソングを、大切な人と一緒に聴いてみてはいかがでしょうか。

ふたりの大阪都はるみ・宮崎雅

ふたりの大阪(デュエット:宮崎 雅)
ふたりの大阪都はるみ・宮崎雅

大阪を舞台にした男女の切ない別れを描いた珠玉のデュエット曲。

1981年に都はるみさんと宮崎雅さんによって歌われた本作は、クラブで最後のダンスを踊る二人の心情を情感豊かに表現しています。

御堂筋や淀屋橋といった大阪の風景が織り込まれ、思い出の地を巡りながら別れを受け入れようとする男女の姿が鮮やかに浮かび上がります。

都はるみさんのアルバム『都はるみ デュエット集 〜ふたりの大阪〜』にも収録され、他の名曲とともに収められています。

心に秘めた思いを歌い上げたい方に、また大切な人との思い出の曲として聴いてほしい1曲です。

優しさと切なさが溶け合う歌声が、きっと二人の心に響くことでしょう。

366日HY

366 Days (Official Duet Version)
366日HY

失恋した相手を忘れられない思いを歌ったバラード曲です。

沖縄を拠点に活動するHYが2008年にリリースしたアルバム『HeartY』に収録された本作は、フジテレビ系ドラマ&映画『赤い糸』の主題歌として起用されました。

ピアノの旋律が印象的な穏やかなメロディに、心に残り続ける恋人の記憶をつづった歌詞が響きます。

ボーカルの仲宗根泉さんと新里英之さんによるデュエットバージョンも魅力的で、男女二人で歌うことで感情の機微がより鮮やかに表現できます。

大切な人との別れを経験した方や、その痛みを乗り越えようとしている方におすすめの1曲です。

銀座の恋の物語石原裕次郎・牧村旬子

石原裕次郎 牧村旬子「銀座の恋の物語」
銀座の恋の物語石原裕次郎・牧村旬子

銀座の街を舞台に、都会の華やかさと若い男女の純粋な愛を描いた珠玉のデュエットソング。

石原裕次郎さんの力強い歌声と牧村旬子さんの艶やかな歌声が見事に調和し、ロマンチックで哀愁を帯びたメロディに乗せて、恋人同士の切ない感情がつづられています。

1961年1月に発売され、公称300万枚を超える大ヒットを記録。

同年に映画『街から街へつむじ風』の挿入歌として使用され、翌年には同名の映画の主題歌としても採用されました。

2016年4月からは東京メトロ日比谷線銀座駅の発車メロディとしても使用され、今なお多くの人々に親しまれています。

大切な人との思い出作りや、ロマンチックな雰囲気を演出したいときにぴったりな1曲です。

恋のフライトタイム鈴木雅之 & 菊池桃子

鈴木雅之&菊池桃子 – 恋のフライトタイム / 渋谷で5時
恋のフライトタイム鈴木雅之 & 菊池桃子

二人が仕事の合間を縫って、大切な時間を過ごすために旅立つドラマティックなストーリー。

男女のハーモニーが秘密の逃避行を一層ロマンティックに演出します。

2008年にリリースされ、ドラマ『再婚一直線!』の主題歌に起用されました。

美しい歌詞とメロディに託された思いは、男女のエモーショナルなデュエットにぴったり。

日常から少し離れて、大切な人と過ごすすてきな時間を夢見るカップルにおすすめの1曲です。

大阪恋めぐり増位山大志郎/日野美歌

増位山大志郎&日野美歌 「大阪恋めぐり」 フル 本人
大阪恋めぐり増位山大志郎/日野美歌

雨の大阪御堂筋や戎橋、道頓堀を舞台に男女の恋模様を情緒豊かに描いた演歌の名作です。

1984年12月に増位山大志郎さんと日野美歌さんによって発売されたこのデュエット曲は、2人の個性的な歌声が絶妙なハーモニーを奏でています。

増位山さんの甘くささやくような歌声と、日野さんの透明感のある歌唱が見事に調和し、哀愁ただようメロディが心に染み入ります。

大切な人と一緒に歌いたくなる、そんな魅力にあふれた楽曲です。

デュエットで歌えるラブソング。昭和歌謡から最新のJ-POPまで!(21〜30)

思案橋ブルース中井昭/高橋勝とコロラティーノ

「思案橋ブルース」中井昭・高橋勝 とコロラティーノ
思案橋ブルース中井昭/高橋勝とコロラティーノ

長崎のキャバレー「十二番館」の専属バンドとして活動していた中井昭さん、高橋勝とコロラティーノが1968年4月にリリースしたデビューシングル。

ラテン音楽とムード歌謡を融合させた哀愁漂うメロディが魅力です。

昭和の長崎を舞台に、大人の恋愛と夜の街の情景を見事に描いた本作は、西田佐知子さんや、香西かおりさん、春日八郎さんなど、数々のアーティストによってカバーされています。

カラオケスナックでは、男女で掛け合いながら歌える大人の名曲として、今なお高い人気を誇る1曲です。