デュエットで歌えるラブソング。昭和歌謡から最新のJ-POPまで!
デュエットソングの中から、ラブソングをピックアップ!
昭和歌謡には、男女の恋愛模様がつづられたデュエットソングの名曲がたくさんありますよね。
例えば『ロンリー・チャップリン』や『愛が生まれた日』などは、世代が違ってもご存じの方が多いと思います。
この記事では、昭和歌謡や最新のJ-POPの中から、さまざまなデュエットソングを紹介しています。
カラオケで楽しめる曲も多いので、お気に入りの1曲を見つけたらぜひデュエットを楽しんでみてくださいね!
- 【カラオケ】男女で歌えるデュエット曲。人気&定番曲まとめ
- 昭和のデュエット曲。カラオケ・スナックの大定番!
- 【カラオケ】デュエット曲ランキング【2025】
- 演歌のデュエット曲まとめ。歌謡曲の人気曲も紹介!
- 昭和の恋愛ソング。時代を超えて愛されるラブソングまとめ
- カラオケで歌いやすい恋愛ソング。おすすめの名曲、人気曲
- カラオケで歌いやすい両思いソング
- カップルの方におすすめ!気持ちが温かくなる令和の両思いソング
- カラオケデートにオススメの曲。恋人をキュンとさせる曲
- 80代の方にオススメの恋愛ソング。昭和を彩った名ラブソングまとめ
- カップルを歌った名曲。おすすめの人気曲
- 90代の方にオススメのラブソング。昭和を代表する恋愛ソングまとめ
- 【2025】女女デュエットの演歌・歌謡曲の名曲まとめ
デュエットで歌えるラブソング。昭和歌謡から最新のJ-POPまで!(31〜40)
Time lapse (feat. Yella.E)/こっちのけんと

日韓のアーティストによる息の合ったハーモニーが光る、切ないラブバラードです。
こっちのけんとさんがYella.Eさんを迎え、2025年3月に発表した楽曲。
時間の流れと共に移ろう空の色に、届かない思いを重ねています。
1番では日常の情景を、2番ではロマンチックな景色を描き、心の揺らぎを繊細に表現。
言語の壁をこえて伝わる純粋な愛のデュエットソングを、大切な人と一緒に聴いてみてはいかがでしょうか。
ベイビー・アイラブユーTEE withシェネル

TEEさんの代表曲でもあり、多くのアーティストにカバーされている人気曲『ベイビー・アイラブユー』。
ウエディングソングとしても定番のこの曲を、TEEさんと、映画『海猿』の主題歌を歌ったことで話題となったシェネルさんがデュエット!
シェネルさんといえば、『ベイビー・アイラブユー』の英語バージョンを歌っていましたよね。
個々でもすばらしいですが、2人そろうと圧巻の一言!
結婚式の思い出の曲!という方は、ぜひカラオケで挑戦してみてください!
白いギターチェリッシュ

昭和の名曲として多くの人々に愛され続けているこの楽曲。
チェリッシュさんの温かなハーモニーが心に染み入ります。
愛する人への想いや日常の小さな変化を美しく描いた歌詞は、聴く人の心に寄り添います。
1973年9月に発売された本作は、オリコンチャートで週間5位を記録。
累計80万枚を売り上げ、チェリッシュさんの代表曲となりました。
カラオケやスナックで、大切な人と一緒に歌うのにぴったりの曲です。
しっとりとしたメロディーに乗せて、あなたの想いを込めて歌ってみてはいかがでしょうか。
ふたりのラブソング都はるみ、五木ひろし

演歌界の巨匠、都はるみさんと五木ひろしさんが織りなす『ふたりのラブソング』は、1984年12月21日にリリースされた1曲です。
互いの深い愛情と別離の葛藤を描いた歌詞は、聴く物に深い感動を与えます。
とくに注目すべきは、過去の美しい思い出とそれぞれの道を行く決意が繊細に表現されており、大人の恋の複雑さが鮮明に描かれています。
きっと、この二人の歌声に包まれながら、愛と人生の奥深さを感じ取られるはずです。
ビートDEトーヒハマいく

デュエットといえば、声の重なりが魅力的なものですが、ハマいくの『ビートDEトーヒ』はそうした要素よりも、低難易度のメロディラインで初心者でも挑戦しやすいのが特徴です。
「とりあえず、この現実から逃げ出したい」というマイナス思考を軽やかに歌い上げているところも、リスナーの共感を呼びつつマネして歌いたくなる要素ですよね。
ハマいくさんたちの楽曲は楽しく歌えるので、カラオケの選曲に迷った時のオススメですよ!
デュエットで歌えるラブソング。昭和歌謡から最新のJ-POPまで!(41〜50)
愛の歌小林幸子&梅沢富美男

大衆演劇において、その女形の美しさから「下町の玉三郎」とまで呼ばれた俳優の梅沢富美男さんと、ネット上において「ラスボス」と呼ばれ、その圧倒的な歌唱力が若い世代にも人気の小林幸子さんの楽曲。
auの人気CM『三太郎シリーズ』に起用された曲で、大御所同士による初めてとは思えない息の合った歌声が話題を呼んだデュエットソングです。
ビッグネーム同士のデュエットということもあり、カラオケで歌えば世代を問わず盛り上がることまちがいなし。
夏ざかりほの字組Toshi & Naoko

田原俊彦さんと研ナオコさんがToshi & Naoko名義でリリースしたデュエット曲で1985年7月リリース。
とっても「昭和感」あふれるメロディ、アレンジの楽曲で、おそらくこれ、リリース当時でも70年代の歌謡曲を強く意識して作られたんじゃないかなと想像しますがいかがでしょう?
そんなこともあってか、すごく歌いやすく覚えやすいメロディになっているので、ぜひ覚えてカラオケでお楽しみいただければと思います。
正確に歌うことよりもリズムに乗ることを重視して歌えば、きっといい感じになると思いますよ!





