RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

デュエットで歌えるラブソング。昭和歌謡から最新のJ-POPまで!

デュエットソングの中から、ラブソングをピックアップ!

昭和歌謡には、男女の恋愛模様がつづられたデュエットソングの名曲がたくさんありますよね。

例えば『ロンリー・チャップリン』や『愛が生まれた日』などは、世代が違ってもご存じの方が多いと思います。

この記事では、昭和歌謡や最新のJ-POPの中から、さまざまなデュエットソングを紹介しています。

カラオケで楽しめる曲も多いので、お気に入りの1曲を見つけたらぜひデュエットを楽しんでみてくださいね!

デュエットで歌えるラブソング。昭和歌謡から最新のJ-POPまで!(51〜60)

めおと街道天童よしみ&市川昭介

めおと街道(天童よしみ&市川昭介)
めおと街道天童よしみ&市川昭介

天童よしみさんと市川昭介さんによる演歌ファンの心を揺さぶる名曲。

夫婦の絆と人生の苦楽を描いた深い情感のある歌詞が魅力的です。

昭和から平成にかけての時代の変遷も歌詞に組み込まれており、夫婦が共に歩んできた道のりが感動的に表現されています。

1989年12月にリリースされたこの楽曲は、テイチクエンタテインメントからシングルカセットとして発売されました。

演歌ファンには長年愛され続けている一曲で、カラオケやスナックでもよく歌われる人気曲となっています。

夫婦や家族との思い出を振り返りたい時、大切な人と絆を確かめ合いたい時にピッタリの曲です。

ぜひ、誰かと一緒に歌ってみてください。

もしかしてPART2小林幸子 & 美樹克彦

昭和の名コンビによる名曲といえばこちら!

小林幸子さんと美樹克彦さんのデュエットが話題を呼んだ作品『もしかしてPART2』。

「仕事の相手だよ」と男性が説明するなど、男女の心理戦を繊細に描いた歌詞が印象的ですね。

本作は1984年7月にリリースされ、オリコンチャートで最高11位を記録。

約30万枚のセールスを達成しました。

シンプルながら印象的なメロディと、二人の絶妙なハーモニーが魅力です。

カラオケやスナックで歌うのにピッタリな一曲。

男女で歌い分けても楽しいですし、一人でも十分に楽しめる名曲です。

ぜひ、誰かと一緒に歌ってみてくださいね。

ちょっとだけ…島倉千代子&目黒祐樹

切ない別れの瞬間を描いた名曲です。

島倉千代子さんと目黒祐樹さんの息の合ったデュエットが印象的ですね。

1994年9月にリリースされた本作は、演歌ファンの間で大きな話題を呼びました。

歌詞は別れを前にした男女の揺れ動く心を繊細に表現しており、リスナーの心に深く響きます。

甘く切ない島倉さんの歌声と、落ち着いた目黒さんの声が絶妙にマッチしています。

カラオケやスナックで、大切な人と一緒に歌うのにピッタリの曲です。

別れや失恋を経験した方にもオススメですよ。

いくつになっても男と女杉 良太郎&村田友里

杉良太郎・村田友里 いくつになっても男と女
いくつになっても男と女杉 良太郎&村田友里

杉良太郎さんと村田友里さんのデュエット曲として知られる本作は、熟年世代の心に響く名曲です。

年齢を重ねても変わらない男女の関係や感情をテーマにした歌詞が印象的で、人生経験豊かなリスナーに特に共感を呼びます。

1996年3月にリリースされた本作は、昭和歌謡のエッセンスを持ちつつ、現代にも通じるメッセージを込めています。

カラオケやスナックでの定番曲として長年親しまれており、二人で歌うデュエットソングの魅力を存分に味わえる一曲です。

落ち着いた雰囲気の中にも温かみのある歌声で、心に寄り添うような歌詞が魅力的です。

デュエットで歌えるラブソング。昭和歌謡から最新のJ-POPまで!(61〜70)

泣かせるぜ石原裕次郎&川中美幸

昭和の名曲の数々を彩る名デュエットとして知られる『泣かせるぜ』。

石原裕次郎さんと川中美幸さんの魅力的な歌声が織りなす、切ない別れの物語です。

1995年9月にリリースされたこの曲は、二人の大物歌手のコラボレーションということで話題となりました。

石原さんの低く温かい声と川中さんのしっとりとした歌声が見事に調和し、リスナーの心に深く響く仕上がりとなっています。

恋愛の切なさと別れの悲しみを描いた内容で、特に昭和の歌謡曲ファンにとって懐かしさを感じさせる一曲。

カラオケやスナックで、大切な人と一緒に歌いたくなる珠玉の名曲です。

挽歌高倉 健&八代亜紀

本作は、昭和の名優と演歌界の女王が紡ぎ出すデュエットソングです。

哀愁漂う旋律と深い感情を表現した歌詞が印象的で、二人の個性が光る一曲に仕上がっています。

高倉健さんの渋い声と八代亜紀さんの力強い歌唱が見事に調和し、心に響く作品に仕上がっています。

1990年6月にリリースされ、当時の音楽番組やメディアでも大きな話題を集めました。

過去に傷ついた男女の心の痛みや寂しさを描いた歌詞は、多くの人の共感を呼び、長く愛され続けています。

人生の寂しさを感じている方や、誰かと心を通わせたい方にオススメの一曲です。

ステップアップLOVEDAOKO × 岡村靖幸

DAOKO × 岡村靖幸『ステップアップLOVE』MUSIC VIDEO
ステップアップLOVEDAOKO × 岡村靖幸

大人のデュエットがしたい方にオススメなのがこちら、2017年にリリースされた『ステップアップLOVE』です。

『打上花火』などで知られるラッパー、DAOKOさんと『カルアミルク』など独特の作風で支持されているシンガーソングライター、岡村靖幸さんがタッグを組んだファンキーなかっこよさが光るダンスチューン。

妖艶すぎない踊れる楽しさとキャッチーな魅力で止まらない!

お二方の掛け合いがかっこよくってきっとマネしたくなるはずです。

一風変わった選曲で現実逃避してみませんか!?