RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

牛乳パックで作る簡単だけどすごい工作!小学生・幼児も夢中になるアイデア集

いつも飲んでいる牛乳パック、捨ててしまうのはもったいないと思いませんか?

実は、あの四角い形をいかすだけで、子供たちの夏休みの工作を楽しく盛り上げてくれる素材なんです。

しかも、牛乳パックで作れるものはシンプルなのに「すごい!」と驚かれるような作品ばかり。

そこでこちらでは、小さな子供も楽しめるガチャガチャやドット絵、バイクなど、アイデア満載の工作をご紹介します。

身近な材料だからこそ、できた時の感動も大きいはず。

ぜひこちらを参考にステキな工作を楽しんでみてくださいね!

牛乳パックで作る簡単だけどすごい工作!小学生・幼児も夢中になるアイデア集(1〜10)

いす

親子でレッツチャレンジ! 牛乳パックで椅子を作ろう
いす

毎日飲んでいる牛乳パックを集めて、イスを作りましょう!

夏休みなど長期間の休暇に牛乳を毎日コツコツ飲んで、親子でチャレンジしてみてもいいですね。

まず、牛乳パックを切り開き、底面には斜めにハサミを入れ、ギザギザにカットしておきます。

反対側も同様にギザギザにカットし、三角柱になるように組み立て、中に新聞紙を詰めておきましょう。

同じものを24個作り、5本で1パーツ、7本で1パーツをそれぞれを組み合わせて、六角形のイスの土台を作ります。

座面をダンボールで補強し、お好みの布を貼り付ければできあがり!

パーツの組み合わせ方次第でいろいろな形のイスができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

かわいいかき氷貯金箱

@n.annlee321

ひょっこり可愛い💓かき氷ちょきん箱☺️✨ #手作りおもちゃ#夏休みの工作#貯金箱

♬ EMA – go!go!vanillas

牛乳パックで作る、かき氷の貯金箱のアイデアをご紹介します。

こちらは、お金を入れるとお顔がひょこっと出てくるのもかわいいんですよ。

小さい牛乳パックを用意し、外側のデザイン部分を剥がして白い状態にします。

飲み口は山形にカットしておきましょう。

シロップ部分をペンで描き、オーロラシートを貼って、お金を入れる部分を作ります。

次にダンボールで作った回るパーツを竹串に刺し、牛乳パックの中に固定してください。

牛乳パックから飛び出した竹串にお顔のパーツを通し接着、反対側をビーズで装飾しましょう。

竹串が見えないよう厚紙を周りに取り付け、飲み口部分を閉じれば完成ですよ。

家型の収納棚

牛乳パックでお家型のちっちゃな収納棚
家型の収納棚

牛乳パックっておうちの形に見えませんか?

そんな牛乳パックの形に着目した家型収納棚を作ってみましょう!

夏休みにお子さんと一緒にリサイクルについて考えながら楽しく工作してもいいですよね。

基本的には牛乳パックをカットしてクラフトバンドなどで装飾を施していく作り方。

棚部分を作る時に牛乳パックのきわギリギリに切り込みを入れるので、カッターの扱いには気を付けましょう。

壁や屋根、窓などの飾りつけは自由にデコってもらってOK!

ミニチュアハウスとしてお部屋に飾ったり、好きなものを入れて活用してもいいですね。

牛乳パックで作る簡単だけどすごい工作!小学生・幼児も夢中になるアイデア集(11〜20)

コンベヤ貯金箱

コンベヤ貯金箱【あそび方】牛乳パック工作 作り方 簡単 からくり かわいい 夏休み
コンベヤ貯金箱

夏休みの工作でおなじみの貯金箱。

一風変わったおもしろい貯金箱が作りたいなら、コンベヤ貯金箱なんていかがでしょうか?

ベルトコンベアでコインが運ばれていく、とってもユニークな貯金箱ですよ!

コンベアの仕掛け作りが少し難しいかもしれませんが、これさえ完成してしまえば、あとはカットした牛乳パックにセットするだけ!

オリジナルのキャラクターが最終的にコインを食べてしまうデザインにしてもかわいいのではないでしょうか。

自動販売機

【完全版】これならできる!牛乳パックで作る自動販売機
自動販売機

なんと、ボタンを押せばちゃんと出てくる自動販売機が手作りできるんです!

夏休みの自由研究や工作にもオススメな、牛乳パックを使った工作です。

ゴムやバネなどを使っていないので、お子さんでも手軽に挑戦できるのではないでしょうか。

箱ティッシュで中の仕掛けを、牛乳パックで自動販売機本体を作ります。

また、缶ジュースは帯状にカットした牛乳パックを丸めて作ってください。

缶ジュースのパッケージは自分でデザインしてもいいですね!

「これ、どうやって作ったの?」と、友達に驚かれること間違いなしの工作です。

風車貯金箱

【033】NEW 風車貯金箱 – 作り方動画を公開! -コインを入れると、風車が、くるくる回るよ!
風車貯金箱

お金を入れると中の風車がくるくる回る風車の貯金箱を紹介します。

牛乳パック2個、6ピーチーズのふた、カッター、竹串、ストローを準備し作っていきましょう。

貯金箱の土台は牛乳パックに穴、扉、風車の竹串部分の穴を開け作っていきましょう。

続いて羽根部分は、もう1個の牛乳パックの下3分の1をカッターで下側を切って作っていきます。

残りの牛乳パックの上3分の1ほど切って、4面におりあとをつけて牛乳パックをおりやすくします。

折りたたみ竹串を通しホチキスで固定し中の羽根が完成です。

貯金箱の土台に竹串を通し羽根を固定し、6ピーチーズのふたを風車の形に切ってストローと固定したら貯金箱の完成です!

サッカーボール

【工作】牛乳パックでサッカーボールの作ろう【夏休みの作品】soccer ball
サッカーボール

サッカーが好きなお子さんにオススメ!

牛乳パックでリアルなサッカーボールを作ってみませんか?

夏休みの作品作りにもぴったりなので、この機会にぜひチャレンジしてみてくださいね!

まず、五角形と六角形の型紙を作っておき、型に合わせて牛乳パックをカット。

六角形は20枚、五角形は12枚必要ですので、けっこう根気がいる作業かもしれません。

あわせて、五角形のほうは黒いカラーペーパーを貼り付けましょう。

これらのパーツを貼り合わせて、サッカーボールの形を作り、中に新聞紙を詰めたら完成!

球体に近づくにつれて難易度が高くなるので、あきらめずにチャレンジしましょう!