RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【両手が苦手でも弾きやすいッ!】超初心者向けの簡単なピアノ曲。おすすめのピアノ曲

ピアノを始めたての方にとって、「両手で弾くこと」は最初に立ちふさがる大きな障壁ではないでしょうか?

特に違う動きが出た時は困惑しますよね…。

難易度の高い楽曲は左手でオクターブ押さえることは当たり前で、速いパッセージも頻繁に登場します。

もちろん、最初からそういった楽曲に挑戦する方は少ないと思いますが、それでも最初に取り組む楽曲を間違えてしまう人は多く居ます。

今回はそんな初心者の方に向けてピアノ曲のなかでも、特に簡単な作品をピックアップしました。

【両手が苦手でも弾きやすいッ!】超初心者向けの簡単なピアノ曲。おすすめのピアノ曲(1〜10)

《25の練習曲》第19番「アヴェ・マリア」Friedrich Burgmüller

F.ブルグミュラー《25の練習曲》第19番「アヴェ・マリア」 【楽譜動画】
《25の練習曲》第19番「アヴェ・マリア」Friedrich Burgmüller

フリードリヒ・ブルグミュラーは、1806年生まれのドイツ人作曲家です。

パリで活躍し、教育的価値の高いピアノ練習曲を多数発表しました。

本作は、『25の練習曲』作品100の中の一曲で、イ長調の3/4拍子で書かれています。

宗教的で荘厳な雰囲気が特徴的で、讃美歌のような和声進行が教会音楽を連想させます。

和音のバランスやペダルの使い方を学べる点が魅力です。

右手と左手が同時に抑えることが多いので、両手で弾く練習曲として取り組みたい方や、表現力を磨きたい方におすすめの曲といえるでしょう。

ドレミの歌Richard Rodgers

【子供の歌】ドレミのうた(ピアノ)
ドレミの歌Richard Rodgers

『ドレミの歌』は、音名と鍵盤の位置を結びつける練習にピッタリ!

特に小さなお子さまの場合は、機械的に覚えようとすると飽きてしまいがちですが、「ドーナツのド、レモンのレ」と知っている単語と結びつけながら楽しく学ぶことで、ピアノへの興味を失うことはなく音名をマスターしていけます。

まずは、歌詞の「ド」や「レ」のタイミングで音を鳴らす練習から始め、鍵盤の位置をある程度把握できてからメロディをなぞっていくのもよいでしょう。

大人の方にとっても、鍵盤を把握するための良い練習になりますので、ぜひ挑戦してみてください!

ハッピーバースデートゥーユーMildred J. Hill/Patty Smith Hill

Happy birthday to you(ハッピーバースデートゥユー) -Piano Cover-
ハッピーバースデートゥーユーMildred J. Hill/Patty Smith Hill

お誕生日にちなんだ曲はある程度あるものの、やはり最初に思い浮かぶのはこの『ハッピーバースデートゥーユー』ではないでしょうか?

お子さまなら保育園、幼稚園、大人の方ならご家族のお誕生日会など、一度弾けるようになってしまえば何度も披露できる瞬間があり、演奏することで喜んでもらえるとっても便利な曲でもあるんです!

お祝いを華やかに彩る曲ですので、シンプルなアレンジでも元気よく演奏できればOK!

さらに上を目指すなら、より複雑な楽譜やジャズバージョンなどに挑戦するのもよいでしょう。

【両手が苦手でも弾きやすいッ!】超初心者向けの簡単なピアノ曲。おすすめのピアノ曲(11〜20)

『3つのジムノペディ』より「ジムノペディ第1番 」Erik Satie

19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍したフランスの作曲家エリック・サティ。

サティの名曲として知られるこのピアノ独奏曲は、シンプルでありながら深遠な旋律と和声が特徴です。

3/4拍子のゆっくりとしたテンポで進行し、メジャー7thや分数コードを多用した和声はジャズのような洗練された響きを持ちます。

1888年に作曲されたこの曲は、古代ギリシャの祭典にインスピレーションを得て生まれました。

静かで幻想的な雰囲気が、映画やテレビ番組のBGMとして多く使用され、親しまれています。

両手の動きが一貫して比較的シンプルなため、ピアノ初心者の方にもおすすめの一曲です。

さんぽ久石譲

さんぽ 簡単ゆっくりピアノ楽譜 となりのトトロ
さんぽ久石譲

国内外で愛され続けているジブリ映画『となりのトトロ』のオープニング主題歌として大ヒットした『さんぽ』。

現在でも幼稚園や保育園では必ずといってよいほど歌われており、ピアノの発表会でも頻繁に演奏されている人気の楽曲です。

躍動感があふれるメロディですが、意外にも「でこぼこじゃりみち」の部分の1音以外は1オクターブに収まっているため、ピアノ初心者の方や小さな手のお子さまでも挑戦しやすいんです!

映画のオープニングを思い浮べながら演奏し、弾むリズムでワクワク感を表現しましょう。

ミッキーマウスマーチJimmie Dodd

ミッキーマウス・マーチ ピアノ (ディズニー・Best of Best Ver)
ミッキーマウスマーチJimmie Dodd

世界中で愛されているミッキーマウスのテーマソングとして作曲され、アメリカの子供向け番組『ミッキーマウス・クラブ』のオープニングテーマに起用されたことをきっかけに世界中で知られることとなった『ミッキーマウスマーチ』。

幅広い年代から人気のこの曲は、1オクターブ以内でメロディを演奏できる初心者の方でも弾きやすい楽曲です。

まずは指の動きをじっくり覚え、押さえる鍵盤をある程度把握できたら、ミッキーのハッピーオーラを表すかのような弾むリズムを付けて演奏してみましょう!

リトル・セレナーデFranz Joseph Haydn

クラシック音楽の巨匠、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンの作品として長年親しまれてきた本作。

実はハイドンの信奉者でありオーストリアの修道士ローマン・ホフシュテッターの作曲ではないかとも言われています。

非常にシンプルで弾きやすい曲で、バロック時代の雰囲気を味わいつつも現代に通じる感性もあります。

左手の分散和音による伴奏もシンプルで、鍵盤の位置さえ覚えれば比較的簡単に雰囲気を出せますよ。

クラシック音楽初心者の方にもおすすめ。

優しい音色に包まれて、心地よい練習ができるでしょう。