RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【両手が苦手でも弾きやすいッ!】超初心者向けの簡単なピアノ曲。おすすめのピアノ曲

ピアノを始めたての方にとって、「両手で弾くこと」は最初に立ちふさがる大きな障壁ではないでしょうか?

特に違う動きが出た時は困惑しますよね…。

難易度の高い楽曲は左手でオクターブ押さえることは当たり前で、速いパッセージも頻繁に登場します。

もちろん、最初からそういった楽曲に挑戦する方は少ないと思いますが、それでも最初に取り組む楽曲を間違えてしまう人は多く居ます。

今回はそんな初心者の方に向けてピアノ曲のなかでも、特に簡単な作品をピックアップしました。

【両手が苦手でも弾きやすいッ!】超初心者向けの簡単なピアノ曲。おすすめのピアノ曲(21〜30)

思い出のマーニー

Fine On The OutsidePriscilla Ahn

ジブリ映画「思い出のマーニー」主題歌【Fine On The Outside】ピアノ初心者向けドレミ字幕付き両手
Fine On The OutsidePriscilla Ahn

透き通るような歌声とアコースティックな響きに、心を揺さぶられた方も多いはず!

映画『思い出のマーニー』の主題歌は、作者であるプリシラ・アーンさんが自らの孤独だった少女時代の経験を基に、2005年に制作したとても個人的な一曲です。

平気なふりをしながらも、心の中では寂しさを抱えている主人公アンナの気持ちと見事に重なり、胸に迫ります。

この楽曲はアルバム『Just Know That I Love You』にも収められています。

切ないメロディを情感豊かに表現するには、弱く繊細なタッチで弾き始めるのがポイント!

静けさの中に秘められた想いを音に乗せることで、聴く人の心に深く響く演奏に仕上がりますよ。

平成狸合戦ぽんぽこ

いつでも誰かが紅龍

【初心者でも弾ける】いつでも誰かが(平成狸合戦ぽんぽこ)ピアノ簡単アレンジ*ドレミ付きゆっくり*1本指*片手だけ*両手でも
いつでも誰かが紅龍

どこか懐かしく温かいメロディが心に響く、1994年公開の映画『平成狸合戦ぽんぽこ』のエンディングを飾る一曲です。

三線バンジョーなどが奏でるアコースティックで無国籍なサウンドが、映画のラストを優しく包み込みます。

この楽曲には、故郷を離れても大切な場所を忘れないで、というメッセージや、つらいことがあってもいつかは乗り越えられるという希望が込められており、狸たちの物語と重なって胸に迫りますね。

穏やかなバラードなので、メロディをじっくり歌わせるように弾くのがポイント!

メロディと伴奏がはっきりしているので、両手での演奏に慣れたい方にもぴったりです。

温かみのある和音を丁寧に響かせ、原曲の持つ包み込むような安心感を表現してみてくださいね。

おもひでぽろぽろ

愛は花、君はその種子Amanda McBroom

【初心者でも弾ける】愛は花、君はその種子(おもひでぽろぽろ)ピアノ簡単アレンジ*ドレミ付きゆっくり*1本指*片手だけ*両手でも
愛は花、君はその種子Amanda McBroom

映画『おもひでぽろぽろ』のエンディングで流れる、心に深く染み渡る歌声に感動した方も多いのではないでしょうか。

ベット・ミドラーの歌唱で広く知られ、1980年にはゴールデン・グローブ賞を受賞した名曲です。

愛を川や刃といった厳しいものに例えつつ、最後には希望に満ちた花として描く、普遍的なメッセージが本当にすてきですよね。

メロディラインが非常に美しいため、伴奏がシンプルでも本作の持つ温かい世界観を十分に味わえます。

ゆったりとしたテンポで、メロディを慈しむように弾くのがポイント!

音の一つひとつに心を込めることで、聴く人の胸に響く、深みのある演奏に仕上がりますよ。

借りぐらしのアリエッティ

Arrietty’s SongCecile Corbel

セシル・コルベル「Arrietty’s Song」借りぐらしのアリエッティ【初心者でも絶対弾ける!ピアノの弾き方】レベル☆
Arrietty's SongCecile Corbel

セシル・コルベルの、透き通るような歌声とハープが奏でる幻想的なサウンドに、心を奪われた方も多いはず!

映画『借りぐらしのアリエッティ』の主題歌は、メロディが美しく、ゆったりとしたテンポで演奏しやすい楽曲です。

本作は2011年に東京アニメアワード音楽賞を受賞したことでも知られていますね。

歌詞には、小さな主人公のひたむきな想いや、自然とともに生きる姿が込められているように感じます。

この繊細な世界観を再現するには、ハープのアルペジオのように軽やかに、流れるように弾くのがポイント!

ささやくような優しい音色を意識すれば、音数が少なくても完成度の高い演奏に仕上がりますよ。

火垂るの墓

はにゅうの宿イングランド民謡

はにゅうの宿 – ピアノ – 火垂るの墓 – ジブリ
はにゅうの宿イングランド民謡

穏やかでどこか懐かしいメロディが心に深く染み渡る、スタジオジブリ映画『火垂るの墓』の挿入歌。

1988年の公開当時から、兄妹が過ごした日々を象徴する場面で流れる音楽として、多くの人の記憶に残っているのではないでしょうか。

この楽曲が持つ「粗末な家でも我が家が一番」というテーマは、物語と深く結びつき、失われた平穏への郷愁と家族への愛情を優しく語りかけてくるようです。

ゆったりとしたテンポなので、焦らずに一音一音を慈しむように弾くことが、美しい響きにつながります。

旋律に込められた物語を思い浮かべながら演奏すれば、きっと聴く人の心に届くはずですよ。

崖の上のポニョ

ひまわりの家の輪舞曲久石譲

【初心者でも弾ける】ひまわりの家の輪舞曲(崖の上のポニョ・スタジオジブリ)ピアノ簡単アレンジ*ドレミ付きゆっくり*1本指*片手だけ*両手でも
ひまわりの家の輪舞曲久石譲

映画『崖の上のポニョ』に登場する「ひまわりの家」をモチーフにした、慈愛に満ちた旋律が心に響く一曲です。

2008年3月にリリースされたアルバム『崖の上のポニョ イメージアルバム』に収録されたこの楽曲は、人生の夕暮れにある穏やかな日常と、そこに秘められた切ない願いを優しく描き出していますよね。

輪舞曲の美しい調べと澄みきった歌声は、命の輝きという深遠なテーマを温かく包み込みます。

ピアノで奏でる際は、メロディを歌うように、慈しむような気持ちで音を紡いでみましょう。

物語に深く寄り添った本作は、感情を込めてじっくりと美しい曲を弾きたい方にぴったりです。

おもひでぽろぽろ

メインテーマ星勝

おもひでぽろぽろ,メイン・テーマ,初級,ぷりんと楽譜,川田千春編,ピアノ,omoide poroporo,main theme
メインテーマ星勝

主人公の胸に蘇る遠い日の思い出が目に浮かぶような、映画『おもひでぽろぽろ』の音楽です。

1991年7月に公開されたこの作品では、27歳の主人公が10歳の頃を回想する心象風景に寄り添うように、この美しいメロディが使われています。

アルバム『おもひでぽろぽろ オリジナル・サウンド・トラック』に収録された本作は、ピアノのアルペジオが中心の静かでノスタルジックな曲調が特徴です。

ゆったりとしたテンポで音の動きも穏やかなため、ピアノに初めて挑戦する方にも取り組みがしやすいでしょう。

記憶の断片がキラキラと光るような、透明感のある響きを大切に、一音一音を丁寧に弾いてみてくださいね。