RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア

秋といえば食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、そしていろんな季節のイベントも盛りだくさんですよね。

そんな秋にぴったりの工作のアイデアをご紹介します。

作っていて楽しいものはもちろん、見て楽しめるものや作った後も実用品として使えるものまでたくさん紹介しています。

特に落ち葉や木の実を使ったものはお散歩に行って集めてくるという楽しさもありますよね。

みなさんのアイデア次第ではもっと個性的に楽しめる工作、ぜひわいわいと楽しみながら作ってみてくださいね!

【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア(41〜50)

折り紙を切って折って作るカラフルもみじ

秋はそこはかとなく1人でいることが寂しくなるもの。

デイサービスの日が待ち遠しいご高齢の方も多いと思います。

そこで、たくさん人が集まるなら「折り紙を切って折って作るカラフルもみじ」がオススメです。

大まかな流れは、折り紙で小さなひし形をたくさん作りそれを7つ貼り合わせて1つのもみじを作るといったもの。

人が多いほど作業がはかどりますよ!

ひし形を作るというわりと単純な作業もみんなですればきっと楽しい時間になると思います。

完成させたもみじのアート、ぜひ教室や廊下に飾りたいですね。

立体的な柿の飾り

(紙で作る)秋の飾り 簡単!柿の作り方【DIY】(paper craft)Easy! How to make persimmon
立体的な柿の飾り

本物そっくり、立体的な柿の飾りのアイデアを紹介します。

使う材料は画用紙とブランチパーツのみ。

ブランチパーツ中心にし、じゃばら状にした画用紙を組み合わせていきます。

そして、最後に緑のクレープシートで葉っぱを作って取り付けたら完成です。

細かな作業ですが、内容自体はシンプルなので、すぐにでも取り組めそうですね。

ちなみに、ブランチパーツは100円均一やネットショップで購入できますよ。

たくさん入っているので、みんなで取り組みたい場合にも最適です。

紅葉モビール

【秋の工作】簡単♪紅葉モビールの作り方【あしたばちゃんねる】
紅葉モビール

秋が深まると紅葉の美しさを堪能するのが楽しみのひとつです。

紅葉狩りはもちろん、自室で楽しむ工作もおすすめ。

特に、高齢者には紅葉をモチーフにしたモビール制作がいいでしょう。

折り紙で作る紅葉を毛糸で吊ることで揺らぎが出ます。

3〜4枚を重ねて立体的な紅葉を作る工夫も面白いですね。

自作したモビールを窓辺に飾り、秋風とともに優雅な時間を過ごしてみませんか?

一つひとつ触れる紅葉から秋の情緒を感じ取ることができますよ。

秋の風景

和紙をちぎって『 秋の風景画』を描く
秋の風景

オレンジやピンク、黄色など秋の色を使ったちぎり絵は季節感を感じられますね。

秋の風景のちぎり絵では富士山や電車、秋の木々を下書きしましょう。

大きめの紙に下書きするのが作業もしやすくなりオススメです。

和紙をそれぞれのパーツごとにちぎって準備します。

和紙は繊細なのでちぎるときは優しくちぎってあげましょう。

厚すぎず薄すぎず適度な和紙を準備することで高齢者の方も扱いやすくなるかもしれません。

コミュニケーションも楽しみながら秋の美しい風景を作ってみてくださいね。

毛糸でカボチャ

【巻くだけ!】ほっこりカボチャ #おうち遊び #おうち時間 #ハンドメイド #簡単工作 #手作りおもちゃ #子ども工作 #保育ネタ
毛糸でカボチャ

10月のハロウィンの飾り付けにもピッタリな、毛糸のカボチャの作品です。

トイレットペーパーの芯に、毛糸をぐるぐると巻きつけます。

巻いた毛糸がカボチャになるので、作りたいカボチャの大きさに合わせて巻き数を調整してください。

ぐるぐる巻きつける工程は、高齢者の方も指先を多く動かせますね。

巻きつけた毛糸の中央辺りを、1本の毛糸で結んで丸い形にします。

緑のモールを円状の毛糸の上に固定したら完成です。

たくさん作って、ガーランドやつるし飾りのパーツにしてもいいですね。