RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア

秋といえば食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、そしていろんな季節のイベントも盛りだくさんですよね。

そんな秋にぴったりの工作のアイデアをご紹介します。

作っていて楽しいものはもちろん、見て楽しめるものや作った後も実用品として使えるものまでたくさん紹介しています。

特に落ち葉や木の実を使ったものはお散歩に行って集めてくるという楽しさもありますよね。

みなさんのアイデア次第ではもっと個性的に楽しめる工作、ぜひわいわいと楽しみながら作ってみてくださいね!

【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア(51〜60)

彼岸花の切り紙

【折り紙】彼岸花/花の切り紙(54) 🌸 Red spider lily origami
彼岸花の切り紙

秋分の日を中心とした前後3日である、秋のお彼岸。

この期間に、お墓参りや仏壇の掃除やお供えなどをおこなうことが通例ですよ。

高齢者の方の中には、毎年欠かさずお墓参りにいく方もいらっしゃることでしょう。

そこで、秋彼岸の時期から10月頃に見ごろを迎える彼岸花を題材とした、カレンダーはいかがでしょうか?

折り紙を折ってから、彼岸花の形にカットします。

カットするときに細かな部分もありますが、その分折り紙を広げると繊細な彼岸花の形がつくれますよ。

折り紙ハートで作るぶどう

【折り紙】ぶどう (ハートで作れる♪) How to make Origami Grapes.
折り紙ハートで作るぶどう

ハートの形がかわいい、ぶどうの折り紙で作るカレンダーをご紹介します。

秋は収穫できる食べ物も多く、格別のおいしさですよね。

一般的なぶどうの出荷のピークも、9月頃から始まるそうです。

秋の味覚の1つのぶどうのカレンダーなら、高齢者の方も季節の雰囲気を感じていただけそうですね。

ぶどうもハートの形に折った折り紙で作るので、かわいい作風に喜ぶ高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんよ。

ぶどうのツルを作る際には、ツルの折り紙をようじに巻きつけて作ってみましょう。

葉も作りぶどうに付けると、本物のぶどうのような作品がつくれますよ。

フェルトと松ぼっくりのふくろう

まつぼっくりふくろうを一緒に作ろう!
フェルトと松ぼっくりのふくろう

松ぼっくりとフェルトを使ったふくろうのアイデアをご紹介します。

ふくろうの土台には、松ぼっくりを使います。

ふくろうの目、くちばし、羽根、顔のパーツは、お好きなフェルトからカットして作りましょう。

土台にパーツを接着したら完成です。

フェルトはいろいろなカラーを使うとふくろうがカラフルに仕上がりますよ。

作る人によって、個性が出る楽しいアイデアですね。

羽根に模様をつけたり、猛きん類を思わせる目になるよう工夫してみてください。

コスモスととんぼ

https://www.tiktok.com/@karitasunosato/video/7295353076678954247

種類によって違いはありますが、9月頃に見頃を迎えるコスモス。

畑一面に色とりどりのコスモスが咲いているところを、見たこともあるのではないでしょうか?

コスモスは、俳句の秋に属する季語になっていたり、記念日が9月にあります。

秋や9月がイメージできるコスモスを、カレンダーに取り入れると高齢者の方にも季節を感じていただけそうです。

折り紙や画用紙をコスモスの形にカットして、カレンダーの台紙に貼り付けましょう。

さらに、秋を代表する昆虫のトンボも作り一緒に飾ると一層、秋の雰囲気を感じられる作品が完成しますよ。

【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア(61〜70)

柿のちぎり絵カレンダー

@hirose_ds

#デイサービス#高齢者#レクリエーション#秋#制作#カレンダー#ちぎり絵#柿

♬ Relaxing cute everyday BGM – Hiraoka

オレンジや赤の紙を細かくちぎって柿の実を表現する「柿のちぎり」絵のアイディアをご紹介します。

葉や枝を添えて自然な印象に仕上げ、カレンダーの飾りとして秋の季節感を豊かに演出します。

手先を使うちぎり絵は高齢者の指先運動や認知機能の刺激に効果的で、集中力を養うのにも適しています。

カレンダーの飾りとして季節感を演出し、心が和む温かみのある空間を作り出します。

ゆったりとした時間を楽しみながら取り組んでいただける、オススメの工作です。

おばけやしき

黒い折り紙で作る家とオレンジの窓がハロウィンの雰囲気を演出する「おばけやしき」のアイデアをご紹介いたします。

切り抜いた窓を貼るだけで、不気味で楽しいお化け屋敷の世界が広がります。

白いおばけやカボチャの飾りを添えてにぎやかに仕上げつつ、日付を書くスペースもしっかり確保。

折り紙のシンプルな形は高齢者の方も無理なく取り組めるため、手作りの楽しさを感じながら、季節感あふれるカレンダー作りが楽しめます。

ぜひ作ってみてくださいね。

もみじの折り紙

一枚の折り紙を折って作る「落ち葉の折り紙」のアイディアをご紹介いたします。

紙の大きさを変えることで大小さまざまな落ち葉が作れ、自然な立体感と奥行きが生まれます。

赤や茶、黄色などの色を使い、複数枚を重ねて貼ることで立体感が演出され、よりリアルに見えますよ。

カレンダー一面に貼りつければ、秋の風景が鮮やかに広がり、室内を優しく彩ってくれます。

手指の運動にもなり、高齢者にも楽しく取り組める作品です。

ぜひ作ってみてくださいね。