RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア

秋といえば食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、そしていろんな季節のイベントも盛りだくさんですよね。

そんな秋にぴったりの工作のアイデアをご紹介します。

作っていて楽しいものはもちろん、見て楽しめるものや作った後も実用品として使えるものまでたくさん紹介しています。

特に落ち葉や木の実を使ったものはお散歩に行って集めてくるという楽しさもありますよね。

みなさんのアイデア次第ではもっと個性的に楽しめる工作、ぜひわいわいと楽しみながら作ってみてくださいね!

【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア(91〜100)

アートかぼちゃ

アートかぼちゃの作り方(月刊デイ2021年10月号)#デイサービス #デイケア #通所リハ #介護 #高齢者 #クラフト
アートかぼちゃ

デイサービスでの秋のレクリエーションといえば、アートかぼちゃの制作がぴったりです。

楽しく制作した美しい作品は持ち帰っておうちのインテリアとしても楽しんでいただけますよ!

作り方は、新聞紙やお花紙などの素材を型紙通りにカットしたものを、貼り合わせるだけ。

立体的に仕上がるので、お部屋を彩る秋のオブジェにいかがでしょうか。

また、ハロウィンに向けた制作にもぴったりなので、高齢者の方と一緒に秋の思い出作りにぜひ挑戦してみてくださいね!

ご自宅での秋の雰囲気を盛り上げるだけでなく、親戚や友人へのプレゼントとしても喜ばれること間違いなしです。

イチョウ壁面飾り

【工作ネタ】イチョウ gingko ~craft~(型紙あり)(11月秋)(壁面飾り)(高齢者レク・デイ)(保育知育)(折紙origami)(簡単)(精神科OT創作)(DIY)(ぎんなん)
イチョウ壁面飾り

秋をむかえて鮮やかに染まる植物といえば、紅葉とならんで美しい黄色を見せるいちょうも欠かせませんよね。

そんな美しいいちょうを折り紙で作る、立体的な飾り付けです。

いちょうの葉はびょうぶのように折り目を付けて片方をとめただけのシンプルなものではありますが、数をならべることで鮮やかな雰囲気がしっかりと感じられます。

葉の大きさを変えたり、木やぎんなんの形にこだわればよりリアルないちょうの木に近づけるのでそちらもオススメですよ。

100均造花で秋色アレンジ

【100均DIY】秋の彩りアレンジの作り方/花材費600円
100均造花で秋色アレンジ

ハンドメイドを楽しむ方にとって100円ショップは欠かせない存在ですよね。

年々、造花やドライフラワーなども種類が増え、そして季節ごとにまるでお花屋さんのようにいろいろな花の種類がそろえられているのも圧巻です。

そんな100円ショップの造花を使ってアレンジメントを作ってみては?

作り方はとても簡単、造花を園芸用スポンジに刺していくだけです。

花器も同じく100円ショップの花瓶や陶器やガラスのコップを使ってみてはどうでしょうか。

水替えの心配もいらないので、どこにでも飾れるのもいいところです。

もみじ 切り絵

秋の折り紙 切り絵【Origami】紅葉もみじを簡単に1分でサクッと作成!切り絵初心者にも♪動画を観ながら作成してね。
もみじ 切り絵

できあがりにドキドキする、開ける瞬間が楽しい切り絵。

もみじの形をした切り絵を楽しんでみるのはどうでしょうか?

どんな折り方、切り方でもできるので工夫次第でいろんな切り絵が楽しめます。

色の付いている方を内側にしてしっかりと折りたたみ、白い方に切りたい絵になるように線を書き入れましょう。

気をつけるところは細かい作業なのではさみで手を切らないように気をつけること、そしてつなぎ目のところを切り落とさないようにというのも注意しなければいけません。

画用紙に貼り付けたり、壁に飾って楽しみましょう。

もみじ灯籠

さあ、秋の夜長に明かりを灯そう。もみじ灯篭
もみじ灯籠

秋の澄んだキレイな夜空を照らす、もみじ柄の灯ろうを作るのはいかがでしょうか。

まず、牛乳パックの口と底の部分を切り落として広げ、4面の中をそれぞれくり抜いた状態にしておきます。

次に、くり抜いた部分を埋めるように、和紙を貼っておきます。

そして、もみじの形に切った折り紙を貼り、牛乳パックを組み立て直せば、灯ろうの形が完成!

あとは、中に小さな明かりを入れれば、和紙の効果でふんわりとした温かみのある明かりがともりますよ。

少し電気を消して、秋の夜長に月の光とともにこの光を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ハロウィン飾り

ハロウィンパーティーの飾り付けやお菓子のお土産は簡単な手作りで♪
ハロウィン飾り

日本でもイベントとして定着してきたハロウィン。

秋の深まりを感じさせてくれる、ハロウィンにちなんだ飾りを制作レクにいかがでしょうか。

季節の彩りを添えるオレンジ色のハロウィン飾りを作ってみましょう!

お菓子をティッシュとお花紙で包み、ヘタをのりでつけたら完成。

とっても手軽に作っていただけるうえ、手先を使う訓練にもなりますので、ぜひ高齢者の方と一緒に取り組んでくださいね。

気軽に作れる飾りは、ハロウィンのイベントにも大活躍してくれることでしょう。

この制作活動を通して、秋の楽しさを感じていただければ幸いです。

折り紙のどんぐり

折り紙【どんぐり】の折り方*How to fold Origami Acorn.
折り紙のどんぐり

どんぐりをモチーフにしたかわいらしいマスコットを折り紙の組み合わせで作っていきましょう。

丸みが出るように重なりも意識しながら折りこんでいくことで、かわいらしい立体感も生まれますね。

色の違う折り紙を折っている途中から重ねることで、どんぐりのかさも同時に作っていく、美しい一体感も大切なポイントです。

どんぐりの全体が完成したらもようを描いていきます。

線や光沢などを描いていく実物に近いパターン、表情などを描いたマスコットを意識したパターンなど、自分なりのデザインに仕上げていきましょう。