RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア

12月の大きなイベントの一つと言えば、クリスマス会がありますよね。

多くの介護施設やデイサービスでは、クリスマス会をおこなうところも多いのではないでしょうか?

高齢者の方にも、クリスマス会では笑顔になっていただき楽しい時間も過ごしていただきたいものです。

そこで今回は、高齢者の方に楽しんでいただけるような出し物のアイディアをご紹介します。

高齢者の方が参加するゲームや職員によるショーなど、バラエティー豊かな内容のものを集めました。

年末年始で慌ただしい時期でもある12月。

クリスマス会の準備にぜひ、今回の記事を参考にしてみてくださいね。

【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア(71〜80)

神経衰弱(クリスマスアレンジ)

クリスマスらしいオリジナルのカードを使った神経衰弱は、参加型のゲームとして盛り上がることまちがいなしですよ。

通常のトランプを使用すると枚数が多く集中力も切れやすくなってしまうため、参加者に合わせて楽しめる枚数でおこなうことが重要です。

サンタクロースやツリーといった絵柄によって点数を決めたりするなど、あまり実力が偏らないよう工夫すると全員が楽しめるのではないでしょうか。

誰か一人が枚数も点数も取れないようなことがないよう、注意して見守ってくださいね。

福笑い(クリスマスアレンジ)

正月・新年から盛り上がるレク!福笑い福娘決定!【高齢者レクリエーション・冬レクリエーション・デイサービスでも使える】
福笑い(クリスマスアレンジ)

皆さんご存じの福笑いをクリスマスバージョンにアレンジ!

サンタクロースの眉、目、鼻、ほっぺ、口、ヒゲを並べましょう。

イスに座ったままの状態でパーツを持ち、床に置いた顔に向かって投げて遊んだり、ひとりが目隠しをしてまわりの方の声を頼りに並べたり、体の状態に合わせて遊び方を工夫できます。

顔のパーツの正しい位置を思い出しながら行う福笑いは、認知症の方の訓練としてもおすすめです。

頭の体操を楽しくできるサンタクロースの福笑い、クリスマス会のイベントに組み込んでみてはいかがでしょうか?

箱の中身は何だろな?

デイサービスあすみる本日のレク🎵
箱の中身は何だろな?

箱の中身は何だろな?

というゲームは、高齢者の方にとってワクワクする楽しい時間になりそうですね。

手探りで中身を当てる過程で、想像力が刺激されて脳の活性化にもつながります。

ぬいぐるみやプラスチックのカップなど、触り心地の違う物を入れると面白そう。

みんなで「これは何かな?」と盛り上がる姿が目に浮かびます。

チームで協力しながら答えを出すのも楽しそうですよね。

コミュニケーションが自然と生まれる素敵な出し物になりそうです。

高齢者の方の笑顔があふれる、素敵なクリスマス会になりますように。

【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア(81〜90)

クリスマスリズム体操

【シニア・高齢者向け】脳トレあり!座って行うクリスマスリズム体操/歌って鳴らして楽しく認知症予防しよう!
クリスマスリズム体操

ペットボトルのマラカスを使い、定番のクリスマスソングに合わせてリズムを刻んでいく体操です。

座った状態でおこなうからこそ、腕の大きな動きへと意識を向けてしっかりとマラカスを鳴らしていきましょう。

腕の動きだけでなく正しい姿勢にも注目することで全身に力が込められますね。

腕の振り方など上半身を中心とした動きではありますが、足踏みを取り入れて下半身も鍛えるのがオススメですよ。

マラカスの音が楽しさを強調して、体操への意欲を高めてくれるのではないでしょうか。

赤鼻のトナカイ

【赤鼻のトナカイ】座ったままで簡単! 『DVD&CD2枚付き 季節のうたで高齢者イキイキ体操32曲 オールカラー』 #32
赤鼻のトナカイ

定番のクリスマスソング『赤鼻のトナカイ』に合わせてさまざまな動作をおこなう、脳トレの要素もそなえた体操です。

いすに座っておこなう体操なので、足腰への負担が少ないところもポイントですね。

鼻をつまむ動作など、歌詞の内容を取り入れた動作でクリスマスの楽しい雰囲気もより強調されていきますね。

片方の手で鼻をつまんで、もう片方では耳をつまむなど、左右の動作の組み合わせ工夫していくことで、体を動かしつつ脳もしっかりと活性化させていきましょう。

クリスマス動画鑑賞

明るく輝くクリスマスツリーや、やさしく降り積もる雪の風景などの映像でクリスマスの空気を感じてもらいましょう。

ゲームを楽しんでいるときや歓談中に音楽とともに映像が流れていると、ふと目を向けたときにおだやかな雰囲気を感じてもらえますね。

映像や音楽のチョイスだけでなく、クリスマスをお祝いするテロップの差し込み方を工夫して、より映像に注目してもらうのもオススメですよ。

リラックス時間を影響するようなシンプルな映像だからこそ、どの場面に取り入れるのかをしっかりと考えましょう。

ジェスチャーゲーム

レク(脳トレ)高齢者が笑顔、ジェスチャー体操 デイサービスでおすすめ
ジェスチャーゲーム

さまざまなお題を身ぶり手ぶりだけで伝えるジェスチャーゲームは、盛り上がるだけでなく脳トレにもなるためオススメです。

知っているけど思い出せないものを思い出すための作業は、頭をフル回転させる効果と正解した時の気持ちよさを体感していただけますよ。

ただし、出題者側がマニアックになりすぎてお年寄りが知らないもののジェスチャーを出題しないよう注意しましょう。

施設利用者の方に参加してもらっても楽しい、クリスマスのイベントをさらに明るく彩ってくれる王道のゲームです。