【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア
12月の大きなイベントの一つと言えば、クリスマス会がありますよね。
多くの介護施設やデイサービスでは、クリスマス会をおこなうところも多いのではないでしょうか?
高齢者の方にも、クリスマス会では笑顔になっていただき楽しい時間も過ごしていただきたいものです。
そこで今回は、高齢者の方に楽しんでいただけるような出し物のアイディアをご紹介します。
高齢者の方が参加するゲームや職員によるショーなど、バラエティー豊かな内容のものを集めました。
年末年始で慌ただしい時期でもある12月。
クリスマス会の準備にぜひ、今回の記事を参考にしてみてくださいね。
【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア(11〜20)
イントロクイズ

イントロの数秒だけ流して何の楽曲か当てるイントロクイズは、利用者さん全員で参加できるためオススメですよ。
利用者さんの世代に合わせた選曲をすることで、クイズとしての楽しさだけでなく懐かしい気持ちになってもらえるのではないでしょうか。
ただし、あまりに難しいと得意な方と苦手な方の差ができてしまうため、聴けば誰もが必ずわかるであろう問題を作ることを心がけましょう。
問題を準備する段階で職員さんも楽しめる、クリスマス会を盛り上げてくれる出し物です。
科学実験マジック

キャンドルを使ったり、色を使ったりとクリスマスにぴったりな不思議な化学実験マジックを4つ紹介します!
一つ目は前に遮るものがあるのに、なぜかその向こうにあるキャンドルの火が消えてしまうというマジック。
二つ目は水が入ったペットボトルにガーゼをつけるだけで、傾けてもなぜか水がこぼれてこないというマジックです。
そして三つ目は色の違う二色の水を重ね合わせても混ざらない、というマジック。
最後はコップを近づけるだけでなぜかキャンドルの火が消えてしまう、といったマジックです。
どれも家にあるような手軽なものでできるマジックなので、ぜひ試してみてくださいね!
簡単なので、高齢者の方にマジシャン役をやってもらうのもオススメです。
演奏会

バンド演奏、吹奏楽、ギターやピアノの弾き語りなど、歌や音楽を提供する出し物はクリスマスのイベントを華やかに彩ってくれますよね。
クリスマスにちなんだ選曲は、盛り上がりながらもお年寄りの心を癒やす効果が期待できますよ。
歌を聴いてもらうことも良いですが、ステージ上は演奏に徹して施設利用者の方に歌ってもらっても一体感が生まれるのではないでしょうか。
ただし、あまりにも大きな音を出さないよう細心の注意を払って演奏してくださいね。
HAND CLAP

2017年に動画が公開され人気が出た『HAND CLAP』。
『HAND CLAP』の曲に合わせておどる、ハンドクラップダンスは、手足を大きく動かし、飛び跳ねるダンスが特徴ですよ。
このダンス、脂肪燃焼に大きな効果があるだけあって、体を大きく動かします。
職員の方がキレキレのダンスをすれば、高齢者の方も喜んでいただけそうですね。
数人で振り付けを合わせて披露するのがオススメですよ。
誕生日を迎えた高齢者の方にもダンスを、満足して見ていただけそうですね。
また、座っておこなうように振り付けをアレンジすれば、高齢者の方も取り組めます。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
買い物ブギ

『買い物ブギ』は、昭和25年に発売され、大ヒットしたそうです。
高齢者の方も、きいたことがある方も多いのではないでしょうか?
現在までに、多くの方にカバーもされていますよ。
陽気で明るい曲調に、『買い物ブギ』をきいているだけで心が弾むような気持ちにもなりますね。
そんな『買い物ブギ』の歌に合わせて、職員の方でおどりを披露してみましょう。
エプロン姿で買い物に行く主婦の格好をしておどれば、完璧です。
男性も女性も主婦になりきって、おどりを披露すれば楽しい誕生日会に。
高齢者の方にも、満足していただけそうです。
ダンス

見た目にも派手なダンスは、老人ホームなどの介護施設におけるクリスマス会の出し物としてイベントを彩ってくれますよ。
躍動感のあるパフォーマンスはイベントの特別感も相まってお年寄りの方の気持ちを高揚させてくれるのではないでしょうか。
ただし、ステージと客席との距離が近い場合にあまりにも複雑で速い動きのダンスだと目で追いにくいので注意しましょう。
簡単なダンスであれば手の振りなどを一緒にやっていただいても盛り上がるので、クリスマス会を華やかにしてくれることまちがいなしの出し物です。
【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア(21〜30)
クリスマスプレゼント交換

サンタさんからの贈り物のイメージなどから、プレゼントはクリスマスには欠かせない要素ですよね。
そんなクリスマスの楽しさを強調するプレゼントの交換をイベントの中に取り入れてみましょう。
プレゼントをひとつずつ手に持ってもらい、音楽が止まるまで次の人にプレゼントをまわし、手元に何がやってくるかの期待感を高めてもらいます。
中身をランダムなプレゼントにして、クリスマスプレゼントを楽しんでもらうのもいいですし、中身を得点のストーンなどにしてゲームとして盛り上るのもオススメですよ。