【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア
12月の大きなイベントの一つと言えば、クリスマス会がありますよね。
多くの介護施設やデイサービスでは、クリスマス会をおこなうところも多いのではないでしょうか?
高齢者の方にも、クリスマス会では笑顔になっていただき楽しい時間も過ごしていただきたいものです。
そこで今回は、高齢者の方に楽しんでいただけるような出し物のアイディアをご紹介します。
高齢者の方が参加するゲームや職員によるショーなど、バラエティー豊かな内容のものを集めました。
年末年始で慌ただしい時期でもある12月。
クリスマス会の準備にぜひ、今回の記事を参考にしてみてくださいね。
- 【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
- 老人ホームの職員さん向け。クリスマス会の出し物アイデア
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
- 【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操
- 【高齢者施設の職員向け】忘年会で盛り上がる簡単出し物
- 【高齢者向け】忘年会で盛り上がる出し物
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
- 【高齢者向け】クリスマスに盛り上がる!3択クイズ
- 【高齢者向け】簡単で盛り上がる!職員の出し物のアイディア
- 【出し物・余興】クリスマス会が盛り上がるおすすめのアイデア
- 【高齢者向け】盛り上がる!新年会の出し物
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
- 【高齢者施設の職員向け】新年会を盛り上げる出し物
- 【クリスマス】余興・出し物の人気ネタランキング
【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア(21〜30)
クリスマス イブ

山下達郎さんによるクリスマスの名曲『クリスマス・イブ』に合わせたダンスで体を動かしていきましょう。
歌詞で描かれるクリスマスの華やかな雰囲気を表現したシンプルな動き、いすに座っておこなえる手軽さもポイントですね。
振り付けのリズムもゆっくりなので、次の動きを考えつつ体を大きく動かすことにも意識を向けていきましょう。
華やかで大きい振り付けだからこそ、大人数でおこなって一体感を楽しんでみるのもオススメですよ。
クリスマスおやつ

手軽に作れる小さなお菓子に挑戦してみましょう!
1つはバナナにマシュマロやいちご、チョコペンなどを使ってデコレーションしていき、サンタさんのように仕上げるもの。
もう一つは、鈴カステラを溶かしたホワイトチョコでコーティング、チョコペンやお菓子でデコレーションして雪だるまの姿に仕上げます。
材料を混ぜたり焼いたりする必要がない上に、1人1個ずつ作れるのでおやつレクにピッタリ。
クリスマスケーキを作るとなると大変ですが、これなら気軽に挑戦できますね。
【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア(31〜40)
クリスマスシャンシャン

クリスマスにサンタクロースがやってくる光景を描いた楽曲『クリスマスシャンシャン』に合わせたダンスです。
全身を屈伸させてリズムを刻みつつ、歌詞の内容を動きでしっかりと表現していきましょう。
キレのある動きや力の込め方に意識を向ければ、日常生活でのスムーズな動きにもつながっていくかと思います。
立つ体操が難しい場合にはいすにすわっておこないますが、この場合でも足踏みなどでリズムを刻むことが大切ですね。
リズムを大切にした動きで歩行のリズムにも意識を向けていきましょう。
クリスマス会

子供も大人も冬に欠かせないイベントといえば、クリスマスではないでしょうか。
クリスマスはイエス・キリストの誕生を記念したキリスト教のお祭り。
日本では製菓会社が販促のためにクリスマスをイベント化したことがきっかけで、今日まで広まったと言われています。
サンタさんの衣装やクリスマスケーキ、プレゼントなどを用意すれば、高齢者の方にも間違いなく喜んでもらえるイベントになるでしょう!
また、クリスマスにちなんだゲームなどを取り入れるとより盛り上がれるのではないでしょうか。
クリスマス簡単体操

ロマンチックなクリスマスの名曲『All I Want For Christmas Is You』に合わせたダンスで体を動かしていきましょう。
クリスマスの華やかさを強調したようなポップソングなので、楽しさを全身で感じることがなによりも大切ですね。
左右のステップを中心としたシンプルな振り付けですが、曲のテンポがはやくて難しいという場合には振り付けの拍を多めに取るのもオススメですよ。
軽やかなテンポに合わせることに意識を向けてもらえば、スムーズな体の動きだけでなく瞬発力も向上していきますね。
サイレン トイヴ

辛島美登里さんの代表曲であり、定番のクリスマスソングでもある『サイレント・イヴ』に合わせた体操です。
おだやかな曲調に合わせて、呼吸にもしっかりと意識を向けつつ徐々に動きを大きくしていきましょう。
小さい動きから大きな動きへと展開していきことで、腕をはじめとした体のさまざまな部位が伸びていくことを感じてもらいます。
いすに座っておこなうことも大きなポイントで、無理のない範囲での大きな動きへと意識を向けてもらえる体操ですね。
サンタが街にやってくる体操

サンタさんがプレゼントを届けに来ることへの期待感を表現した楽曲『サンタが街にやってくる』に合わせた体操です。
リズムをしっかりとつかみつつ、歌詞の内容を表現していく動きなので、次の動きが思い出せるように歌いながら進行していきましょう。
曲の軽やかさに対して振り付けがゆっくりなところ、いすに座りながらおこなえる手軽さも大きなポイントですね。
歌詞の世界観を感じて、サンタさんを待つ子供のかわいらしい姿を動きでしっかりと表現していきましょう。