【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア
12月の大きなイベントの一つと言えば、クリスマス会がありますよね。
多くの介護施設やデイサービスでは、クリスマス会をおこなうところも多いのではないでしょうか?
高齢者の方にも、クリスマス会では笑顔になっていただき楽しい時間も過ごしていただきたいものです。
そこで今回は、高齢者の方に楽しんでいただけるような出し物のアイディアをご紹介します。
高齢者の方が参加するゲームや職員によるショーなど、バラエティー豊かな内容のものを集めました。
年末年始で慌ただしい時期でもある12月。
クリスマス会の準備にぜひ、今回の記事を参考にしてみてくださいね。
- 【高齢者施設】クリスマス会で盛り上がるレクリエーション。工作やリズム体操にゲーム、おやつレクまで
- 【老人ホームのクリスマス会】職員が挑戦!みんなで盛り上がる楽しい出し物
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
- 【高齢者施設の職員向け】忘年会で盛り上がる簡単出し物
- 【高齢者向け】忘年会で盛り上がる出し物
- 【高齢者向け】簡単で盛り上がる!職員の出し物のアイディア
- クリスマス会のアイデア!盛り上がる企画とゲームのアイデア
- 【高齢者向け】盛り上がる!新年会の出し物
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
- 【高齢者施設の職員向け】新年会を盛り上げる出し物
- 【クリスマス】余興・出し物の人気ネタランキング
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア(31〜40)
人形劇

人形を使って物語を見せていく人形劇は、大人になるにつれてみる機会が少なくなっているイメージがありますよね。
そんな人形劇で誰もが知っているような物語を再現、物語の世界を体験してもらおうという内容です。
ストーリーは知っていても、実際の動きでそれがみられることで、新たな発見を感じてもらえるかもしれませんね。
どのような人形を使うのか、どのような装置を取り入れるのかなど、アレンジの幅の広さも楽しんでもらえるポイントですよ。
ダンス

見た目にも派手なダンスは、老人ホームなどの介護施設におけるクリスマス会の出し物としてイベントを彩ってくれますよ。
躍動感のあるパフォーマンスはイベントの特別感も相まってお年寄りの方の気持ちを高揚させてくれるのではないでしょうか。
ただし、ステージと客席との距離が近い場合にあまりにも複雑で速い動きのダンスだと目で追いにくいので注意しましょう。
簡単なダンスであれば手の振りなどを一緒にやっていただいても盛り上がるので、クリスマス会を華やかにしてくれることまちがいなしの出し物です。
買い物ブギ

『買い物ブギ』は、昭和25年に発売され、大ヒットしたそうです。
高齢者の方も、きいたことがある方も多いのではないでしょうか?
現在までに、多くの方にカバーもされていますよ。
陽気で明るい曲調に、『買い物ブギ』をきいているだけで心が弾むような気持ちにもなりますね。
そんな『買い物ブギ』の歌に合わせて、職員の方でおどりを披露してみましょう。
エプロン姿で買い物に行く主婦の格好をしておどれば、完璧です。
男性も女性も主婦になりきって、おどりを披露すれば楽しい誕生日会に。
高齢者の方にも、満足していただけそうです。
言葉当てゲーム

回答者がお題の答えを見ず、出題者がお題の答えを言わずにヒントを出していく言葉当てゲームは、参加者みんながそれぞれの楽しみ方ができるゲームです。
回答者には想像力が、出題者には表現力やボキャブラリーが必要なため、年齢に関係なく楽しめますよ。
思わず答えを言ってしまってもそれはそれで盛り上がるため、お年寄りの方であっても参加しやすいのではないでしょうか。
あまりにマニアックなお題は避け、誰もが知っているシンプルなお題であっても想像以上に盛り上がることまちがいなしのゲームです。
カーリングゲーム

氷の上にストーンを投げてすべらせる、カーリングをモチーフにしたゲームです。
ツリーなどのクリスマスをモチーフにしたものをフィールドにして、そこに描かれた点数を目指してペットボトルのキャップで作ったストーンをとばしていきます。
フィールドのイラストは画用紙を貼り付けて作っていきますが、浮いた画用紙の端にストーンが引っ掛かる場合もあるので、最後にクリアシートを重ねて段差をなめらかに仕上げるのもオススメです。
またキャップのストーンがうまく動かせないという場合は、中にビー玉を入れれば重みも加わって動かしやすくなりますよ。
フィールドの大きさや点数の配置などを工夫して、ストーンへの集中力や力の入れ方、相手との駆け引きなどを楽しんでもらいましょう。
【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア(41〜50)
赤鼻のトナカイ体操ダンス

クリスマスを象徴するサンタクロースとトナカイの関係を描いた楽曲『赤鼻のトナカイ』に合わせた体操です。
振り付けがスムーズにこなせるように、足踏みや肩の上下運動などの準備体操をしっかりと行ってからスタートしましょう。
歌詞に合わせたゆったりとした動きなので、曲の雰囲気を感じることや大きな動きへの意識が大切ですね。
いすに座った状態ではありますが、腕だけでなく足も同時に動かしていくので、全身をしっかりと鍛えられる内容ではないでしょうか。
マジックショー

見ている人も一緒になって盛り上がれるような出し物として、紹介したいのがマジックショーです。
マジックショーというと静かなイメージや、真剣に取り組むタイプのものもあります。
もちろん、そちらも盛り上がるのですが、高齢者向けには笑いどころを盛り込んだコミカルなマジックショーもオススメです。
見た目にインパクトがあって、見ている人がリアクションしやすいものを用意してみてくださいね。
また、観客参加型のマジックも場が盛り上がるのでオススメですよ。






