12月の大きなイベントの一つと言えば、クリスマス会がありますよね。
多くの介護施設やデイサービスでは、クリスマス会をおこなうところも多いのではないでしょうか?
高齢者の方にも、クリスマス会では笑顔になっていただき楽しい時間も過ごしていただきたいものです。
そこで今回は、高齢者の方に楽しんでいただけるような出し物のアイディアをご紹介します。
高齢者の方が参加するゲームや職員によるショーなど、バラエティー豊かな内容のものを集めました。
年末年始で慌ただしい時期でもある12月。
クリスマス会の準備にぜひ、今回の記事を参考にしてみてくださいね。
- 【高齢者施設】クリスマス会で盛り上がるレクリエーション。工作やリズム体操にゲーム、おやつレクまで
- 【老人ホームのクリスマス会】職員が挑戦!みんなで盛り上がる楽しい出し物
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
- 【高齢者施設の職員向け】忘年会で盛り上がる簡単出し物
- 【高齢者向け】忘年会で盛り上がる出し物
- 【高齢者向け】簡単で盛り上がる!職員の出し物のアイディア
- クリスマス会のアイデア!盛り上がる企画とゲームのアイデア
- 【高齢者向け】盛り上がる!新年会の出し物
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
- 【高齢者施設の職員向け】新年会を盛り上げる出し物
- 【クリスマス】余興・出し物の人気ネタランキング
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア(1〜10)
イルミネーション点灯式NEW!

光が会場を彩る瞬間を楽しむ演目です。
司会の掛け声に合わせて参加者全員でカウントダウン。
点灯の合図と同時にスイッチを入れると、色とりどりのライトが一斉に輝き、暗かった空間が瞬時にクリスマスの雰囲気に。
音楽や掛け声とタイミングを合わせることで生まれる光の変化に、参加者から笑顔や拍手が生まれます。
ライトの色や点灯の順序を工夫することで、幻想的で心温まる雰囲気を作り出します。
準備や演出の工夫がしっかりと活きた、印象に残るひとときとなるでしょう。
クリスマスのハンドダンスNEW!

職員が黒子にふんして背景に溶け込み、音楽に合わせた手の動きでクリスマスツリーを表現します。
途中から鈴を鳴らすなど、音でクリスマスツリーのきらめきや冬の夜空をイメージした演出をくわえており、リズミカルに動く手の動きは参加者の目を引き付けます。
定番の音楽を使ったり、皆さんのよく知る音楽で合唱につなげることもできるため、和やかにフィナーレを飾るにふさわしい演目です。
限られた工夫でも職員の工夫によってクリスマスの楽しさや華やかさを伝えられるアイディアです。
あわてんぼうのサンタクロース サンタ登場NEW!

『あわてんぼうのサンタクロース』の音楽を流し、参加者さんと一緒に歌います。
司会の職員同士で「サンタクロースが来てくれないかな」と話すと、遠くから鈴の音が聞こえてきます。
参加者にサンタクロースを呼ぶようアナウンスし、全員で「サンタさーん!」と呼ぶと、サンタ役の職員が登場。
軽快なトークで会場を盛り上げ、参加者にプレゼントを配ります。
最後にはもう一度全員で歌い、笑顔と手拍子に包まれた暖かい時間で演目を締めくくります。
クリスマス会のフィナーレにふさわしい、演出が満載のアイディアです。
コスプレでクリスマスダンスNEW!

サンタやトナカイ、クリスマスらしい小物を身につけ、音楽に合わせて踊ることで、会場全体に明るく温かい雰囲気を生み出します。
振付けは既存の振り付けを採用しても良いですし、職員考案のオリジナルの振り付けを作っても楽しいですよ。
手の動きや小さなステップも間近で見ることで躍動感が感じられ、参加者も手拍子で応えてくれます。
衣装や小物を工夫することでクリスマスらしい華やかさや季節感を演出できるため、心温まるクリスマス会にピッタリの演目です。
クリスマス的あてゲーム

的あてゲームの的に向かってボールを投げるといった動作は、肩、腕、手、指先と多くの部位を使い、楽しいゲームでありながらリハビリの一面も兼ね備えています。
また、得点があることで競技性も高く、見ている方も手をたたいて応援したり、点数の計算をお願いする等して一緒に盛り上がれる点がポイントです。
高得点者には表彰状や、記念品を贈るなどするとより達成感が味わえます。
皆さんで楽しいクリスマスをお迎えください。
サンタさんの不運な一日NEW!

ユーモアと温かさを兼ね備えたストーリー仕立てのパフォーマンスです。
サンタ役の職員が、プレゼントを配りに入った家で次々と起こる小さなハプニングに困惑しながらも明るく乗り切ろうとする姿が描かれます。
サンタ役の職員の表情がリアルで、その奮闘ぶりに参加者も笑みがこぼれます。
音楽や効果音を交えながら進行すると、さらにストーリーに引き込まれる演出になりますよ。
ハプニングを乗りこえたサンタクロースには温かい拍手が送られ、会場全体がほっこりとした雰囲気になるでしょう。
パネルシアター もうすぐクリスマスNEW!

ツリーの描かれたパネルボードに、サンタクロースやトナカイが登場する『もうすぐクリスマス』。
題材がクリスマスソングですので、手遊びや歌が楽しめますよ。
3分ほどの短いパネルシアターで、初心者の方でも再現しやすい内容です。
保育現場ではよく活用されるパネルシアターも、高齢者の方にとっては目新しくうつり、喜んでいただけるのではないでしょうか。
パネルボードや登場人物を作る必要がありますが、一度作れば何回でも楽しめ、アレンジもしやすいアイデアですよ。
ぜひ出し物として検討してみてくださいね。







