【高齢者向け】季節感を存分に楽しめる壁飾り。クリスマス装飾の楽しいアイデア
12月が近づいてくると、クリスマスの飾り付けを今年はどうしようかと悩んでしまいますよね。
今年のクリスマスには、高齢者の方と一緒に手作りの壁飾りを作ってみませんか?
今回は壁面に大きく飾るツリーや毛糸で作るツリー、折り紙のベル、かわいいオーナメントなど、すてきな作品をご紹介します。
昔懐かしい毛糸や折り紙を使った作品は、高齢者の方もなじみがあり、思い出話を語らうきっかけにもなるかもしれません。
指先を使うことで脳も活性化され、会話を楽しみながら、温かみのあるクリスマスの雰囲気をお楽しみくださいね。
- 【高齢者向け】12月の壁面にツリーを飾ろう。折り紙や毛糸で作る簡単アイデア
 - 【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
 - 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
 - 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア
 - 【高齢者向け】手作りクリスマスリースに挑戦!身近な材料で作るアイデア集
 - 【高齢者向け】冬にオススメ壁飾り。心あたたまるアイデア
 - 【高齢者向け】すてきなクリスマス工作。廃材や100円素材で作るお手軽アイデアまとめ
 - 【高齢者向け】おしゃれでかわいい!手作りクリスマスカードのアイデア
 - 【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア
 - 【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア
 - 【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸
 - 【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
 - かわいいサンタクロースの壁面!12月の保育にピッタリのアイデア集
 
【高齢者向け】季節感を存分に楽しめる壁飾り。クリスマス装飾の楽しいアイデア(61〜70)
折り紙で珍しい形の星

折り紙で、形がおもしろい星の飾りを作ってみましょう。
正方形のままの折り紙を使うことが多いですが、五角形にします。
折り方を工夫してカットすると、簡単に五角形ができますよ。
五角形の用紙を一度開いて、折り筋をさらに加えてから星形に折ってください。
リボンを付けて2つ組にすると、ユニークな形の星形のオーナメントが完成しますよ。
少し凝った作り方ですが、一度手順を覚えると高齢者の方も製作が楽しめるのではないでしょうか。
いつもと違う作風に、作りながら高齢者の方との会話が盛り上がりそうですね。
クリスマスガーランド

すずらんテープを使って作る、クリスマスガーランドのアイデアです。
手頃な大きさの段ボールにぐるぐるとテープを巻き付けハサミで切ったら段ボールから外します。
そして別のすずらんテープで上の方を束ね、下の部分にハサミを入れ、輪を切るようにカットしてください。
束ねた部分に星をつけたらツリーの完成。
これをいくつか作ってひもに通してつるせばクリスマスガーランドのできあがりです!
すずらんテープの他に、キラキラとした光沢のあるテープを一緒に束ねると、よりクリスマス感が出てオススメですよ。
ツリー

クリスマスに欠かせない飾りといえば「ツリー」ですよね!
クリスマス飾りのメインとも言える存在で、高齢者施設などでも12月になると壁面に大きなツリーを作るところが多いのではないでしょうか。
ツリーの飾りにはいろいろな作り方がありますが、とても簡単なのがこちら!
折り紙で作るツリーです。
折り紙を三角に折りハサミで切り込みを入れていき、開いたら短冊状になった折り紙を一つひとつ中心に合わせて接着していきます。
最後に星と木の幹を貼り付けたら完成!
おうちに持ち帰る小さな作品にも活用できるアイデアですね。
トイレットペーパー クリスマスリース

細くカットしたトイレットペーパーの芯を、葉っぱのように形を整え、それをリースのように組み上げていきます芯を緑に塗るだけでなく、透ける折り紙を貼ればより葉っぱの雰囲気が強調されるのでこちらもオススメです。
その折り紙もさまざまな色を取り入れて、葉っぱのならびにアクセントを加えることが美しいリースにつながりますね。
あとは細かい装飾を取り付ければ完成、全体が緑なので赤を取り入れればクリスマスの雰囲気がより強調されますよ。
折り紙クリスマスツリー

折り紙で作るシンプルなクリスマスツリーです。
シンプルだからこそアレンジの幅も広く、装飾でオリジナリティが発揮されるところがポイントですね。
緑の折り紙をとがった三角形に折ったものを土台として、そこにラインストーンやシールなどで装飾を加えていきます。
三角形の真ん中に折り目が入っていることが大切で、この折り目が1本の木であることや立体感をしっかりと伝えてくれます。
枝の広がりを表現した装飾や、華やかな飾りつけを表現したものなど、ツリーのどの部分を強調するのかで個性が感じられそうですね。
星のガーランド

クリスマスの飾り付けにピッタリの、真ん中に向かって盛り上った形が印象的な星の形のガーランドです。
三角形を重ねるようにしっかりと重ねてハサミでカット、広げたものの形を整えるだけのシンプルな内容ですね。
ただ星の形にカットするだけでなく、それぞれの角と中央をむすぶ折り目も重要なポイントで、均等にしっかりと折り目を付けることが立体感につながりますよ。
あとは上に穴をあけ、複数の星をひもでならべれば完成!
立体感をしっかりと出すイメージで、裏面をかくすように壁面にはわせるような飾り方がオススメですよ。
簡単 お花のオーナメント

華やかなのにとっても簡単に作れてしまうお花のオーナメントです!
折り紙に1辺が8等分になるよう折り目を付け、カットして短冊を8枚作ります。
8枚を重ねて真ん中をホチキスで留め白い面を上に向けて置いたら、左右の端にのりを付けて中心に合わせるように貼り付けます。
2枚目も同様にのりを付けたら、1枚目の中心部分の下に差し込むようにして貼り付けます。
計16個の輪っかを作って最後にお花の形になるよう整えれば、お花の飾りの完成です。
クリスマス以外の時期でも使えるアイディアなので、ぜひお試しください!






