RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】季節感を存分に楽しめる壁飾り。クリスマス装飾の楽しいアイデア

12月が近づいてくると、クリスマスの飾り付けを今年はどうしようかと悩んでしまいますよね。

今年のクリスマスには、高齢者の方と一緒に手作りの壁飾りを作ってみませんか?

今回は壁面に大きく飾るツリーや毛糸で作るツリー、折り紙のベル、かわいいオーナメントなど、すてきな作品をご紹介します。

昔懐かしい毛糸や折り紙を使った作品は、高齢者の方もなじみがあり、思い出話を語らうきっかけにもなるかもしれません。

指先を使うことで脳も活性化され、会話を楽しみながら、温かみのあるクリスマスの雰囲気をお楽しみくださいね。

【高齢者向け】季節感を存分に楽しめる壁飾り。クリスマス装飾の楽しいアイデア(71〜80)

トイレットペーパー クリスマスリース

トイレットペーパーの芯で クリスマスリース#shorts
トイレットペーパー クリスマスリース

細くカットしたトイレットペーパーの芯を、葉っぱのように形を整え、それをリースのように組み上げていきます芯を緑に塗るだけでなく、透ける折り紙を貼ればより葉っぱの雰囲気が強調されるのでこちらもオススメです。

その折り紙もさまざまな色を取り入れて、葉っぱのならびにアクセントを加えることが美しいリースにつながりますね。

あとは細かい装飾を取り付ければ完成、全体が緑なので赤を取り入れればクリスマスの雰囲気がより強調されますよ。

サンタクロース

壁面が寂しいから、今年はクリスマスの飾りを作ろうかなと思っている方にオススメ!

サンタクロースのつるし飾りはいかがでしょうか。

オーナメントにもなるので、ツリーがある方は飾ってみてもよいかもしれませんね。

赤い折り紙にコンパスを使って4分の1の円になるように下書きをしてカットします。

次に、白い折り紙を同じように小さめの4分の1の円になるようにカットして、サンタ帽の綿の部分を作ってください。

カットした赤い折り紙に白い折り紙を貼り付け、テグスを裏側に貼り、円すい状に丸めて固定します。

サンタのヒゲや顔を描けばキュートな飾りのできあがり!

細かい作業なので、指先の訓練にもなって一石二鳥ですね。

折り紙で珍しい形の星

【クリスマス】おりがみの星でオーナメント How to make Origami easy. #shorts
折り紙で珍しい形の星

折り紙で、形がおもしろい星の飾りを作ってみましょう。

正方形のままの折り紙を使うことが多いですが、五角形にします。

折り方を工夫してカットすると、簡単に五角形ができますよ。

五角形の用紙を一度開いて、折り筋をさらに加えてから星形に折ってください。

リボンを付けて2つ組にすると、ユニークな形の星形のオーナメントが完成しますよ。

少し凝った作り方ですが、一度手順を覚えると高齢者の方も製作が楽しめるのではないでしょうか。

いつもと違う作風に、作りながら高齢者の方との会話が盛り上がりそうですね。

折り紙で簡単クリスマスベル

折り紙 クリスマスベルの作り方 Origami Christmas Bells instructions
折り紙で簡単クリスマスベル

クリスマスのときに飾るベルには、理由があることはご存じでしょうか?

イエスキリストの誕生を人々に知らせる、喜びの音を鳴らすベルといった意味があるそうですよ。

さらにベル自体にも、魔除けの効果があると言われています。

こういった雑学を交えながら高齢者の方とご一緒に、折り紙でベルを作ってみてはいかがでしょうか?

折り紙は指先を器用に動かすことが多いので、脳トレにも効果が期待できるレクリエーションですよ。

折り方も複雑ではないので、会話を楽しみながら製作でき、交流も広がりそうですね。

完成品を壁に飾ると、さらに室内がクリスマスの雰囲気に包まれますよ。

煙突サンタ

【クリスマス 折り紙】1枚で煙突サンタ🎅How to make chimney santa#굴뚝#산타#烟囱#サンタ#Santa#کلاز#聖誕#簡単#折り方#おりがみ#origami#摺紙#종이접기
煙突サンタ

クリスマスには、プレゼントを抱えたサンタクロースが煙突から室内に入ってくる話が有名ですよね。

そんな、夢のあるワンシーンを折り紙で再現してみましょう。

初めに折り紙に、折り筋を付けてから製作していきます。

細かな部分もあるので、難しく思う高齢者の方には、周りの方がサポートしてください。

折り紙がお得意な高齢者の方ですと、楽しみながら作れそうですね。

かわいらしいサンタクロースの顔を折っている途中で見えると、製作中に思わず笑みがこぼれる方もいらっしゃるかもしれませんね。

壁面飾り以外にも、カレンダーやリースに添えてもすてきな作品に仕上がりますよ。

クリスマスのオーナメント

簡単!トイレットペーパーの芯で作るクリスマスのオーナメント DIY Christmas Gift Box Ornament out of Toilet Roll
クリスマスのオーナメント

クリスマスの高揚感を高めてくれるプレゼントのボックスをモチーフにしたオーナメントです。

まずはトイレットペーパーの芯をカット、2枚の四角形に整えたものを組み合わせて箱の形を作ります。

形が崩れないようにテープで固定し、周りをもようの入った折り紙で包み、リボンを取り付ければ完成です。

包み方やリボンの形にこだわると、プレゼントをモチーフにしていることがしっかりと伝わりますよ。

中の箱に切込みを入れておき、本当にプレゼントが入る仕組みにしておくのもおもしろそうですね。

モールでクリスマスリース

【簡単】キラキラモール✨クリスマスリースの作り方🎅【全部100均🌲】ねじるだけ!DIY How to make a Christmas wreath.
モールでクリスマスリース

100均のモールをねじるだけで、お手軽に作れるクリスマスリースをご紹介します。

この工作は指先をフルに使うので、高齢者の手先のリハビリにも効果的!

クリスマスのイベントの準備にこの工作を取り入れてみてはいかがでしょうか?

作り方は、2本のモールの先を重ねてねじったら、ペンやストロー、乾電池などをモールで挟み2、3回ねじります。

これを繰り返していき、端まで巻いたら輪にして両端をねじってつなげれば完成!

リボンの形のモールやデコレーションシールを貼り付けても華やかに仕上がるでしょう。

お好きな色のモールで作って、クリスマス気分を味わってみてはいかがでしょうか。