RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】クリスマスにオススメ!壁飾りのアイデア

クリスマスが近づくと、キラキラとしたオーナメントやイルミネーションに街中が包み込まれます。

高齢者の方がお過ごしになる室内も、クリスマスらしい雰囲気にしたいですよね。

そこでこの記事では、高齢者の方向けの壁面飾りのアイデアをご紹介します。

高齢者の方も、制作から楽しめる作品を多く選びました。

飾りの制作はできた達成感を、飾りつけの工程は役割をもらった充実感を感じられるそうですよ。

もちろん、指先を使ったり完成品をイメージしながら作る工作は、脳の活性化にも役立ちます。

すてきなクリスマスがさらに楽しい時間になるよう、ぜひご一緒に作ってみてくださいね!

【高齢者向け】クリスマスにオススメ!壁飾りのアイデア(11〜20)

ジンジャーマン

【 クリスマス 折り紙 】 簡単 可愛い ジンジャーマン 折り方 / Origami Gingerbread Man
ジンジャーマン

ジンジャーブレッドマンってご存じですか?

クリスマスのシーズンになれば見かける茶色の人型です。

あれはジンジャーブレッドマンといって、ジンジャーブレッドやジンジャークッキーで作った人型なんです。

最近ではクリスマスシーズンだけでなくハロウィンやイースターでも形を変えて登場しています。

そんなジンジャーマンを折り紙で折ってカレンダーを作ってみませんか?

ジンジャーマンにリボンや帽子などのワンポイントを足すのがかわいさ演出のコツですよ!

消しゴムハンコでクリスマスツリー

【消しゴムはんこ】クリスマスのはんこで12月のカレンダーつくるよ🎄
消しゴムハンコでクリスマスツリー

消しゴムハンコ、消しゴムさんには「ちょっと申し訳ないなぁ」とは思うものの楽しいですよね。

似たようなものなら小学生の図工の時間にしたゴム版画でしょうか?

私は年賀状に使う干支を彫った記憶があります。

手先が器用な方なら消しゴム版画でカレンダーを作るのもいいですね。

モミの木、星、プレゼント、雪など、クリスマスに関連したものを彫ってみましょう。

組み合わせや色の配置に作者のセンスが出ますよ。

くれぐれも彫刻刀には気を付けてくださいね!

簡単クリスマスの飾り

【 クリスマス 折り紙 】 簡単 ! 可愛い サンタ トナカイ ツリー 雪だるま 折り方 / クリスマスの飾り オーナメント Origami Christmas ornament
簡単クリスマスの飾り

最近のスーパーやコンビニはもう12月前からクリスマスの飾りつけをしていますよね。

師走気分が一気に高まるのはワクワクするのですが、1年が終わってしまうのはどこか寂しくも感じます。

みなさんはどうですか?

サンタさん、トナカイ、雪だるまなど、クリスマスのキャラを全部登場させたカレンダーはきっと楽しいものになると思います。

クリスマスツリーをも含めみんな三角形をアレンジして作れるんですよ。

みんなで作れる機会があるなら「トナカイは山田さんが作る」など作業を分担してもいいですね。

簡単サンタクロース

すっかり日本にも定着したクリスマス。

実は1947年まで12月25日は大正天皇の命日で祭日になっていたんですよ。

高齢者の方は覚えていますよね。

クリスマスといえばサンタクロース、赤い三角形の紙だけでサンタさんらしく見えてくるので、特別工作が得意な方でなくとも安心です。

ヒゲは綿を使って、顔の部分はベージュの色紙を使ってみましょう。

ステッキなどを持たせてもおしゃれかも!

帽子やマフラー、ちょっとダンディーなサンタさんでもOKです。

クリスマスカード

【簡単】折り紙を使ったツリーの手作りクリスマスカードの作り方  子どもや高齢者にも 型紙あり
クリスマスカード

いろいろな柄や素材の折り紙を使って、クリスマスカードを作りましょう。

中央をクリスマスツリーの形にカットした画用紙に、種類の違う折り紙を貼っていくとおもしろい作風のカードが作れます。

貼り付ける折り紙には、ドット柄やストライプ柄や模様があるものなど、お好きなもので大丈夫です。

たくさんの折り紙を用意すると、高齢者の方も選ぶ楽しみができそうですね。

パールや星のシールなどでクリスマスツリーの装飾をするとさらに、すてきに仕上がりますよ。

紙のふさふさツリー

紙で作るかわいい壁面飾り クリスマスツリーとオーナメント(音声解説あり)How to make paper christmas tree wall decoration
紙のふさふさツリー

お部屋の中にツリーがあるだけで、クリスマス気分も盛り上がりますよね!

ツリーを手作りしたいけど、あまり難しいのはちょっと……という方にオススメしたいのが「紙のふさふさツリー」です。

壁面に飾れて、ふさふさ感がちょっぴりリアルなツリーに仕上がりますよ!

大きめのお皿などを使って円の形を画用紙に下書きしてカット。

半分に折り曲げてさらに2枚にカットします。

直径の真ん中に印をつけ、その印に合わせて左右を真ん中にくるように折り曲げましょう。

円すいのような形になるように接着したらツリーの土台が完成!

次に緑の折り紙を半分に折って、上部に両面テープを貼り、フサになるように切り込みをたくさん入れると葉っぱになりますね。

土台を埋めるように貼り付ければツリーの完成!

折り紙でオーナメントを作って飾ってもかわいらしいですね。

【高齢者向け】クリスマスにオススメ!壁飾りのアイデア(21〜30)

可愛いクリスマスリース

【クリスマス 折り紙】簡単☆可愛いクリスマスリース サンタ・トナカイ・リボン Christmas wreath
可愛いクリスマスリース

折り紙で作る、ポップでかわいいクリスマスリースです。

折り紙は指先をフルに使うので、ぜひ高齢者の方に取り入れていただきたいレクリエーションです!

また、このクリスマスリースを作ることで、季節感も味わえることでしょう。

リースの土台は、いくつかのパーツを折って、それらを組み合わせて作ります。

さらに、折り紙で折ったサンタクロースやトナカイをあしらうとより一層クリスマスの気分がアップしますね!

リース土台のパーツは、折り紙の色の組み合わせをアレンジしても個性的な仕上がりになるのではないでしょうか。