【高齢者向け】クリスマスにオススメ!壁飾りのアイデア
クリスマスが近づくと、キラキラとしたオーナメントやイルミネーションに街中が包み込まれます。
高齢者の方がお過ごしになる室内も、クリスマスらしい雰囲気にしたいですよね。
そこでこの記事では、高齢者の方向けの壁面飾りのアイデアをご紹介します。
高齢者の方も、制作から楽しめる作品を多く選びました。
飾りの制作はできた達成感を、飾りつけの工程は役割をもらった充実感を感じられるそうですよ。
もちろん、指先を使ったり完成品をイメージしながら作る工作は、脳の活性化にも役立ちます。
すてきなクリスマスがさらに楽しい時間になるよう、ぜひご一緒に作ってみてくださいね!
- 【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!壁飾りのアイデア
- 【介護施設向け】高齢者の方が盛り上がる!手作りクリスマス飾りのアイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!クリスマスツリーのアイディア
- 【高齢者向け】冬にオススメ壁飾り。心あたたまるアイデア
- 【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
- 【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア
【高齢者向け】クリスマスにオススメ!壁飾りのアイデア(21〜40)
紙のふさふさツリー

お部屋の中にツリーがあるだけで、クリスマス気分も盛り上がりますよね!
ツリーを手作りしたいけど、あまり難しいのはちょっと……という方にオススメしたいのが「紙のふさふさツリー」です。
壁面に飾れて、ふさふさ感がちょっぴりリアルなツリーに仕上がりますよ!
大きめのお皿などを使って円の形を画用紙に下書きしてカット。
半分に折り曲げてさらに2枚にカットします。
直径の真ん中に印をつけ、その印に合わせて左右を真ん中にくるように折り曲げましょう。
円すいのような形になるように接着したらツリーの土台が完成!
次に緑の折り紙を半分に折って、上部に両面テープを貼り、フサになるように切り込みをたくさん入れると葉っぱになりますね。
土台を埋めるように貼り付ければツリーの完成!
折り紙でオーナメントを作って飾ってもかわいらしいですね。
サンタクロース

壁面が寂しいから、今年はクリスマスの飾りを作ろうかなと思っている方にオススメ!
サンタクロースのつるし飾りはいかがでしょうか。
オーナメントにもなるので、ツリーがある方は飾ってみてもよいかもしれませんね。
赤い折り紙にコンパスを使って4分の1の円になるように下書きをしてカットします。
次に、白い折り紙を同じように小さめの4分の1の円になるようにカットして、サンタ帽の綿の部分を作ってください。
カットした赤い折り紙に白い折り紙を貼り付け、テグスを裏側に貼り、円すい状に丸めて固定します。
サンタのヒゲや顔を描けばキュートな飾りのできあがり!
細かい作業なので、指先の訓練にもなって一石二鳥ですね。
ポインセチアで作るクリスマスツリー

クリスマスフラワーとも呼ばれているポインセチアを、クリスマスツリーに見立てた「ポインセチアツリー」を作ってみませんか。
まずは緑の折り紙をクシャクシャに丸めて折りたたみ、葉っぱの形にカットします。
同じように赤い折り紙でポインセチアの花びらを作りましょう。
とても華やかな仕上がりになるので、お部屋や高齢者施設の壁飾りにもオススメです!
緑の葉っぱも赤色の花びらも、たくさん作ったほうがツリーにした時にボリュームが出せるので、高齢者施設のレクなどではみんなで分担して作るのがよいかと思います。
みなさんで一緒に飾り付けするのも楽しいですよ!
スパイラルのつるし飾り

細長くカットした折り紙をねじって貼り合わせることで作れる、独特な曲線が美しくて魅力的な飾りです。
まずは折りたたんで折り目をつけてからそれに合わせてカット、あとで貼り合わせるために上は三角形に折りたたんでおきます。
あとはこの三角形の折り目を貼り合わせてから、それぞれをねじっていって、最後に下の部分を貼り合わせれば完成です。
どのような色の折り紙をチョイスするのか、どのくらいねじるのかという部分でも違った印象になるかと思います。
複数の色を組み合わせるパターンも、より豪華な印象になるのでオススメですよ。
CDケースのステンドグラス風

要らなくなったCDケースが、ステンドグラスに大変身!
紙に描いた絵をケースの外側にあてて、内側から黒の油性ペンでなぞります。
絵を写し終えたら、お好きな色の油性ペンでカラフルに色づけしていきましょう。
あとは、クシャっとしわをつけたアルミホイルをケースの中にはめ込んでふたを閉じ、はみ出した部分を切り取れば、ステンドグラス風の飾りの完成です。
アルミホイルがちょうどよい具合に光を反射してくれるので、室内をより明るい雰囲気に演出してくれますよ!