RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】季節感を存分に楽しめる壁飾り。クリスマス装飾の楽しいアイデア

12月が近づいてくると、クリスマスの飾り付けを今年はどうしようかと悩んでしまいますよね。

今年のクリスマスには、高齢者の方と一緒に手作りの壁飾りを作ってみませんか?

今回は壁面に大きく飾るツリーや毛糸で作るツリー、折り紙のベル、かわいいオーナメントなど、すてきな作品をご紹介します。

昔懐かしい毛糸や折り紙を使った作品は、高齢者の方もなじみがあり、思い出話を語らうきっかけにもなるかもしれません。

指先を使うことで脳も活性化され、会話を楽しみながら、温かみのあるクリスマスの雰囲気をお楽しみくださいね。

【高齢者向け】季節感を存分に楽しめる壁飾り。クリスマス装飾の楽しいアイデア(41〜50)

ミッキーサンタNEW!

【クリスマス折り紙】ミッキーサンタ #折り紙 #origami #Christmas #Mickey #Disney #종이접기
ミッキーサンタNEW!

サンタクロースのような衣装を身に着けたミッキーマウスのマスコットで、クリスマスを楽しく飾り付けていきましょう。

土台となるのは赤色の折り紙で、これを三角形に折って帽子と衣装に使い、折り返した部分や周りを装飾してミッキーマウスに仕上げるという手順です。

マフラーのパーツを取り付けるのも大切なポイントで、このパーツによって全体の柔らかさや立体感を演出していきます。

全体が赤色なので、これがさらに際立つ色を装飾に使うのがオススメですよ。

キャンドルNEW!

【クリスマス折り紙】ロウソク・キャンドルの折り方音声解説付き☆How to make Christmas Origami Candle/たつくり
キャンドルNEW!

クリスマスの夜はキャンドルの光でやさしく照らされているイメージ、そのやわらかい光りが幻想的な雰囲気を伝えていますね。

そんなクリスマスに欠かせないものといえるキャンドルのキャラクターで、カレンダーを華やかに飾っていきましょう。

キャンドルの火の色に合わせて折り紙を選び、火の形を残して後は裏側の白を筒状に折ればキャンドルの本体は完成です。

あとは手足のパーツを取り付け、表情を描けば、かわいらしいキャラクターに仕上がりますよ。

スティックキャンディーNEW!

【クリスマス 折り紙】簡単 可愛い スティックキャンディー 折り方 Origami Christmas Easy Cute Paper Candy cane 쉬운 지팡이 크리스마스 종이접기 DIY
スティックキャンディーNEW!

つえのような形をしたスティックキャンディーはクリスマスの定番、お菓子として食べられるだけではなく、飾り付けとしても使われるアイテムですよね。

そんなカラフルなスティックキャンディーを、折り紙を使って作っていく内容です。

作り方は折り紙をくるくると巻いていくという手順で、色と白を交互に見せていきましょう。

ここの巻き方が何よりも大切なポイントで、それぞれの幅を均一にすることが最終的な美しさにつながります。

あとはスティックに見えるように曲げて、立体感を出せば完成です。

NEW!

【折り紙】可愛い星の作り方 折り紙5枚
星NEW!

クリスマスといえば夜のパーティーというイメージ、夜の空には星が輝いていますよね。

そんなクリスマスツリーの飾り付けとしても定番の星のマスコットを、カレンダーの飾り付けにしてみるのはいかがでしょうか。

折り紙を組み合わせて星の形にしていくという手順で、折り目をしっかりと付けてガイドにして進めるのがポイントです。

組み合わせる折り紙のサイズによって星の大きさも変わっていくので、カレンダーに合わせたモものに仕上げていきましょう。

星形のサンタクロースNEW!

【クリスマス折り紙】1枚で星形サンタクロースの作り方🎅How to make paper Santa Claus#Christmas#圣诞节#星#Star#簡単#折り方#おりがみ#origami#紙
星形のサンタクロースNEW!

星もサンタクロースもクリスマスには欠かせないもの、それを組み合わせたかわいらしいマスコットで、クリスマスを彩っていきましょう。

赤色の折り紙でサンタクロースの衣装をイメージ、それを星形に整えることでマスコットに仕上げるという内容ですね。

折り目をガイドにして立体的にしているのもポイントで、この丸みを感じる立体感がかわいらしさを際立たせています。

顔をどのように描くのかというところで、オリジナリティが出せるのも大切なポイントですよ。

クリスマスリース

【クリスマスリースの作り方】はじめてでも素敵に手作り【保存版】Christmas wreath飾り
クリスマスリース

廃材であるアイスの棒を使った工作アイディア「クリスマスリース」をご紹介します。

棒を六本使って六角形の土台を作り、緑の毛糸を巻き付けるとクリスマスリースのベースが完成します。

モールやポンポンで作った雪だるまなど、かわいらしい飾りつけを楽しみましょう。

最後に「メリークリスマス」のプレートやリボンをつければオリジナルのクリスマスリースの完成です。

棒の並べ方や装飾の工夫次第で、あなただけのオリジナル作品に仕上がります。

高齢者の方でも手軽に楽しみながら作れる、リサイクル工作のアイディアです。

クリスマスオーナメント

【保育園・幼稚園】アイス棒で作るクリスマス製作!オーナメントを作ろう♪
クリスマスオーナメント

身近な素材であるアイスの棒を使った工作「クリスマスオーナメント」のアイディアをご紹介いたします。

棒を用紙に並べて固定し、色を塗ればかわいいスノーマンに。

棒を生かして作る帽子がアクセントになり、作品に味わいをプラスします。

棒の長さを変えればツリーに変身します。

シールやリボンで華やかに飾り付けをしましょう。

さらに棒の頂点を組み合わせるように固定すれば星マークも作れるなど、アレンジは無限大です。

廃材を活用するので環境にも優しく、手先の運動や想像力を刺激しながら、出来上がった作品を部屋に飾る楽しさも味わえます。

家族や仲間と一緒に作れば、クリスマスの雰囲気がさらに盛り上がりますよ。