RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】クリスマスにオススメ!壁飾りのアイデア

クリスマスが近づくと、キラキラとしたオーナメントやイルミネーションに街中が包み込まれます。

高齢者の方がお過ごしになる室内も、クリスマスらしい雰囲気にしたいですよね。

そこでこの記事では、高齢者の方向けの壁面飾りのアイデアをご紹介します。

高齢者の方も、制作から楽しめる作品を多く選びました。

飾りの制作はできた達成感を、飾りつけの工程は役割をもらった充実感を感じられるそうですよ。

もちろん、指先を使ったり完成品をイメージしながら作る工作は、脳の活性化にも役立ちます。

すてきなクリスマスがさらに楽しい時間になるよう、ぜひご一緒に作ってみてくださいね!

【高齢者向け】クリスマスにオススメ!壁飾りのアイデア(41〜50)

モールでクリスマスリース

【簡単】キラキラモール✨クリスマスリースの作り方🎅【全部100均🌲】ねじるだけ!DIY How to make a Christmas wreath.
モールでクリスマスリース

100均のモールをねじるだけで、お手軽に作れるクリスマスリースをご紹介します。

この工作は指先をフルに使うので、高齢者の手先のリハビリにも効果的!

クリスマスのイベントの準備にこの工作を取り入れてみてはいかがでしょうか?

作り方は、2本のモールの先を重ねてねじったら、ペンやストロー、乾電池などをモールで挟み2、3回ねじります。

これを繰り返していき、端まで巻いたら輪にして両端をねじってつなげれば完成!

リボンの形のモールやデコレーションシールを貼り付けても華やかに仕上がるでしょう。

お好きな色のモールで作って、クリスマス気分を味わってみてはいかがでしょうか。

【高齢者向け】クリスマスにオススメ!壁飾りのアイデア(51〜60)

モールで作るクリスマスリース

【100均DIY 】モールで作るクリスマスリース christmaswreath
モールで作るクリスマスリース

やわらかく巻いたモールで円を描いた、かわいらしい小さなクリスマスリースです。

小さな完成品を目指すので、細かい指先の動きや手元への集中力へと意識が向けられますね。

鉛筆にモールを巻きつけた一定の長さのパーツを作って、リースの土台となる1本のモールにそのパーツをとおしていきます。

それぞれのパーツの長さにも意識を向けて、しっかりと円に整えていくことが大切なポイントですね。

土台が小さなリースなので、装飾もシールやビーズなどの小さいものを取り入れるのがオススメですよ。

壁やツリーに飾ろうサンタクロースオーナメント

サンタさんのオーナメント〜廃材を使って作る手作り人形〜
壁やツリーに飾ろうサンタクロースオーナメント

ペーパーの芯を土台にして作る、柔らかい見た目のサンタクロースのオーナメントです。

ペーパーの芯にお花紙を巻き、先端を三角に整えることでサンタクロースの土台を作ります。

あとはひげや顔などのパーツを取り付ければ完成、お花紙のやわらかさがサンタクロースのやさしい雰囲気を伝えてくれますね。

帽子の形であったり、どのような表情にするのかなど、さまざまな部分でオリジナリティが出せそうな工作ですね。

マスコットとして置いて飾ってもいいですし、ひもを取り付けてつるして飾るのもオススメですよ。

壁面クリスマスツリー

【100均DIY】親子で作れる⭐︎壁面クリスマスツリー
壁面クリスマスツリー

立体形のツリーがかわいらしい壁面クリスマスツリーです。

まず、ツリーを作ります。

緑の色画用紙にコンパスで円を描き、切り抜きます。

それを半分に切り、端と端を少し重ね合わせてのり付けし、円すい型を作ります。

次に星を作ります。

黄色や金色の折り紙を三角に折り合わせて合体させ、星型にします。

壁にツリーを貼り、一番上に星、あとは好みの飾りを接着剤や両面テープで付けたらできあがり。

小さなツリーがたくさん集まって大きなツリーになっているのがすてきですね。

折り紙で作るクリスマスツリー壁面飾り

かんたん折り紙で作るクリスマスツリー壁面飾り(音声解説あり)How to make an easy Christmas tree wall decoration with origami
折り紙で作るクリスマスツリー壁面飾り

クリスマスには欠かせないアイテム、ツリーで壁面を飾ってイベントへの気持ちを高めていきましょう。

3枚の折り紙をカットしたパーツを重ねることで、ツリーの立体感をしっかりと伝えるのがポイントです。

折り紙を三角形のびょうぶ状に折りたたんで端っこをカット、段差を意識して貼り付けていきます。

木のパーツやオーナメントなどを取り付けると、よりクリスマスツリーであることを伝えられますよ。

ひとつだけを飾り付けのパーツとして使うパターンや、ならべて大きなツリーを作るパターンなど、さまざまな方向に使えそうですね。

折り紙で立体のポインセチア

クリスマス折り紙 ポインセチア 立体 1枚 折り方 Origami Christmas Poinsettia tutorial(niceno1)
折り紙で立体のポインセチア

クリスマス気分が高まる、折り紙で作る立体的なポインセチアのご紹介です!

クリスマスのデコレーションやツリーのオーナメントにもオススメ。

こちらの折り紙は、しっかりと折り筋を付けながら折り進めていくのがポイントです。

立体的に成形するため、複雑な工程や細かく折る工程が難しいかもしれません。

仕上げにゴールドのビーズを花の中心に飾り付けると華やかに仕上がるでしょう!

たくさん作ってリースにアレンジしたり、カジュアルなプレゼントにもオススメですよ。

折り紙と画用紙の星と月のつるし飾り

(紙で作る)七夕飾り・クリスマス飾り 可愛い!星と月の吊るし飾り(モビール風)の作り方【DIY】(Paper craft) pretty! Star and moon mobiles
折り紙と画用紙の星と月のつるし飾り

クリスマスといえばロマンチックな夜のイメージが強いですよね。

そんな夜を象徴するような月や星をモチーフにした立体的な飾り付けです。

星のモチーフはそれぞれの角を折り、ひもを挟みながらそれぞれを接着していきます。

ピンセットも使ったとても細かい折り方なので、難しい場合はまわりがしっかりとサポートしましょう。

月のモチーフは細くカットした画用紙を月の形に整え、その形に合わせてカットした画用紙を貼り付ければ完成です。

月には穴をあけておき、そこに星のモチーフをとおす形にすれば、月の隙間に星が見えるロマンチックな雰囲気が感じられます。