【高齢者向け】季節感を存分に楽しめる壁飾り。クリスマス装飾の楽しいアイデア
12月が近づいてくると、クリスマスの飾り付けを今年はどうしようかと悩んでしまいますよね。
今年のクリスマスには、高齢者の方と一緒に手作りの壁飾りを作ってみませんか?
今回は壁面に大きく飾るツリーや毛糸で作るツリー、折り紙のベル、かわいいオーナメントなど、すてきな作品をご紹介します。
昔懐かしい毛糸や折り紙を使った作品は、高齢者の方もなじみがあり、思い出話を語らうきっかけにもなるかもしれません。
指先を使うことで脳も活性化され、会話を楽しみながら、温かみのあるクリスマスの雰囲気をお楽しみくださいね。
- 【高齢者向け】12月の壁面にツリーを飾ろう。折り紙や毛糸で作る簡単アイデア
 - 【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
 - 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
 - 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア
 - 【高齢者向け】手作りクリスマスリースに挑戦!身近な材料で作るアイデア集
 - 【高齢者向け】冬にオススメ壁飾り。心あたたまるアイデア
 - 【高齢者向け】すてきなクリスマス工作。廃材や100円素材で作るお手軽アイデアまとめ
 - 【高齢者向け】おしゃれでかわいい!手作りクリスマスカードのアイデア
 - 【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア
 - 【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア
 - 【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸
 - 【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
 - かわいいサンタクロースの壁面!12月の保育にピッタリのアイデア集
 
【高齢者向け】季節感を存分に楽しめる壁飾り。クリスマス装飾の楽しいアイデア(71〜80)
クリスマスカード

いろいろな柄や素材の折り紙を使って、クリスマスカードを作りましょう。
中央をクリスマスツリーの形にカットした画用紙に、種類の違う折り紙を貼っていくとおもしろい作風のカードが作れます。
貼り付ける折り紙には、ドット柄やストライプ柄や模様があるものなど、お好きなもので大丈夫です。
たくさんの折り紙を用意すると、高齢者の方も選ぶ楽しみができそうですね。
パールや星のシールなどでクリスマスツリーの装飾をするとさらに、すてきに仕上がりますよ。
CDケースのステンドグラス風

要らなくなったCDケースが、ステンドグラスに大変身!
紙に描いた絵をケースの外側にあてて、内側から黒の油性ペンでなぞります。
絵を写し終えたら、お好きな色の油性ペンでカラフルに色づけしていきましょう。
あとは、クシャっとしわをつけたアルミホイルをケースの中にはめ込んでふたを閉じ、はみ出した部分を切り取れば、ステンドグラス風の飾りの完成です。
アルミホイルがちょうどよい具合に光を反射してくれるので、室内をより明るい雰囲気に演出してくれますよ!
お花紙のふわふわポインセチアの壁面飾り

クリスマスには欠かせないポインセチアを、お花紙を使ってやわらかく作っていきましょう。
びょうぶに折ったお花紙を半分に折り、真ん中をとめてカット、しわをつけつつ広げながら葉の形に整えていきます。
それを赤と緑のお花紙で作り、それを重ねて貼り合わせ、中心に黄色を配置すれば完成です。
それぞれの葉の角度も大切なポイントで、さまざまな方向にやわらかく広がっているからこそ、立体感がしっかりと演出されますね。
壁面の飾りだけでなく、置物としても美しい見た目ではないでしょうか。
【高齢者向け】季節感を存分に楽しめる壁飾り。クリスマス装飾の楽しいアイデア(81〜90)
かわいい画用紙の立体的なサンタクロース

カットした画用紙を組み合わせて作る、サンタクロースをモチーフにしたキャラクターです。
サンタクロースの顔を中心に手足を伸ばしたような見た目で、シンプルだからこそそれぞれのパーツの大きさで印象が大きく変わりますよ。
ひげのパーツに袋に入った綿を使っていることも大きなポイントで、この素材の違いがキャラクターに立体感を与えています。
画用紙を土台にしてキャラクターを貼り付けて、壁面の飾り付けとして取り入れるのがオススメですよ。
ひいらぎガーランド

クリスマスにはかかせないヒイラギの葉をモチーフにした小さなガーランドです。
緑の画用紙をヒイラギの葉っぱの形にカット、両端に糸がついた針をさしてそれぞれのパーツをつなげて完成です。
シンプルな内容だからこそ、色のチョイスやならべ方、隙間の糸の長さなどをしっかりと意識しましょう。
パーツが小さいガーランドなので、ツリーなどの飾りつけにも取り入れやすく、2連に重ねたり曲線にならべるなど、飾り方を工夫するのもオススメですよ。
クリスマスガーランド

折り紙で簡単に作れるガーランドは、クリスマスに向けた工作レクにもピッタリです!
折り紙を三角形に折って一度開き、紙飛行機を折る要領で隣り合う2辺を中心線に合わせて折ります。
残った三角形の部分を下に向かって折りひもに引っかけてのり付けすれば、1つのパーツが完成です!
いろいろな色をカラフルに置いたり2色を交互に置いたりして好きな配置で作れば、お部屋を華やかにしてくれるつるし飾りの完成です!
ぜひ、クリスマスの準備の過程も高齢者の方々と一緒に楽しんでみてくださいね。
クリスマスケーキ

クリスマスに欠かせないものといえば、ケーキですよね!
そんなみんな大好きなクリスマスケーキを紙で作って壁に飾ってみましょう!
ベースとなる部分は普通のケーキと同じです。
デコレーションにイチゴやロウソク、サンタやトナカイ、天使などをバランスよく配置してくださいね。
雪景色を思わせるような白いクリームのケーキは、紙で作ってもおいしそうです。
華やかなケーキの壁面飾りはかわいく仕上がることまちがいなし!






