【高齢者向け】手指の運動に最適!季節ごとの花の折り紙
高齢者の方向けに、さまざまな花の折り紙をご紹介します。
日本では四季折々にきれいな花が咲いていますよね。
春になれば桜、梅雨の時期にはあじさい、夏はひまわり、秋はコスモス、冬はクリスマスローズなど。
季節ごとのお花を、折り紙で制作してみませんか?
初心者の方でも楽しめるように、簡単に制作できるものを多く集めてみました。
お花が好きな方はもちろん、手先のリハビリにもつながるので、ぜひみなさんと一緒に折り紙ですてきなお花を作ってみてくださいね。
- 【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集
- お年寄りが喜ぶ簡単折り紙。季節を感じる折り紙で心躍る時間を過ごそう
- 【高齢者向け】冬にオススメの簡単折り紙
- 【高齢者向け】楽しい12月がテーマのオススメな折り紙
- 【高齢者向け】10月に楽しむ秋の折り紙
- 【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】日替わりで楽しもう!本日の折り紙
- 【高齢者向け】梅の花の工作アイデア
- 【レク】高齢者にオススメの折り紙アイデアまとめ
- 【高齢者向け】折り紙で作る。幻想的な藤の花の吊るし飾りアイデア
- 【高齢者向け】ひまわりの簡単折り紙工作
- 【高齢者の方向け】秋を感じる9月のオススメな折り紙
- 高齢者にオススメ!秋を感じるもみじの折り紙アイデア
【高齢者向け】手指の運動に最適!季節ごとの花の折り紙(121〜130)
桃の花リース

折り紙で作る、桃の花のかわいいリースのご紹介です。
リースの土台も桃の花も、それぞれ一つのパーツを組み合わせて作っていきますよ。
シンプルな工程が多いので、たくさんの高齢者の方に取り組んでいただけるのではないでしょうか。
折り紙は、次の工程や完成品を考えて作るので、脳トレ効果が期待できるそうですよ。
さらに、指は「第二の脳」と呼ばれるぐらい神経が脳につながっています。
指先を使うことで、脳を刺激し活性化するそうですよ。
桃の花のリース作りをレクリエーションにぜひ、ご活用くださいね。
立体コスモス

中心から8方向に伸びた折り目をガイドにして、小さく折りたたむ工程を繰り返して完成させる立体的なコスモスです。
三角形を花びらの数にあわせて重ねていくような内容で、三角形の先端にしわをつける工程でコスモスの中央も作っていきます。
細かい折り返しが重要なポイントなので、折り目をしっかりと意識しながら正確に折りたたんでいきましょう。
途中で折り紙をねじりながら広げ、お花の柔らかい丸みをしっかりと付けていくことも大切ですよ。
おわりに
高齢者の方が簡単に作れる、季節ごとの花の折り紙をご紹介しました。
どれも少ない材料で立体的な花が簡単に作れるので、高齢者の方も気軽に楽しめますよ。
お花は心身を癒やす効果があるといわれており、ストレス解消にもつながるでしょう。






