【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集
高齢者の方向けに、お花の工作アイデアをご紹介します。
チューリップ、紫陽花、ひまわり、桜など、四季折々に咲く花を、お花紙や画用紙、折り紙などで作ってみませんか?
お花そのものを作る工作のほか、壁飾りや壁面飾りになるアイデア、作ったあとご家族やお友達へプレゼントしたくなる、かわいくてすてきなアイデアがたくさんありますよ。
お花や工作が好きという方はもちろん、手指の運動をしたいという方にもオススメ。
工作したお花は枯れないので、一度作ればずっと好きなお花を楽しめますよ。
【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集(221〜240)
鉢植えの朝顔

折り紙と手芸用のワイヤーで作る、本格的な朝顔の鉢植えのご紹介です。
完成品は施設や高齢者の方のお部屋に飾れますよ!
高齢者の方も、自分が一生懸命に作った作品が施設の部屋に飾ってあったら、施設に愛着が湧いてくるかもしれません。
朝顔の作品を通して、毎日をいきいきとした気持ちで過ごしていただきたいですね。
もちろん、制作した作品をプレゼントしてもすてきです。
制作は少し、細かな部分がありますが、職員の方がサポートして楽しく作ってみてくださいね。
長方形の折り紙で作る藤の花

長方形に切った折り紙で作る、藤棚の壁飾りです。
まず、1枚の折り紙から5つの長方形ができるように印を入れ、何枚か重ねて切りましょう。
できた長方形の端にのりをつけて、三角を作るように角を合わせて貼り合わせると、それが花びらになります。
それらを紙テープなどに貼っていきます。
最初の先の部分は一つ、次から二つずつ貼り合わせ、最後に緑色の折り紙で作った葉っぱを貼ると、藤棚のできあがり。
シンプルな工程ながら、奥ゆかしくせいそに咲き誇る藤の花の美しさを再現してくれますよ。
お花のコサージュ

お花のコサージュは、服やバッグにつけるのはもちろん、贈り物としても喜ばれますよね。
作り方は、不織布を用意し、折り目をつけて切っていくだけ。
そこにひもを用意してくくりつけましょう。
たったそれだけで完成しちゃうんです。
さらに手先を使う場面が多いので、手のリハビリにもつながりますよね。
最後に花びらを開いて形を整える部分はセンスが問われそう!
細やかな手作業がポイントとなります。
お部屋の壁に飾っても、インテリアとして映えそうですね。
お花紙とセロテープで作る「藤の花 」

お花紙とセロテープで藤の花を作ってみませんか?
折り紙で花びらを作り、セロテープでしっかりと固定します。
つるも作って適当な長さに切りましょう。
飾りの形に整えたら、壁や天井に貼り付けるだけで完成です。
とても簡単なので、高齢者の方にもおすすめですよ。
美しい藤の花で季節感を楽しみ、ゆったりとした気分に浸れます。
デイサービスなどでのレクリエーションにもぴったりですね。
一緒に作って楽しみましょう。
ひまわり

ひまわりは夏空に向かって一直線に伸びている、元気あふれるお花ですよね。
高齢者の方もひまわりに癒される方は多いのではないでしょうか。
今回はお花紙でひまわりを作ってみましょう。
お花紙を折り、開いていくという簡単な作業なので、高齢者の方もスムーズにできますよ。
お花紙で作ることにより、ふわふわな素材のひまわりができます。
お部屋に飾るといっきに夏がやってきそうですね。
また、大切な方へのプレゼントとしても喜ばれそうです。