【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集
高齢者の方向けに、お花の工作アイデアをご紹介します。
チューリップ、紫陽花、ひまわり、桜など、四季折々に咲く花を、お花紙や画用紙、折り紙などで作ってみませんか?
お花そのものを作る工作のほか、壁飾りや壁面飾りになるアイデア、作ったあとご家族やお友達へプレゼントしたくなる、かわいくてすてきなアイデアがたくさんありますよ。
お花や工作が好きという方はもちろん、手指の運動をしたいという方にもオススメ。
工作したお花は枯れないので、一度作ればずっと好きなお花を楽しめますよ。
【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集(241〜260)
桜の花ガーランド

桜の花は春に咲く花として、多くの方々に愛されています。
キレイな花が咲く間は一瞬なので、人々はひきつけられてしまうのかもしれません。
今回は桜の花のガーランドを作っていきましょう。
パステルカラーのペーパーを用意し、桜を作ります。
ピンクだけでなく、色とりどりの華やかな桜を作るのがオススメ。
高齢者の方の創造力が鍛えられますよ。
折り目を付けると立体感がさらに際立つので良いですね。
最後にそれらをひもでくっけると完成!
壁に飾れば桜がかもしだす優しい雰囲気のお部屋になりますよ。
梅の花飾り

梅の花飾りを作る時間は、春の訪れを一緒に感じられる素敵な機会ですね。
色画用紙を使って、細かな手作業を楽しみながら、美しい梅の花を表現できます。
折り紙やちりめん細工での工作も、指先の運動にぴったり。
立体的な飾りやリース作りは、みんなでアイデアを出し合いながら協力して取り組めますよ。
完成した作品を見る達成感は格別です。
高齢者の方の創造力や表現力を引き出せる、春の喜びを分かち合える楽しい時間になりそうですね。
菜の花

菜の花は春に咲く黄色くて可愛らしいお花ですよね。
今回はお花紙で菜の花を作ってみましょう。
お花紙で菜の花を作るときは、折ったり切ったりするので細やかな作業になります。
高齢者の方がハサミを使うときは安全面に配慮しておこなってください。
そしてくきに菜の花を1枚ずつくっつけていきます。
葉っぱもお花紙で作りましょう。
菜の花の葉は特徴があり、しわをつけるのがポイントです。
菜の花は素朴なお花ですが、お部屋に飾るといっきに春がやってきたような華やかな空間になりますよ。
藤の花の吊るし飾り

藤の花は、紫色が美しくて思わずみとれてしまいますよね。
古くから縁起の良い植物として多くの方に親しまれてきました。
今回は藤の花の吊るし飾りを作りましょう。
まずは折り紙で藤の花を作り、針と糸を使って藤の花をつなげていきます。
針を使う際は、安全面に配慮しておこなってくださいね。
難しい部分は介護職員さんが一緒におこなってください。
完成した藤の花の吊るし飾りはまるで本物の藤棚を見ているよう。
お部屋に飾ればいつでも眺められるので、高齢者の方にも喜ばれるでしょう。
藤の花の壁面飾り
シンプルなシルエットがオシャレな藤の花です。
まず紫色の折り紙を4等分の正方形に切り、さらに四角に折って角を丸く切ります。
それらの白い部分にのりをつけ、円すいのような形にして、花びらを作りましょう。
次に黄緑色の折り紙を細長く切ったものをつなぎ合わせ、花びらを二つずつ貼っていきます。
この時、一番下は一つだけにするのがポイント。
最後に、黄緑色の折り紙で作った葉っぱ、茶色い折り紙で作った枝などと組み合わせて完成。
花びらはたくさんほしいので、みんなで手分けして作るのもオススメですよ。