RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!

裁縫や編み物、フェルトを使った物など、小物作りをされる方は多いのではないでしょうか?

作る作業そのものが楽しみな方や、完成品をおうちへ持って帰るのが楽しみな方など、作品作りでの目的は人それぞれですね。

この記事では高齢者の方向けの、小物作りのアイデアをご紹介します!

かわいい小物を作って、ご自分用に使っても、プレゼントとしてお渡ししても喜ばれるかもしれません。

デイサービスなどの高齢者施設でのレクリエーションにもぜひ活用してみてくださいね。

【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!(101〜110)

カレンダー

簡単!黒板カレンダーDIY・ペットボトルキャップで作る!【CAINZ DIY STYLE】
カレンダー

コルクボードとペットボトルキャップで作る、手作りのカレンダーをご紹介します。

コルクボードを用意し、周りの木枠をマスキングテープで保護します。

黒いスプレーで塗装したら、マスキングテープを取り、ピンを等間隔に打っていきましょう。

ペットボトルキャップを31個用意し、1から31までの数字を書き入れます。

ペンでコルクボードに月や曜日を書き入れたら、ピンにペットボトルキャップをかけてきましょう。

ペットボトルキャップを付け替えることで毎月の暦として活用しながら、継続しておこなう指先の運動にもなりますよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

ケーキみたいなマグネット

ペットボトルキャップでケーキみたいなマグネット作り♪プチギフトにも✨  #Shorts
ケーキみたいなマグネット

フェルトとペットボトルのキャップで作る、まるでケーキのようなマグネットをご紹介します。

まずはフェルトをキャップの大きさに合わせて丸く切り取ります。

同じようにキャップに巻き付けるようサイズを確かめて細長く切り取りましょう。

キャップの中に接着剤を塗り、紙粘土と磁石を入れて固定したら、カバーとしてマスキングテープを磁石に貼ります。

先に切っておいたフェルトで回りを覆うように貼りつけていきます。

横の部分にはレースを巻くと、かわいらしく仕上がりますよ。

フタのフェルトにお好みの飾りをつけたら完成です。

難しい行程はないため、指先のリハビリや作業療法としてもご活用いただけますよ。

ヨーヨー

子供が喜ぶおもちゃ工作【ヨーヨー】ボトルキャップで簡単♪手作りおもちゃ作り方【音声解説】DIY ” yo-yo “◇bottle caps toys for kids easy craft
ヨーヨー

ペットボトルキャップを使ったヨーヨー作りは、高齢者の方が気軽に取り組める工作です。

2つのキャップの中心にキリで穴をあけ、ネジを通して固定します。

中央からひもを通してしっかり結び、キャップ内部の空いた部分にはねんどを詰めて重さを出します。

仕上げにカラーテープで全体を巻いて補強すれば完成です。

指先を使う作業は集中力を高めると同時に脳の活性化にもつながります。

見た目を工夫することで、自分だけのオリジナル作品に仕上がるのも魅力。

完成後に実際に動かして遊べるため、作り終わった後も楽しめるアイデアです。

動物マグネット

可愛くてごめんマグネット🌼ペットボトルキャップ/小学生の工作 #shorts #自由研究 #ペットボトルキャップ
動物マグネット

ペットボトルのフタを使って作る、かわいい動物マグネットをご紹介します。

ペットボトルに麻ひもを巻き付け、接着剤で固定します。

次に丸く切った布で綿をくるみ、包んでいきます。

綿が見えないよう、口の部分とペットボトルのフタをくっつけたら、フェルトで作った耳や顔、手を付けくわえていきます。

先に作った麻ひもと、ペットボトルのフタの間に磁石を入れて固定したら完成です。

いろんな動物が作れるので、お友達と一緒に作って見せ合うのも楽しそうですね。

ぜひ作ってみてくださいね。

手作りオセロ

【簡単工作】ペットボトルキャップでオセロを作って遊んでみた#shorts #おうちで遊ぼう
手作りオセロ

皆さんご存じのオセロ。

今回はペットボトルキャップで手作りする方法をご紹介します。

用意するものは2色のペットボトルキャップがたくさんと、ダンボールです。

2色のペットボトルキャップは向かい合わにしてテープで固定します。

ダンボールには升目を書き入れましょう。

あとは従来のオセロと同じように楽しめますよ。

手作りの方が石を取りやすいので、細かい指の動きが苦手な方でも楽しんでいただけますよ。

ぜひ作り、遊んでみてくださいね。

【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!(111〜120)

ちりめん玉

【100均DIY】100均の材料だけで作るちりめん玉
ちりめん玉

いろいろなアイテムに活用できる、ちりめん玉をご紹介します。

クラフト用の球体の発泡スチロールに合うサイズに、ちりめん生地をカットしましょう。

ボンドでちりめん生地を発泡スチロールのボールに貼り付けていきます。

発泡スチロールのボールからはみ出したちりめん生地は、ハサミでカットしてください。

きれいな球体になるように、切り口を押さえて仕上げますよ。

完成品は、キーホルダーにしたりバッグのチャームにしたりするとさらにすてきな作品に。

高齢者の方と、楽しみながら作ってみてくださいね。

毛糸でカボチャ

【巻くだけ!】ほっこりカボチャ #おうち遊び #おうち時間 #ハンドメイド #簡単工作 #手作りおもちゃ #子ども工作 #保育ネタ
毛糸でカボチャ

10月のハロウィンの飾り付けにもピッタリな、毛糸のカボチャの作品です。

トイレットペーパーの芯に、毛糸をぐるぐると巻きつけます。

巻いた毛糸がカボチャになるので、作りたいカボチャの大きさに合わせて巻き数を調整してください。

ぐるぐる巻きつける工程は、高齢者の方も指先を多く動かせますね。

巻きつけた毛糸の中央辺りを、1本の毛糸で結んで丸い形にします。

緑のモールを円状の毛糸の上に固定したら完成です。

たくさん作って、ガーランドやつるし飾りのパーツにしてもいいですね。