RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!

裁縫や編み物、フェルトを使った物など、小物作りをされる方は多いのではないでしょうか?

作る作業そのものが楽しみな方や、完成品をおうちへ持って帰るのが楽しみな方など、作品作りでの目的は人それぞれですね。

この記事では高齢者の方向けの、小物作りのアイデアをご紹介します!

かわいい小物を作って、ご自分用に使っても、プレゼントとしてお渡ししても喜ばれるかもしれません。

デイサービスなどの高齢者施設でのレクリエーションにもぜひ活用してみてくださいね。

【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!(181〜190)

ひまわりのブローチ

普段使いできるような作品を持ち帰れたらすてきだと思いませんか?

ということで提案するのがひまわりのブローチです。

こちらは布地を縫い合わせてひまわりをモチーフにしたブローチを作るというアイデア。

服や帽子に付けたり、カーテンに付けたりとさまざまな使い方ができます。

ひまわりといえば黄色ですが、その濃さによっても印象が変わってきますよ。

つけたい場所の色を思い浮かべながら、合うような色合いに仕上げるといいかもしれません。

ひまわりの壁掛けアレンジ

【IGTV】アーティフィシャルフラワーで作る~向日葵の壁掛けアレンジ
ひまわりの壁掛けアレンジ

造花で作るひまわりの壁掛けアレンジです。

お部屋の壁に掛ける他、玄関扉のデコレーションにもオススメですよ!

木の枝をベースにしてひまわりやグリーン系の花材をアレンジしていきます。

花材は100均でもそろえられるので、こまめにお店をチェックしてみることをオススメします!

先にグリーン系の花材を束ね、ケーブルタイでとめておき、続いてひまわりのバランスを見ながら束ねましょう。

あとから、他の花材を足してボリュームを出してもいいですね。

最後に太めのリボンを2カ所結んだら完成!

プレゼントにもぴったりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

アイロンビーズ

お家にあるもので! 手作りアイロンビーズ
アイロンビーズ

ストローを加工してアイロンビーズを作り、それを使って手作りのアクセサリーを完成させましょう。

ストローを一定の幅にカット、それをデザインの下書きに合わせて配置していきます。

そこにクッキングシートをかぶせて、アイロンをあてれば、パーツがくっついてデザインが完成する仕組みです。

完成したものにストラップやチェーンを取り付ければ、日常の飾りとしても取り入れやすいですよ。

細かいパーツを量産する動きが指先の運動につながるところも、注目のポイントではないでしょうか。

アクリルたわし

ー手編み編ー手編みアクリルたわし作り方
アクリルたわし

アクリルの毛糸を編んで作るアクリルたわしは、手順の手軽さと完成品を生活に取り入れやすいところが魅力です。

かぎ針を使って編むのが定番ではありますが、指に交互にとおしていく手編みでも作れますよ。

編む際にどれだけ引き締めるか、どの色の毛糸を使うのかなど自分なりの工夫が加えられるところも注目ですね。

手編みにで作っていくと両手をしっかりと動かすので、編み物を楽しむだけでなく指先や脳のトレーニングの効果も期待されます。

キャンドル

淡い色に輝く、ヤクルト容器の独特な色合いをいかしたかわいらしいキャンドルです。

100円均一で手に入るキャンドルランプを使用、実際の火は使わないので安全面でもバッチリです。

底をカットした容器を装飾して、キャンドルランプを取り付ければ完成、シンプルな内容だからこそさまざまなアレンジが楽しめます。

容器をそのまま使えば、キャンドルの色をいかした光が楽しめますし、着色で光を変化させるのもおもしろそうです。

自分なりの装飾を考えていく、発想力が大切な工作ではないでしょうか。

サシェ

あるものですぐできる【サシェの作り方】香り袋 手縫いでも簡単 車 クローゼット 引き出し プレゼントにも
サシェ

サシェはフランス語で香り袋のこと。

カジュアルに感謝の気持ちを表現しやすく、見た目もオシャレなので年齢を問わず贈れるのも魅力の一つです!

ご家庭に端切れがあるなら、ぜひサシェ作りに挑戦してみませんか?

個々の好みに合わせたデザインが可能ですので、友人の好きな色やパターンの布を使用すれば、喜ばれること間違いなし!

ミシンはもちろん、手縫いでも作れるので、手芸初心者の方でも気軽に挑戦できるでしょう。

贈る方の好みに合わせたハーブやアロマオイルをサシェの中に忍ばせてぜひプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

シュシュ

【かぎ針】シュシュ/編み方/簡単/初心者向け/뜨개질/crochet
シュシュ

髪をまとめるシュシュは、手軽に作れる作品の一つ!

かぎ針編みで作るパターンや、布を細長い袋状に縫ってゴムを通すパターンなど、さまざまな方法で作れるのもシュシュの魅力です。

かぎ針編みや手編み、手縫いで作れば、指先に刺激が加わるため、手先のリハビリにも最適!

ご家族へのプレゼントにもオススメですよ。

シュシュはヘアアクセサリーとしてだけでなく、バッグの装飾や手帳などにつけるバンドにもできるので、たくさん作っても問題なし!

ぜひチャレンジしてみてくださいね。