RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】ハロウィン工作にオススメ!簡単に作れる作品のアイディア

10月の工作レクリエーションにオススメな、ハロウィンの作品をご紹介します。

介護施設やデイサービスなどの室内も、10月になるとハロウィンをイメージした装飾になるのではないでしょうか?

高齢者の方の中にも、ハロウィンイベントや行事を楽しみしている方もいらっしゃるかもしれませんね。

さらに、ハロウィンをイメージした簡単な作品づくりもしてみましょう。

室内にも飾れたり、お菓子を入れられるといった実用性のある作品を多く集めました。

ほかの方と会話をしながら、作品づくりもいいですね。

今回の記事を活用して、すてきな作品を作ってみてくださいね。

【高齢者向け】ハロウィン工作にオススメ!簡単に作れる作品のアイディア(21〜30)

ステッキ

【 ハロウィン 折り紙 】 簡単 ! 可愛い かぼちゃ おばけ コウモリ 折り方 / 秋の折り紙 飾り 魔法のステッキ Origami Halloween Pumpkin Ghost Bat
ステッキ

ハロウィンの仲間たちを折り紙で作って、キュートなステッキに変身させちゃいましょう!

ハロウィンの装飾やお孫さんへのプレゼントなどにもぴったりですよ。

かぼちゃやオバケ、コウモリを折り紙で作り、折り紙を少しずらして三角に折り、端からくるくる丸めて作ったステッキと合体させます。

ハロウィンモチーフの折り紙は、難易度が低いものから高いものまで、さまざまな動画がアップされているので、高齢者の方が作りやすいものをピックアップしましょう!

ハロウィンおばけ

【 ハロウィン 折り紙 】 簡単 可愛い おばけ 折り方 / 折り紙 かぼちゃ おばけ Origami Gost
ハロウィンおばけ

10月のイベントには、ハロウィンがありますよね。

高齢者施設でもハロウィンのイベントをするところもあるのではないでしょうか?

そこで、10月のカレンダーをハロウィンのおばけの折り紙で作ってみましょう。

折り紙を折って、おばけを作ります。

さらに、ハロウィンと言えば、カボチャも重要なアイテムです。

1枚の折り紙で、カボチャを持ったおばけを折りますよ。

オレンジ色の折り紙を使うと、カボチャでできたジャックオーランタンが作れます。

オレンジ色の面がカボチャになり、白い面でおばけが完成です。

ハロウィンをご存じではない高齢者の方に、ハロウィンの雑学など交えながらカレンダーを作ってみてくださいね。

カボチャランタン

【1分動画⭐︎ハロウィン工作】ペットボトルで作るカボチャランタン🎃
カボチャランタン

ペットボトルを再利用したカボチャランタンはいかがでしょうか。

ペットボトルの底の凹凸を利用することで、カボチャらしいフォルムに仕上がるんです!

ペットボトルの底をカットしたものを2個使い、好きな色のクレープペーパーを細かくカットし、水で溶いた接着剤で貼っていきます。

クレープペーパーがなければ、お花紙や和紙でもOK。

しっかりと乾燥させて、カボチャの顔をあしらえば完成!

お菓子を入れたり、LEDランプを入れてランプシェードにしたりと、いろいろな楽しみ方ができますよ!

毛糸でカボチャ

【巻くだけ!】ほっこりカボチャ #おうち遊び #おうち時間 #ハンドメイド #簡単工作 #手作りおもちゃ #子ども工作 #保育ネタ
毛糸でカボチャ

10月のハロウィンの飾り付けにもピッタリな、毛糸のカボチャの作品です。

トイレットペーパーの芯に、毛糸をぐるぐると巻きつけます。

巻いた毛糸がカボチャになるので、作りたいカボチャの大きさに合わせて巻き数を調整してください。

ぐるぐる巻きつける工程は、高齢者の方も指先を多く動かせますね。

巻きつけた毛糸の中央辺りを、1本の毛糸で結んで丸い形にします。

緑のモールを円状の毛糸の上に固定したら完成です。

たくさん作って、ガーランドやつるし飾りのパーツにしてもいいですね。

コウモリおばけ

【折り紙 ハロウィン】コウモリおばけの折り方 / How To Make an Origami Mini Bat
コウモリおばけ

秋のカレンダー作りにぴったりな「コウモリおばけ」のアイデアをご紹介いたします。

黒や紫の折り紙にマス目状の折り線をつけ、それを目印に折っていきます。

細かく折ってコウモリの形を整えたら、その上にお化けの形を作っていきます。

出来あがったら顔を書き入れて完成です。

細かな折り作業は指先の器用さを養い、集中力も高めます。

黒やグレーの色合いがハロウィンらしさを演出し、たくさん飾ればにぎやかなカレンダーに仕上がりますよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

魔女と魔法使い

秋のハロウィン気分を盛り上げる「魔女と魔法使い」のアイデアをご紹介いたします。

黒や紫の折り紙で帽子やマントを作り、三角帽子やほうきを添えれば、ハロウィンの雰囲気がぐっとアップ。

シンプルな形なので高齢者の方にも挑戦しやすく、色合いのコントラストで見た目も華やかになります。

日付のスペースを確保しながら、かわいらしくも不思議な世界を表現できるので、季節感と遊び心を楽しみたい時にぴったりのカレンダー制作アイディアです。

ハロウィンモビール

セロハンでステンドグラス風に♪ハロウィンモビール
ハロウィンモビール

一味違った装飾に挑戦したいなら、ハロウィンモビールがオススメです!

ゆらゆら揺れるモビールは、とってもキレイなので高齢者の方にも喜んでもらえるでしょう。

まず、画用紙をかぼちゃの形に切り抜き、カラーセロファンを貼ります。

かぼちゃだけではなく、クモの巣やコウモリなどいろいろな種類を作ると華やかになりますね!

続いて、ストロー3本にタコ糸を通しておき、ストローの中心にタコ糸をくくりつけて結んでおきましょう。

それぞれのストローにタコ糸を結びモビール同士をつなげ、切り絵を貼り付けたら完成!

光の当たり具合によって色合いが変化するこのモビールで、ステキなハロウィンを過ごしましょう。