【高齢者向け】ハロウィン工作で盛り上がろう!楽しく作れる飾りのアイデア
暗い夜に浮かび上がるジャック・オー・ランタンの灯り。
ハロウィンの楽しい雰囲気を、手作りの作品で表現してみませんか?
今回は高齢者の方と一緒に楽しめる工作をご紹介します。
牛乳パックやトイレットペーパーの芯など、身近な材料で作れるカボチャの飾りやおばけのマスコットなど、アイデアいっぱいの作品ばかり。
指先を動かしながら、ワイワイと会話も弾みそうです。
完成した作品で施設内を飾り付ければ、すてきなハロウィンパーティーの準備が整いますね。
- 【高齢者向け】ハロウィンの楽しい壁面飾り。おばけやかぼちゃに、クモやお城まで
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作
- 【高齢者向け】ハロウィンを楽しむ手作りおやつ。かぼちゃとおばけで盛り上がるアイデア
- 【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア
- 介護施設で過ごす楽しいハロウィンのレクリエーション
- 【デイサービス】10月に作りたい高齢者向けの工作アイデア
- 【高齢者向け】盛り上がるハロウィンゲーム。おばけやミイラ、クモの巣で楽しむアイデア
- 【高齢者向け】楽しい工作レクを始めよう
- 【テーマは柿】高齢者の方におすすめ!簡単&楽しい秋の工作アイデア
- 【高齢者施設向け】簡単!秋を感じる9月の工作アイディア
- 【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り
【高齢者向け】ハロウィン工作で盛り上がろう!楽しく作れる飾りのアイデア(41〜50)
かぼちゃ

鮮やかなオレンジ色のかぼちゃをハロウィン工作にいかがでしょうか。
ハロウィンのオシャレな飾りにも使えるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
紙テープを使えば、丸めて成形するだけで、かぼちゃのパーツができあがり。
あとは、そのパーツを紙を丸めて作った土台に貼り付けるだけです。
形を自由に創造し、表情も工夫次第でさまざまに表現できるので、高齢者の方が達成感を味わえるのではないでしょうか。
また、100円ショップで手に入るフェルト生地を活用して、手触りの良いかぼちゃにアレンジするのもいいですね。
触感も楽しめるようになり、五感を刺激する良い機会にもなりますので、ぜひ挑戦してみてください!
かぼちゃの入れ物

ハロウィンの定番アイテムとして、活躍間違いなしのかぼちゃの入れ物を作ってみましょう!
ハロウィンパーティーの時に、お菓子入れとして大活躍してくれるのではないでしょうか。
画用紙を帯状にカットしたものを組み合わせていく作り方なので、特別な材料や道具が必要なく誰でも気軽に取り組んでいただけるでしょう。
持ち手は麻ひもを編んだり、モールを組み合わせてもステキですね!
かぼちゃだけではなくオバケを表現したり、さまざまな色を組み合わせても個性が出せるのでは。
エンドレスピニャータ

たたくとお菓子が飛び出す、サプライズにもオススメな工作アイデアです!
ハロウィンパーティーを盛り上げてくれるアイテムのひとつなので、ぜひ高齢者の方と一緒に楽しんで作ってみましょう!
まず、深めの紙皿にマスキングテープなどで装飾を施し、もう1枚の紙皿のフチに強力マグネットを貼っておきます。
続いて、紙皿の上部に穴をあけ、タコ糸を通して2枚を固定。
最後にお菓子を入れてぶら下げたら完成です!
くす玉のような見た目ですが、高齢者の方にはあまりなじみがないかもしれませんね。
なじみがないからこそ、刺激的な体験になるのでは。
ハロウィンの切り絵

薄暗い中でさまざまなモチーフがあやしく浮かび上がるイメージのハロウィン、シルエットだけでも雰囲気が出ますよね。
そんなハロウィンのモチーフを、シルエットとして切り絵で表現した飾り付けです。
使用するのは主に黒い折り紙で、折り方やハサミの入れ方を工夫してコウモリやクモの形を作っていきます。
背景はハロウィンをイメージしたオレンジや紫に、クモの巣などのパーツも作っておくとハロウィンの空気がさらに演出されるのでオススメです。
細かい折り方や切り方が重要なので、手先への集中力も意識しつつ進めていきましょう。
ハロウィンの壁飾り

画用紙で作れる、ハロウィンパーティーの壁面飾りにぴったりな制作アイデアです。
パーティー装飾の定番、ペーパーファンを応用した工作ですので、どなたでも気軽に取り組めるのではないでしょうか。
画用紙をジャバラ折りしたもの2枚をつなぎ合わせ、束ねて中心をヒモで縛ります。
続いて、円形に開いて左右をクリップや両面テープでつなぎ合わせましょう。
仕上げにかぼちゃやおばけの顔をあしらったら完成!
ハロウィンカラーを取り入れると、よりハロウィンの雰囲気が演出できるでしょう。
また、大小さまざまなサイズで作っても面白いかもしれませんね!
ハロウィンツリー

自然の素材を使った工作は季節感を味わえるので、ぜひ高齢者の方にオススメです!
10月のイベント、ハロウィンに向けた制作にもぴったりなので、デイサービスのレクリエーションに取り入れてみてもいいのではないでしょうか。
まず、大きめの松ぼっくりにグリーンモスを接着していきます。
松ぼっくりは公園などで拾ってきたものでもOK!
続いて、お好きなハロウィンモチーフや木の実、ドライフラワーなどを飾ったらできあがりです。
100均の素材でも十分なので、気軽に作っていただけますよ!
ステッキ

ハロウィンの仲間たちを折り紙で作って、キュートなステッキに変身させちゃいましょう!
ハロウィンの装飾やお孫さんへのプレゼントなどにもぴったりですよ。
かぼちゃやオバケ、コウモリを折り紙で作り、折り紙を少しずらして三角に折り、端からくるくる丸めて作ったステッキと合体させます。
ハロウィンモチーフの折り紙は、難易度が低いものから高いものまで、さまざまな動画がアップされているので、高齢者の方が作りやすいものをピックアップしましょう!






