RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸

手先の衰えが気になっている高齢者の方、いませんか?

楽しみながらおこなう手芸は、指先を動かすすてきな趣味として注目されているんですよ。

「難しそう……」「手先が不器用だから……」そんな不安は一切不要です。

近年では布用接着剤やフェルトなど、誰でも扱いやすい材料が充実しているんです。

針や糸を使わなくても、切って貼るだけですてきな作品が完成しますよ。

世界にひとつだけのハンドメイド作品を作りながら、指先の運動を楽しみませんか?

今回は、高齢の方でも安心して始められる手軽な手芸のアイデアをたっぷりとご紹介します。

もちろん手芸が得意な方向けの、凝った作品もご用意していますよ!

【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸(71〜80)

アイロンビーズ

お家にあるもので! 手作りアイロンビーズ
アイロンビーズ

ストローを加工してアイロンビーズを作り、それを使って手作りのアクセサリーを完成させましょう。

ストローを一定の幅にカット、それをデザインの下書きに合わせて配置していきます。

そこにクッキングシートをかぶせて、アイロンをあてれば、パーツがくっついてデザインが完成する仕組みです。

完成したものにストラップやチェーンを取り付ければ、日常の飾りとしても取り入れやすいですよ。

細かいパーツを量産する動きが指先の運動につながるところも、注目のポイントではないでしょうか。

リボンボウ

毛糸のリボン作り方 編まないリボンボウ3種類
リボンボウ

毛糸を使ってリボンボウと作ってみましょう!

リボンボウとはプレゼントのラッピングや花束に付いているリボンのことでそのリボンボウを毛糸で作るというのがこのアイデアです。

作り方はとっても簡単、毛糸を指の先にグルグルと巻いていき、その真中をまたグルグルと巻いていく、というだけです。

毛糸の色や巻く太さや長さでいろんなリボンボウができますね。

1本でいろんな色が入っている毛糸を使うと一気に華やかになりますね。

プレゼントにはもちろん、いろんな手芸アイテムに使ってみてもいいですよね。

毛糸の手まり

毛糸を巻きつけてできる! まるまるかわいい「かんたん手まり」 /【OTのつくってみよう! 第9回】(レクリエーション・工作)
毛糸の手まり

とてもかわいい手まりが簡単に、家にあるものでできてしまいます。

まずはいらない紙、新聞紙などを丸めていきます。

好みの大きさになるまで紙を重ねてクシャクシャと丸めていきましょう。

好みの大きさになったら紙のデコボコを整えるようにセロハンテープを巻いていきます。

その上に毛糸を巻いていくのですがまっすぐに負けるようにガイドとして輪ゴムを使います。

作りたい柄になるように輪ゴムをかけ、その上から毛糸をクルクルと巻いていけば出来上がりです!

【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸(81〜90)

フェルトの指人形

プロの洋裁の先生が羊毛フェルトの指人形とアクリル羊毛フェルトの実演を見せて頂いたよ
フェルトの指人形

フェルトと接着剤があればできてしまう簡単な手芸のアイデア、指人形です。

指に入るサイズで好きな形で、2枚の同じ大きさのフェルトを貼り付けるだけという簡単さんです。

犬や猫などのかわいいものから、季節のものまでいろんなアイデアでたくさんの指人形を作ってみましょう。

出し物として作った指人形でお話を楽しんでみるというのもいいですよね。

ハロウィンの季節などにオバケやかぼちゃ、黒猫など作ってもかわいいですよね!

バラの宝石石鹸

バラの宝石石鹸✨ 作り方✨ 簡単DIY✨ 手作りせっけん✨ How to make rose soap✨
バラの宝石石鹸

まるで宝石!

溶かして固めて手軽に作れる、バラの宝石せっけんです。

グリセリンソープと色付け用のせっけんを紙コップに入れ、電子レンジで加熱して溶かします。

それぞれにアロマオイルを入れて香りと色を付けたら、クッキングシートの上に垂らして花びらのパーツを作ります。

固まりかけたところで、くるくると丸めてバラの形にまとめ、花びらのふちにラメを適量重ねましょう。

最後に、溶かしたグリセリンソープでコーティングして、できあがりです!

やけどにはくれぐれもご注意くださいね!

麻ひも小物入れ

【高齢者レクリエーション】簡単トイレットペーパーの芯で作る工作 小物入れ 造花やドライフラワーも飾れます
麻ひも小物入れ

廃材などを使って作る小さなバケツ型の小物入れのアイデアです。

用意するのはトイレットペーパーの芯、厚紙、麻ひも、両面テープなどです。

トイレットペーパーの芯を好きな長さに切り、底を厚紙でふさぎます。

芯の上下に両面テープを貼って麻ひもを巻いていきます。

内側にも2カ所両面テープを貼り、好きな色の紙テープやリボンを貼って持ち手を付けます。

外側に好きなリボンやマスキングテープでデコレーションをしたら出来上がりです。

指編みのアクリルたわし

ー手編み編ー手編みアクリルたわし作り方
指編みのアクリルたわし

小さなお子さんでも楽しめる編み針を使わない編み物、指編み。

その指編みでアクリルたわしを作ってみませんか?

アクリル毛糸を使ったアクリルたわしはその繊維で水だけで汚れが落ちるという不思議で環境にも優しいたわしです。

編み方はとても簡単で指に毛糸を巻き付けて最初の段を作り、その後は毛糸を指の前に持ってきてその段にからませていくだけ、というものです。

好きな長さまで編めたら目を止め、端からくるくると巻いていき結んだら出来上がりです。