RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸

手先の衰えが気になっている高齢者の方、いませんか?

楽しみながらおこなう手芸は、指先を動かすすてきな趣味として注目されているんですよ。

「難しそう……」「手先が不器用だから……」そんな不安は一切不要です。

近年では布用接着剤やフェルトなど、誰でも扱いやすい材料が充実しているんです。

針や糸を使わなくても、切って貼るだけですてきな作品が完成しますよ。

世界にひとつだけのハンドメイド作品を作りながら、指先の運動を楽しみませんか?

今回は、高齢の方でも安心して始められる手軽な手芸のアイデアをたっぷりとご紹介します。

もちろん手芸が得意な方向けの、凝った作品もご用意していますよ!

【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸(21〜30)

クラフトかご

基本的な編み方で、簡単おしゃれに仕上がるクラフトかごの作り方。クラフトバンド エコクラフト 紙バンド DIY Paper Craft
クラフトかご

温かみを感じる作風のクラフトバンド作品。

クラフトバンドとは、牛乳パックや古紙を再生して作った手芸用のヒモのことです。

今回はクラフトバンドを編み込んだバッグをご紹介します。

サイズの違うクラフトバンドを、数本用意して編んでいきますよ。

柔らかく薄く幅の広いクラフトバンドは、高齢者の方にも扱いやすいので制作も取り組みやすいのではないでしょうか。

編み進めて、だんだんと形になってくると高齢者の方もワクワクした気持ちになりそうですね。

クラフトバンドの編み方や色を変えるなどすると、さまざまな作風のものが作れます。

高齢者の方と一緒にすてきな作品をつくってくださいね。

コサージュ

[簡単]不織布で手作りコサージュ
コサージュ

コサージュが針や糸を使わずに、簡単にできてしまうというステキな作り方をご紹介します。

長方形に切ったお好みの色の不織布を半分に、もう半分にと折っていき、花びら1枚分の幅になるまで折っていきます。

折った不織布の上下の花びらの形になるように1回切るだけで一気に花びらができるので簡単です。

広げてから半分に折って切り、2枚に分けてその2枚を少しずらして重ねます。

花びらがズレるような形になったところで真ん中にヒモを1本置き、そこから縦に半分におって横に半分に折り、ヒモの両端をギュッと絞って結び、花びらの形を整えれば出来上がりです。

100均素材でマカロンキーホルダー

【マカロンキーホルダー】ダイソー商品でマカロンキーホルダーを作りました‼ #ダイソー#マカロンキーホルダー #ハンドメイド #クルミボタン #100均
100均素材でマカロンキーホルダー

ころんとかわいいマカロンキーホルダーの作り方を紹介します。

くるみボタン、タッセル、生地、江戸打ちひも、マルカン、キーホルダーパーツ、接着剤を準備して作っていきましょう。

キャップに生地を入れてボタンをセットし打ち具で押し込みくるみボタンを作っていきましょう。

2個作ったら、ボタンの輪っか部分を折り曲げて接着剤を使い貼り合わせます。

貼り合わせたボタンのナスカンに江戸打ちひもを貼り合わせていき、途中でボタンのマルカンに通しながら周りに巻いていきます。

マルカンにタッセルを通したものを、同様に江戸打ちひもに通しさらに巻いていきましょう。

しっかりと接着剤で貼り合わせ全体のバランスを見て完成です。

エコバッグ

【100均DIY】縫わずに作るエコバック
エコバッグ

最近はすっかり必需品となったエコバッグ。

小さなエコバッグを一つ持っておくと便利ですよね。

そのエコバッグを縫わずに作るという手芸アイデアです。

手ぬぐいを1枚用意して中表にして半分に折り、持ち手になる部分を作るために端から切り、布の端を折って手芸用接着剤で止めます。

あとは袋状になるように両端の一部、持ち手になる部分を接着剤で止めてしっかりと乾かせば出来上がりです。

ハサミを入れて切る部分も接着剤を貼る部分も直線だけなのでとても作りやすいですよ。

タオルで作る2WAYバッグ

【タオルシリーズ第2弾】初心者も子供もすぐできる!タオルで作る簡単小物作り!
タオルで作る2WAYバッグ

みなさんにはお気に入りのタオルはありますか?

柄がかわいくて気に入っている、肌触りが気に入っているなどあると思います。

そんなタオルを使ってバッグを作ってみるというのはどうでしょうか?

しかもこのバッグ、ショルダーバッグと小型のリュック、2つの使い方ができてしまうんです。

作り方は簡単、タオルの端に先にヒモを通すところを作っておき、後は金具を付け、中表に縫い合わせるだけです。

ヒモを通すのが難しいと思うかもしれませんが菜箸の端にヒモをくくりつけて通せば一発です!

毛糸でカボチャ

【巻くだけ!】ほっこりカボチャ #おうち遊び #おうち時間 #ハンドメイド #簡単工作 #手作りおもちゃ #子ども工作 #保育ネタ
毛糸でカボチャ

10月のハロウィンの飾り付けにもピッタリな、毛糸のカボチャの作品です。

トイレットペーパーの芯に、毛糸をぐるぐると巻きつけます。

巻いた毛糸がカボチャになるので、作りたいカボチャの大きさに合わせて巻き数を調整してください。

ぐるぐる巻きつける工程は、高齢者の方も指先を多く動かせますね。

巻きつけた毛糸の中央辺りを、1本の毛糸で結んで丸い形にします。

緑のモールを円状の毛糸の上に固定したら完成です。

たくさん作って、ガーランドやつるし飾りのパーツにしてもいいですね。

編まない毛糸コースター

編まない毛糸コースター/No knitting. Wool coaster
編まない毛糸コースター

切込みを入れたダンボールを使って、織るようにして完成させるコースターです。

かぎ針などの道具を使わないので、編み物をやったことがない人や苦手な人でも気軽に楽しめます。

まずダンボールに入れた切込みに毛糸をさしこむように巻きつけます。

その巻きつけた毛糸に対して垂直に交互に毛糸をとおしていき、カットした端に結び目を作って引き締めれば完成です。

大きい道具を使ったシンプルな手順と完成品の柔らかい見た目が魅力的な内容ですね。