【高齢者向け】脳トレ!思い出しクイズ集!
「あれってなんだっけ……」「見た目は思い出せるんだけど名前が思い出せない……」なんてこと日常でよくありますよね。
これはきっと年齢関係なく経験することだと思います。
この記事では、高齢者の方向けの思い出しクイズをご紹介します!
昭和の歌謡曲や観光地、お菓子の名前など知ってるのに出てこない!というもやもやクイズになるかもしれません。
デイサービスなどの介護施設のレクリエーションにも活用してみてくださいね。
「ああー!そうだった」と思い出したときのスッキリ感はたまりませんよね!
みなさんで楽しく考えて脳トレしてみてくださいね。
【高齢者向け】脳トレ!思い出しクイズ集!(1〜20)
観光地クイズ

旅行が趣味、という方や、転勤などで全国を飛び回るような仕事をしていた人もいるかもしれませんね。
ヒントをもとにどこかを当てる「観光地クイズ」は、そんな人たちには得意のクイズではないでしょうか。
全国の観光名所を「どこにあるのか」「関係ある歴史上の人物」などのヒントを聴きながら推理していくのは、思い出をさかのぼったり知識を生かしたりと楽しい時間が過ごせそうです。
ぜひチャレンジしてみてください!
昔の道具「これはなんでしょう?」
現在には見る機会も減った昔の道具をクイズにするレクリエーションです。
子供の頃には当たり前に使っていたものを見ることで記憶がめぐり、脳のトレーニングにもなるためオススメですよ。
また、生活様式の変化とともに進化した道具と比較してみても楽しいかもしれませんね。
幼少期を思い出し、目を輝かせてくれることまちがいなしのレクリエーションです。
正しい数え方クイズ

さまざまな物の数を数える時、正しく「単位」を使うのは難しいものです。
中にはお箸の「一膳」や畳の「一畳」のように、特別な数え方をするものも少なくありません。
これらの単位を答える「正しい数え方クイズ」は、脳トレにもピッタリなんですよね。
もし知らない単位があれば、それを新たに覚えることで脳の活性化にもつながりますよ!
お城クイズ

歴史的な建造物であり、日本の象徴とも言えるお城をテーマとしたクイズです。
観光地としても人気があるため、クイズにも前のめりで参加してくれるのではないでしょうか。
お城のある場所、歴史的な背景、別名など、絶妙なヒントを出すことで脳を刺激してくれるため、脳トレにもなりますよ。
参加者に歴史好きな方が多い場合には写真だけや少ないヒントで出題しても盛り上がるであろう、日本人ならではのレクリエーションです。
動物シルエットクイズ

誰もが見たことや触れたことのある動物のシルエットクイズです。
自身が子供の時や生まれてきた子供と一緒に動物園に行ったことのある人は多いのではないでしょうか?
シルエットから動物の特徴を見つけ出して名前を思い出すのはきっと脳トレになるはずです。
大人数でも出来るので、チーム分けをして正解数を競っても楽しいんではないでしょうか。
難易度高めのヒントなしで出題してもいいですし、答えを4つくらい用意して選択制にすれば少し難易度は下がりますよね。