RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【ご高齢者向け】高齢者にオススメ。楽しめるレクリエーション

この記事では、高齢者のみなさんにオススメの楽しめるレクリエーションを紹介します。

心身を使って自由に楽しみたい。

そう思っていても、無理だと考えて諦めてしまうことも多いと思います。

外でおこなうイメージがあるレクリエーションでも、アレンジ一つで室内でおこなえるんです。

また、脳を使うレクリエーションや、みんなで一緒に楽しめるレクリエーションなどを集めてみました。

楽しみながら、機能回復につながるので参考にしてみてくださいね。

【ご高齢者向け】高齢者にオススメ。楽しめるレクリエーション(121〜130)

宝探しゲーム

高齢者向けレクリエーション・超盛り上がる!脳トレ・お手玉宝探しゲーム
宝探しゲーム

紙コップの中にお手玉を隠して当てる「宝探しゲーム」です。

シンプルなゲームのルールなので多くの高齢者の方に参加していただけそうですよね。

準備も簡単で、紙コップとお手玉を用意するだけですよ。

お手玉の入っていない紙コップを覚えておくことは、脳の活性化に役立ちますよ。

紙コップを持ち上げることも、手や腕のトレーニングにつながります。

今回は隠したお手玉を当てるゲームですが、アレンジしても楽しめます。

紙コップの底に、果物や魚などの絵を描いておきます。

お題の種類の絵を、紙コップの中から当てるゲームなど工夫できますね。

お一人でも楽しめますし、二人組で競い合ってもおもしろいゲームですよ。

射的ゲーム

射的を思い出すゲームです🥰
射的ゲーム

お祭りや遊園地などで遊ばれている射的をモチーフにしたゲームです。

カゴの中に入ったピンポン玉を手に持ち、並べられた人形や紙コップを落として遊びます。

制限時間の中で、どれだけ多くのものを落とせるかを競うイベントとしても盛り上がるでしょう。

ピンポン玉だけでなく、お手玉やゴムボールなどさまざまな玉を用意しておくのがオススメですよ。

椅子に座ったまま、腕を動かすだけで楽しめるゲームです。

どこか懐かしさを感じられる行事に取り組んでみてはいかがでしょうか。

指先レク!握力を鍛えるボール体操

【指先レク】ゴムボールを使って握力を鍛えるレクリエーション【高齢者脳トレ】
指先レク!握力を鍛えるボール体操

ボールをつかむことに集中して、握力をしっかりと鍛えるレクリエーションです。

固定されたボールを引っ張り出すことを目指していく動きと、ボールを受け渡す動きのふたつをペアでおこなってもらいます。

片手でしっかりとボールをつかむことを意識しつつ、引っ張り出す動きや受け渡しの動きを加えて、他の部分も鍛えていきましょう。

ペアの人の動きもしっかりと観察することで、動体視力や集中力、力の調整についても意識が向けられる運動ですね。

数字のゲーム!奇数と偶数

いすに座った状態でおこなう、合図とともに手と足をふたつのパターンで動かす体操です。

左手と右足を上げる奇数のパターン、右手と左足を上げる偶数のパターンを、合図から判断して切り替えてもらいます。

「奇数」と「偶数」のシンプルな合図からはじめて、数字から奇数か偶数かを判断してもらう内容へと展開していきましょう。

違う方向の手と足を動かす形、数字をすばやく判断して体の形を作ることが脳の活性化につながっていく体操ですね。

足し算や引き算などのアレンジで考える要素を増やしてみるのもオススメですよ。

【ご高齢者向け】高齢者にオススメ。楽しめるレクリエーション(131〜140)

文字色カードゲーム

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part132「文字色カードゲーム【脳トレ/カード/ゲーム】」
文字色カードゲーム

カードに書かれた文字の読みと色に注目して、読み上げられたカードと同じものを探してもらうカルタのようなカードゲームです。

文字なのか色なのかを判断する力、それを目の前のカードから探し出す判断力など、考えるスピードが試される内容ですね。

読み上げる側のわかりやすい表現も大切で、「文字は赤で色は緑」などの簡潔な表現をしっかりと意識しましょう。

色の違う同じ文字のカードが多く混ざっているほど、正解かどうかの判断も難しくなるため、慣れてきたタイミングで徐々に枚数を増やしていくパターンがオススメですよ。

新聞玉転がしリレー

二人で協力、みんなで協力「新聞玉転がしリレー」
新聞玉転がしリレー

新聞紙の上に乗せた玉を転がす速さを競うレクリエーションです。

少人数から大人数まで幅広く取り組めるものなので、高齢者の方の交流を深める場面にもオススメですよ。

交互に向かい合って椅子を並べたら、新聞紙の両端を2人で持ちます。

渡されたボールを隣の人の新聞紙に転がしていき、カゴの中に入れたらゴール。

ボールやお手玉、ビーチボールなど、さまざまな玉を転がすことで変化が楽しめるでしょう。

みんなで取り組むことの楽しさや一体感が味わえるイベントに取り組んでみてくださいね。

新聞紙たま転がしリレー

超盛り上がるレクならコレ!新聞紙たま転がしリレー
新聞紙たま転がしリレー

向かい合って座った状態で1枚の新聞紙をふたりで持ち、その新聞紙の上でボールを運んでいくゲームです。

ボールを落とさないように隣のペアへと運ぶという流れで、力の入れ方だけでなく協力の姿勢も大切ですね。

ボールが重くなるほど新聞紙にしっかりと力を入れる必要があるので、ボールを変える、新聞紙の大きさを変えるなどさまざまなアレンジを試してみましょう。

チームにわかれてボールを運ぶスピードを競えば、ゲームも白熱して動きのスピード感も高めてもらえますよ。