RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物

お誕生日会に敬老会、クリスマス会……デイサービスなどの介護施設では季節にあった行事を毎月おこなっていますね。

その度に「今回は何をしようか」と考えられてる方も多いと思います。

この記事では、「職員が披露する余興や出し物」「高齢者の方と一緒に楽しむ余興や出し物」をご紹介します!

この通りじゃなくても、「このアイデアいいね!」と思ったものを施設ごとにアレンジしてみても楽しいと思います。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物(21〜30)

バルーンアート

@dayservicekokoan

敬老会出し物その③ バルーンアートでたくさん動物を作りました🙌1つ作品ができる度に「おーっ」と感心されてました😆#清水区#デイサービス#通所介護#地域密着型デイサービス#敬老の日#敬老会#介護職員

♬ Exciting and exciting music(996167) – Whaletones

風船をひねって組み合わせ、いろいろな形にしていくアートです。

目の前で風船が動物や花などに形が変わる様子を見られたら、高齢者の方にも楽しんでいただけそうですね。

バルーンアートには簡単に作れる作品から難易度が高い作品まであります。

製作に慣れない方は、簡単に作れる作品から始めてみてはいかがでしょうか。

イベントや行事で作ったバルーンアートを、高齢者の方にプレゼントとしても喜ばれそうですね。

ネットでもバルーンアートの作り方がのっているので、参考にして挑戦してみてくださいね。

ゴンゾータンバリン

着ぐるみを来てゴンゾータンバリンに挑戦しました(デイサービスたいじゅクリスマス会にて)
ゴンゾータンバリン

ピン芸人であるゴンゾーさんは、タンバリン奏者としても知られていますね。

彼はタンバリンパフォーマンスで海外にも進出しているんですよ。

タンバリンといえば一般的に手でたたいてリズムを奏ると思いますが、彼の場合は全身を使ってタンバリンを鳴らします。

芸人としてのおもしろい見た目と相反する真剣なまなざし、俊敏な動きには笑いと感動が止まりません。

そんなゴンゾータンバリンに挑戦してみましょう。

練習は相当必要ですが、成功すれば盛り上がる事は間違いなしですよ!

ラインダンス

デイサービスうちんく クリスマス会 カンカンダンス
ラインダンス

まさか老人ホームやデイサービスでラインダンスを見られるなんて、想像もしなかったのではないでしょうか。

こちらのラインダンスはしかけがあり、足は作り物で手で持って使うので、足を高く上げたり、複雑な動きも結構簡単にできますよ。

高齢者の方が挑戦してみるのもオススメです。

一発芸

誰でも簡単にできる宴会一発芸
一発芸

敬老会を盛り上げるネタとして、趣向を凝らした一発芸などはいかがでしょうか。

分かりやすく、短時間で完結できる一発芸はお年寄りはもちろん職員の方も楽しめること間違いなしですよ。

近年では100円ショップなどで様々なアイテムが手に入るため、準備も気軽かつ安価で済むのも嬉しいですよね。

もちろんクオリティーが高いものが生まれれば、敬老会だけでなく忘年会や新年会、イベントなどでも活躍できるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

炭坑節

【敬老会】デイサービスで炭坑節を披露しました。2024年
炭坑節

炭坑節は福岡県に伝わる民謡で、盆踊りに使われることで有名ですよね。

そんな炭坑節の軽やかなリズムにのせて、コミカルなダンスを披露していきましょう。

盆踊りのイメージが強い曲なので、その振付を中心にして少しずつアレンジ、お笑いの動きなども加えていきます。

夜空に月が浮かんでいることを描いた歌詞も印象的な部分なので、これを参考に月をイメージした衣装で踊るのもオススメですよ。

ゆるやかな楽曲の中でどれだけ笑いの要素を加えていけるのかという発想力が試されますね。

縁起だるま踊り

祝☆ 縁起だるま踊り2017花いちご敬老会
縁起だるま踊り

だるまといえば縁起がいいイメージが強いもの、そこに置かれているだけでお祝いであることが感じられますよね。

そんなだるまをモチーフにした衣装に身を包み、踊りでお祝いや喜びを表現してみるのはいかがでしょうか。

大きなだるまの衣装は動きにくさもあるので、その中で頑張って踊る姿を見せ、笑いも誘っていきましょう。

動きにくいだるまだけだとシンプルな踊りになってしまうので、動ける衣装とセットで登場するのがオススメですよ。

似顔絵のプレゼント

#デイサービスバーム#レクレーション#誕生会#6月の誕生者#誕生日カード#似顔絵プレゼント
似顔絵のプレゼント

いくつになっても誰かが自分のことを描いてくれる似顔絵って、嬉しいものですよね!

誕生日はもちろん、敬老の日やさまざまなイベントごとのときにサプライズで用意すると喜ばれること間違いなし!

絵がうまい職員さんが描くのも良し、また1人の方に向けて利用者さん全員に描いてもらうのも良いですね。

愛情のこもった似顔絵なら、たとえ絵が不得意でもその思いは伝わります。

いろんな飾り付けやメッセージも加えてあげると、さらに華やかになりますよ!