RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物

お誕生日会に敬老会、クリスマス会……デイサービスなどの介護施設では季節にあった行事を毎月おこなっていますね。

その度に「今回は何をしようか」と考えられてる方も多いと思います。

この記事では、「職員が披露する余興や出し物」「高齢者の方と一緒に楽しむ余興や出し物」をご紹介します!

この通りじゃなくても、「このアイデアいいね!」と思ったものを施設ごとにアレンジしてみても楽しいと思います。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物(31〜40)

はねっこ踊り

町田だけどはねっこ踊り デイサービス玉川学園夏祭り
はねっこ踊り

青森ねぶた祭の「はねっこ踊り」は、威勢のいい「ラッセーラー」の掛け声とともに、力いっぱい跳ねるように踊るのが特徴です。

職員がハッピ姿で登場し、鈴を鳴らしながらリズムに合わせて舞えば、会場の空気が一気に祭り一色に。

跳ねる動きは見ているだけでも楽しく、高齢者の方も手拍子や声で参加したくなること間違いなし。

大きな動きに笑いが生まれ、一緒にまねする方もちらほら。

派手さと親しみやすさが同居した、まさににぎわい担当の出し物です。

東北の伝統を感じながら、夏の勢いをそのまま届けてくれる、エネルギッシュな演目です。

阿波踊り

阿波踊り 特別養護老人ホームの秋祭り余興で阿波おどり
阿波踊り

現在の徳島県がある阿波国で発祥し、現在は日本全国のいたるところで踊られている阿波おどり。

夏になると多くの人が並んで踊りながら練り歩いて行く様子も、よくテレビで目にしますよね。

男女で踊りが違ったり、いろんな鳴り物を持っていたり、鮮やかな衣装を着ていたりと、見ているだけで楽しい気分にさせてくれます。

なかなか一緒に踊ることは難しいですが、そんなときは阿波おどりを踊れる方を呼んで一緒に楽しい時間を過ごしましょう!

楽しくなってきたら、座りながら手の動きだけでもマネしてもらうのも良いですね。

昔やっていたという方がいたら、ぜひそのときは先生になってもらいましょう!

つかみ取りゲーム

【つかみ取りゲーム】保育の室内遊びで活躍!(3~5歳児対象)
つかみ取りゲーム

つかみ取りってお得感があり、心踊るイベントですよね。

そんなつかみ取りをゲームとしてお祭りで楽しんでみましょう!

小さなお菓子などが入っている箱に手を入れて、一度にいくつ取れるかを競います。

やり直しはできませんし、袋に入れたり、指定の場所に持って行くまでに落ちたものはカウントしませんよ。

景品はなんでもOKですので、つかみやすいものを用意しましょう。

手を使うのが難しい場合は、おたまなどですくってもOKです!

箱の中身は何だろな?

デイサービスあすみる本日のレク🎵
箱の中身は何だろな?

参加する人も、見ている人も同時に楽しめる遊びがこちらです。

箱の中身がまったく見えないので、最初手を入れるときはかなりこわごわになるかもしれません。

ヒントを出してあげたり、手触りが変ではないものを入れてあげるのがいいでしょう。

まつり

BOHケアサービスセンター第17回納涼祭 職員出し物 (北島三郎 まつり)
まつり

夏祭りのクライマックスにふさわしい、北島三郎さんの名曲『まつり』。

力強い歌声に合わせて職員が登場し、手作り神輿とともに練り歩くと、場の空気が一変します。

手作りとは思えない立派な神輿と、法被姿の職員が見事にマッチし、高齢者の方々の目も輝きます。

曲の盛り上がりに合わせて神輿を動かしたり、踊りを織り交ぜたりすれば、手拍子と笑顔が応えてくれますよ。

懐かしさと迫力な入り交じった、世代に響くパフォーマンスです。

【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物(41〜50)

ソーラン節

BOHケアサービスセンター第17回納涼祭 職員出し物(ソーラン節)
ソーラン節

夏祭りの盛り上げ役として定番の『ソーラン節』のアイディアをご紹介します。

三味線や太鼓が鳴り響き、職員が力強くそろった動きを見せると、会場全体が一気に活気づきます。

勇ましい掛け声やリズミカルな動きが伝わり、高齢者の方も思わず体を動かしたくなる雰囲気に。

衣装のはっぴやてぬぐいも祭り感を高め、見るだけでも気分が高揚します。

地域の伝統を感じさせながらも、明るくにぎやかな空気を作り出す、夏祭りに欠かせない人気の出し物です。

和太鼓

夏祭りやりました。#介護#介護ホーム#介護施設#レクリエーション#レク#高齢者#夏祭り#納涼祭
和太鼓

夏祭りを盛り上げるなら「和太鼓」の出し物がオススメです!

力強い太鼓の響きが会場をにぎやかに包み込み、見ているみんなにも笑顔が広がります。

太鼓のリズムに合わせて盆踊りも楽しめるのが魅力で、体を動かすのが苦手な方も、慣れ親しんだ音頭が聞こえたら自然に体も動くはず。

一緒にたたいて、踊って、みんなで盛り上がれる時間は、夏祭りの最高の思い出に。

元気いっぱい、にぎやかな夏のひと時を演出してくれるこのアイディアを、ぜひ試してみてくださいね!