RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】コロナ禍でも安心して楽しめる。座ってできるレク

こちらの記事ではコロナ禍でも安心して取り組めるレクリエーションをご紹介します!

デイサービスなどの高齢者施設では毎日さまざまなレクリエーションがおこなわれていますよね。

しかしコロナや感染症が流行している時期は心配事も絶えません。

そこで少人数で楽しめるものや、順番交代でおこなうものなど距離を取って楽しめるものを集めてみました。

また、座ったままおこなえるものばかりなので、車いすの方や立位が不安な方でも一緒に楽しめるのも嬉しいですよね!

「座ってできるものならやってみようかな」と気軽に参加される方も増えるかもしれません。

ぜひ日々のレクの参考にしてみてくださいね。

【高齢者向け】コロナ禍でも安心して楽しめる。座ってできるレク(111〜120)

頭と体を使って楽しむビンゴゲーム

マス目の形に配置されたターゲットにお手玉を投げ入れて、列をそろえることを目指してもらうゲームです。

マス目の数や大きさ、ターゲットまでの距離などを工夫すれば参加する人に合わせたルールで盛り上がれますよ。

ターゲットに届くためのお手玉の投げ方が大切なポイントで、遠くのものとの距離をはかる集中力や、投げる力の調整などが鍛えられる内容です。

自分の力などもしっかりと見極めて、どの的なら届きやすいのかをしっかりと判断していきましょう。

食事前の口腔体操

【口腔体操】高齢者ムセ予防 嚥下体操 舌の運動・発声・マッサージ
食事前の口腔体操

食事前の口腔体操、みなさんご存知ですか?

お口の体操や発声練習をすると、お食事がもっと楽しくなりますよ。

舌を動かしたり、声を出したりするだけで、お口の筋肉が鍛えられるんです。

みんなで楽しく歌を歌えば、心も体もリフレッシュできちゃいます。

車いすの方でも気軽に参加できるので、ぜひ一緒に楽しんでみませんか?

お友達とわいわいおしゃべりしながら、楽しく体操。

きっと笑顔があふれる素敵な時間になりますよ。

あいうべ体操にらめっこ

【あいうべ体操のうた】にらめっこ
あいうべ体操にらめっこ

「あいうべ体操」に「にらめっこ」も加えた、笑いのある体操ですよ。

介護施設などでも、もちろん楽しめますし、ご家庭でもお孫さんたちと取り組めそうですね。

高齢者の方の中には、ほかの方と交流が少ない方もいらっしゃるかもしれませんね。

にらめっこの、あいうべ体操なら体操を通してほかの方とも交流や笑顔が生まれますよ。

ゲームとしてレクリエーションにも、簡単にできるのでオススメですよ。

楽しみながら、お口の体操をしていきましょう。

エアーホッケー

【盛り上がる高齢者レク】【デイサービスでオススメ】新カナンオリジナルエアーホッケー改
エアーホッケー

ゲームセンターでも定番のエアーホッケーを、身近な道具を使って再現したゲームです。

向かい合って対戦するタイプのゲームなので、熱が入って盛り上れるかと思います。

手元のラケットを滑りやすいようにしておくことが、エアーホッケーらしさを演出する重要なポイントなので、素材の組み合わせはしっかりと意識しましょう。

ボールがひとつだと決着までに時間がかかるといった場合には、時間の経過でボールを増やすなどのアレンジを加えるのもいいかもしれませんよ。

ゴルフゲーム

座ったままでも盛り上がる『紙コップゴルフ』
ゴルフゲーム

簡単で楽しめる紙コップの「ゴルフ」ゲームのご紹介です。

点数を書いた紙コップを床に寝かせて置き、ピンポン玉を転がして入れていきます。

紙コップに入ったピンポン玉の数で、勝敗を決めますよ。

ピンポン玉の得点を計算することで、脳トレにもつながります。

このゴルフは椅子に座ったままできるので、立つことが難しい高齢者の方にも参加していただけそうですね。

力を調節して、ピンポン玉を転がしていくので腕のリハビリにも役立ちますよ。

高齢者の方の中にはゴルフを楽しまれてきた方も、いらっしゃるのではないでしょうか。

ゴルフをしてきた思い出にも浸っていただけそうな、紙コップのゴルフですね。