【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
だんだんと汗ばむことが多くなる夏。
屋内でも、暑さを感じることがあるかと思います。
ですが、高齢者の方の中には暑さを感じづらい方もいらっしゃるようです。
今回は屋外での活動が少なくなる暑い季節に、室内でできるオススメの簡単な工作を紹介します。
夏をテーマにした作品を作ることで、感じづらくなった季節を感じていただけますよ。
制作後は自宅に持ち帰ったり、施設に飾ることもできるので、達成感も味わっていただけそうですね!
工作は指先を器用に動かす細かな作業や、作り方を頭の中で考えることで脳を刺激し脳トレにもつながります。
ぜひ、楽しみながら作ってみてくださいね。
【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集(151〜160)
ペットボトル工作で水族館

真夏のおうち時間にオススメな、ペットボトルで作る水族館です。
ユラユラゆれる魚たちに癒やされること間違いないので、ぜひ作ってみてくださいね!
まず、ペットボトルの半分より下をカットし、切り口にアイロンを押し付けて丸めます。
また、ペットボトルのフタはキリで2カ所穴をあけておきます。
続いて、プラ板にお好きな魚の絵を描き、上部に穴をあけトースターで焼いて縮めましょう。
あとは、魚にタコ糸を通していき、さらにペットボトルとフタにも通し固定するだけ。
仕上げに土台のボール紙に小石やモールで海の飾りつけをして、その上にペットボトルをかぶせて接着すれば完成!
暑い夏に少しでも涼し気な気分を味わえるので、お部屋のインテリアにもオススメですよ!
塗り絵で簡単!海のステンドグラス風

涼し気な雰囲気のステンドグラス風壁面飾りです。
リアルなステンドグラスはハードルが高くても、塗り絵や透明セロファン、アルミホイル、マーカーなどがあれば手軽に作れるんですよ!
いつもとは違った壁面飾りにしたい時に、マネできるアイデアではないでしょうか。
あらかじめ下絵を紙に描いておき、その上に透明セロファンを置いて黒いマーカーで下絵をなぞり書きします。
続いて、セロファンを裏返してマーカーで着彩。
最後に、アルミホイルをクシャっと丸めて広げたものを厚紙で包むように貼り、着彩したセロファンをテープで固定すればできあがり!
カメやクジラ、貝殻など、いろいろな海のモチーフでアレンジしてみてくださいね。
折り紙朝顔のくす玉

朝顔の折り紙を組み合わせて、かわいい「くす玉」を作ってみませんか?
折り紙のくす玉というと、きれいなボール状の形を連想しますよね。
形状から「作るのが難しそう」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、2枚の折り紙を使用し、2つの違うパーツを折ってボール状にするだけでできます。
高齢者の方がレクリエーションなどで制作するときに、難しく感じている折り方などは職員の方と一緒に作ってみてくださいね。
朝顔の優しい雰囲気の折り紙のくす玉は、自分で制作すると充実した気持ちも味わえそうですね!
職員の方が制作して、高齢者の方へのプレゼントにも喜ばれそうな作品です。
朝後のフレーム

外出が難しい高齢者の方にも、きれいなお花を見ていただきたいですよね。
今回は、折り紙朝顔を貼ったフレームをご紹介します。
折り紙で折った朝顔を折り紙のフレームに貼るだけのシンプルな作り方です。
すてきな作品でお花を観賞した気持ちになっていただきたいですね!
朝顔は「夏」のイメージがありますが、梅雨の時期から11月頃まで咲いています。
制作を通して、季節を感じることが難しくなっている高齢者の方にも、季節を感じていただけそうですね。
さらに咲いている期間のお話で盛り上がりそうです。
金魚

かつて自宅で飼育していたという高齢者の方も多いであろう金魚。
夏祭りに行けば必ずといっていいほど、金魚すくいの屋台が出店していますよね。
赤や黒、細い体や丸い体など、金魚にもさまざまな品種がありますよね。
そこで、壁面飾りでも金魚を制作して飾ってみてはいかがでしょうか。
色や形もさまざまな金魚を作って飾れば、さながら金魚鉢のような雰囲気が演出できそうですよね。
どこか涼しさも感じられる壁面になるのではないでしょうか。
ひまわりのうちわ

暑い夏にうちわはかかせませんよね!
かわいいひまわり型のうちわを作って、夏を楽しく過ごしませんか。
黄色と茶色の折り紙を組み合わせてじゃばらを作り、中心をひもで固定します。
そこに持ち手となる茎の部分をつければ、扇子のように広げられる、かわいいひまわり型のうちわが完成します!
コンパクトに折りたたみもできるので、持ち運びにも便利。
その他にも、何も書いていないうちわにひまわりの絵を描いたり、写真や折り紙で作ったひまわりを貼るだけでも夏らしくってステキですよ!
折り紙で金魚

夏祭りの屋台でよく見られる金魚。
でも外は夜でも暑いし、なかなか金魚すくいには行けないなというときは、折り紙で作って夏祭り気分を味わいませんか!
赤や黒の折り紙を作って定番の金魚を作るのもよし、ちょっと変わった色の折り紙を使って高級な金魚にしてもよし。
いろんな折り紙を使って、目にも楽しい金魚を作ってみましょう。
折り紙の大きさによって、大きさもさまざまな金魚ができます。
折った上で目などもつけると、かわいらしさも増しますよ!