RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集

だんだんと汗ばむことが多くなる夏。

屋内でも、暑さを感じることがあるかと思います。

ですが、高齢者の方の中には暑さを感じづらい方もいらっしゃるようです。

今回は屋外での活動が少なくなる暑い季節に、室内でできるオススメの簡単な工作を紹介します。

夏をテーマにした作品を作ることで、感じづらくなった季節を感じていただけますよ。

制作後は自宅に持ち帰ったり、施設に飾ることもできるので、達成感も味わっていただけそうですね!

工作は指先を器用に動かす細かな作業や、作り方を頭の中で考えることで脳を刺激し脳トレにもつながります。

ぜひ、楽しみながら作ってみてくださいね。

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集(21〜30)

夏祭り金魚

【1枚で簡単】オシャレで映える!喜ばれる夏まつり金魚  #おうち遊び #手作りおもちゃ #保育ネタ #おうち縁日
夏祭り金魚

施設内の夏祭りでも大活躍する、金魚の制作アイデアをご紹介します。

金魚は丸めたティッシュにお花紙をかぶせ、形を整えてホチキスで留めて目をつけたら完成です。

これだけでもかわいいのですが、夏祭り感を出すためにもう一工夫!

ラッピングバッグにキラキラしたクッション材やカラーセロハンを入れて、水を表現。

その中にテグスをつなげた金魚を入れ、ラッピングバッグが三角形になるよう閉じてください。

こうすることで、お祭りで金魚すくいした気分を味わえますよ!

クラフトバンドで作る金魚

金魚(エンゼルフィッシュ)の作り方をゆっくり解説。小学生も作れる簡単工作 はじめてのエコクラフト・クラフトバンド PPバンドでも。
クラフトバンドで作る金魚

クラフトバンドで作る金魚のアイデアをご紹介します。

35センチの6本幅のクラフトバンドを2本用意しましょう。

長さや幅は金魚の大きさによって変わります。

最初は、クラフトバンドを半分に折って重ね、四つ畳み編みをします。

裏返し、クラフトバンドを畳んで次の隙間に通しましょう。

畳んで通すを繰り返し、金魚の頭と体ができたら、ひれ部分を残してクラフトバンドをカット。

切れ端を差し込んで尾びれを作り完成ですよ。

目を付けてかわいく仕上げてくださいね。

金魚のうちわ パステルアート

涼しく扇ぐ 【金魚のうちわ】パステルアート 簡単・初心者向け
金魚のうちわ パステルアート

淡い色合いや優しいタッチの作品がつくれるパステルアート。

棒状のパステルを削って粉状にしたものを、指につけて描いていきましょう。

さらに、夏のアイテムのうちわに描いていきますよ。

パステルアートも描けるうちわは、100均でも販売しているので活用してみてくださいね。

うちわ全体を薄い水色や青色にして、金魚の絵を描いてみてはいかがでしょうか?

うちわに金魚の組み合わせは、作品から涼しさを感じますね。

高齢者の方も指で描くアートに、珍しさを感じ楽しみながら制作できそうですよ。

ミニアクアリウム

簡単🐠癒しのミニアクアリウム🐟100円ショップの材料🏅Small aquarium🐟作り方🔮おすすめ💛resin✨海、夏、魚🌊UVレジン🐟インテリア💖手作り🌈ミニ水族館🐠おしゃれ
ミニアクアリウム

サンシャイン水族館、しながわ水族館、京都水族館、大阪の海遊館と、それほど水族館に関心がなくても水族館の名前をいくつも挙げられます。

日本人は水族館が好きなのでしょうか。

そこで、自分だけのミニアクアリウムを作って暑い夏を乗り切ってみましょう。

100円均一に売っている材料だけですてきなアクアリウムを作っている人もいるんですよ。

UVレンジ、ドライモス、ハーバリウム用のシールなどを使って作ります。

聞き慣れないものもあると思いますが夏の工作を作る気分で挑戦してみてもいいかも。

みんなで手分けして作るのも楽しいと思います!

割り箸で描く暑中見舞い

【割り箸で書く‼︎暑中見舞い】#shorts
割り箸で描く暑中見舞い

「割り箸で描く暑中見舞い」は、道具を工夫して楽しむ、高齢者向けのユニークな手作りカードです。

割りばしに絵の具や墨をつけて絵や文字を描きます。

線が太くなったりかすれたりすることで、味のある表情が生まれ、素朴であたたかみのある作品に仕上がります。

描くモチーフはスイカや朝顔、花火など夏の風物詩がおすすめです。

多少のにじみゆがみも個性になり、作品への愛着が深まります。

最後にひと言体調を気遣うメッセージも添えれば、見る人の心に残る暑中見舞いが完成。

手指を使いながら自由な表現を楽しめる、オススメのアイディアです。

金魚の飾り

【夏祭りごっこ】金魚の飾り #夏祭り #夏祭りごっこ #縁日ごっこ #おうち縁日 #夏祭り製作
金魚の飾り

デイサービスなどで作る夏のオススメの持ち帰り作品「金魚の飾り」のアイデアをご紹介いたします。

赤やオレンジのお花紙で形作る金魚は、手指の運動やリハビリにも最適です。

さらに作品は透明なラッピングバッグに入れ、青や水色のセロファンで水の中を表現すれば、涼やかで季節感あふれる仕上がりに。

窓辺などに飾れば、光の加減で夏らしい雰囲気を演出でき、ご家族にも喜ばれる一品になるでしょう。

楽しく作れて心も癒やされる作品です。

ぜひ作ってみてくださいね。

ヨーヨーとひまわり

簡単な夏・7月の壁面製作!絵の具に○○を足すと綺麗な線が描ける【幼稚園・保育園】
ヨーヨーとひまわり

「ヨーヨーとひまわり」は、夏の明るさ楽しさを感じられる高齢者向けの壁面製作です。

ひまわりはは折り紙を花型に切り、2枚をずらして重ねることで立体感を出します。

中心は画用紙で種の部分を表現。

ヨーヨーは画用紙に丸い形を描き、筆にたっぷりの絵の具をつけたら準備完了。

紙に向かって思いきり振り、模様をつけましょう。

2~3色使えばにぎやかで、夏らしい仕上がりに。

ただしヨーヨーの制作は絵具が飛び散りやすく、汚れるため、作業場所には新聞紙を敷くなどの工夫が大切です。

手軽な素材ながら、色彩や動きが楽しめる、夏にぴったりの壁面製作です。