RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集

だんだんと汗ばむことが多くなる夏。

屋内でも、暑さを感じることがあるかと思います。

ですが、高齢者の方の中には暑さを感じづらい方もいらっしゃるようです。

今回は屋外での活動が少なくなる暑い季節に、室内でできるオススメの簡単な工作を紹介します。

夏をテーマにした作品を作ることで、感じづらくなった季節を感じていただけますよ。

制作後は自宅に持ち帰ったり、施設に飾ることもできるので、達成感も味わっていただけそうですね!

工作は指先を器用に動かす細かな作業や、作り方を頭の中で考えることで脳を刺激し脳トレにもつながります。

ぜひ、楽しみながら作ってみてくださいね。

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集(51〜60)

夏祭りの飾り

【夏祭り】の飾りを作ってみよう。🍉
夏祭りの飾り

高齢者向けの夏の壁面製作「夏祭りの飾り」は、折り紙や色紙で花火やちょうちん、かき氷、スイカ、蚊取り線香など、夏らしいモチーフを丁寧に作り、夜空をイメージした背景に飾ることで、夏祭りのにぎやかな雰囲気を演出します。

鮮やかな色合いが引き立ち、完成した壁面は見るだけで気持ちが明るくなりますね。

手足を動かしながら集中できる作業は高齢者の方にも取り組みやすく、季節の風物詩を感じながら楽しい時間を過ごせるレクリエーションです。

夏の思い出や季節感が広がるすてきな作品です。

蕾が開くひまわり

蕾が開くひまわり・夏の壁面❤︎paper craft/Sunflower with open buds❤︎#835
蕾が開くひまわり

ひまわりは、夏を代表する花の一つではないでしょうか?

高齢者の方もひまわりの作品を見ると「夏だな」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。

大きな太陽のようなひまわりの花が、施設の壁に飾られていたら元気ももらえそうです。

今回は、つぼみから花が咲く過程も楽しめる、面白い作品をご紹介します。

細長い短冊調にした画用紙を、紙皿で作ったひまわりの花の土台に、おおうように貼り付けていきましょう。

この短冊調の画用紙を切っていくと花が咲くように見える仕掛けです。

毎日、少しずつ画用紙の花びらが開いていく様子を楽しみにしていただけるかもしれませんよ。

クレープアイス工作

「クレープアイス工作」は、高齢者向けの夏のレクリエーションにおすすめのアイディアです。

茶色の色画用紙にはワッフル生地の模様を描き、コーン部分を表現します。

コピー用紙を細く切って巻きつけることで、ソフトクリームのようなふんわり立体感が演出できますよ。

折り紙で筒状のお菓子をトッピングとして飾れば、よりリアルでかわいらしい仕上がりになります。

手先を使う作業は集中力を促し、完成後は夏らしい涼やかな雰囲気が楽しめます。

簡単ながら満足感のある壁面製作です。

海とヤシの木

@craftishcorner

Already missing summer vibes??🌞🏝️ This is a perfect beach scene craft before summer ends! This beachy paper scene brings all the sunny vibes. Palm trees, waves, and sunshine—perfect for squeezing in some last-minute summer feels. ☀️🕶️ Tag me if you create your own beachy scene @craftishcorner 💙💛🩷 #papercraft#beach#beachvibes#summer#summercrafts#diy#fyp

♬ Simple, light and bright song – Kohrogi

夏の海にはヤシの木が似合いますよね。

施設の壁の飾りにヤシの木があると、夏や海を連想する高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんよ。

そこで、画用紙でヤシの木を作ってみましょう。

ヤシの葉は、緑色で羽のように見えますよね。

画用紙に細く細かな切り込みを入れると、ヤシの葉のような作品がつくれますよ。

緩やかな波の形に画用紙をカットした海も一緒に飾りましょう。

砂浜は、ちぎった画用紙を使うと、砂浜の様子を表現できます。

壁の飾りにはもちろんですが、カレンダーやリースにもこのヤシの木がオススメです。

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集(61〜70)

うちわで暑中見舞い

まだ間に合う!「うちわ」を使って暑中お見舞い申し上げます!
うちわで暑中見舞い

ビニール袋を使ったちょっとユニークな技法で作る「うちわで暑中見舞い」のアイデアをご紹介いたします。

ビニール袋を裏返して膨らませ、表面に絵の具やインクを塗り、そのまま無地のうちわにポンと押し付けます。

ビニール袋のしわがそのまま模様となり、思いがけない美しい柄が生まれます。

花火や花など自由な表現ができ、完成したうちわにメッセージを添えれば、あたたかい暑中見舞いのできあがり。

作業は簡単でも、感性が生きる楽しい時間になりますよ。

涼しさと心を届ける、優しい夏のお便りです。

切って貼るだけ花火制作

@sakumaru.room

#花火制作#夏の壁面飾り#高齢者施設#保育施設#高齢者レク#折り紙#origami

♬ 花火大会 – RADWIMPS

夏の大イベントといえば花火ですよね。

高齢者の方も花火が大好きな方も多いのではないでしょうか。

お家で見れないのはもちろん、会場まで行くのはなかなか難しいなんて方も多いですよね。

そんな方におすすめなのがこちらの花火の壁面画です。

画用紙を円に切り、そこに折り紙を貼っていくだけで簡単に花火の壁面画が仕上がります。

色とりどりの折り紙で、素敵な花火を作り上げましょう。

お部屋に飾ると、夏の大イベントを毎日味わえますよ。

簡単毛糸で花火制作

@chii_1514m

毛糸で花火製作🎆 花火製作第2弾! #製作動画#作り方動画#幼稚園#保育園#花火#壁面飾り

♬ オリジナル楽曲 – ちー☺︎ – ちー☺︎

花火は人の心を魅了する力がありますよね。

夏になると花火が見たくなるなんて高齢者の方も多いのではないでしょうか。

花火を見ると、子供の頃にお祭りに行った記憶もよみがえりますよね。

工作を作りながら、昔話に花を咲かせましょう。

今回は毛糸で作る花火制作を紹介します。

材料がシンプルかつ安全なのでおすすめです。

画用紙にパンチで穴を開け、そこに毛糸を通していくだけでできあがり!

毛糸の色を変えるだけで色んな花火を作れちゃいますよ。