RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集

だんだんと汗ばむことが多くなる夏。

屋内でも、暑さを感じることがあるかと思います。

ですが、高齢者の方の中には暑さを感じづらい方もいらっしゃるようです。

今回は屋外での活動が少なくなる暑い季節に、室内でできるオススメの簡単な工作を紹介します。

夏をテーマにした作品を作ることで、感じづらくなった季節を感じていただけますよ。

制作後は自宅に持ち帰ったり、施設に飾ることもできるので、達成感も味わっていただけそうですね!

工作は指先を器用に動かす細かな作業や、作り方を頭の中で考えることで脳を刺激し脳トレにもつながります。

ぜひ、楽しみながら作ってみてくださいね。

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集(11〜20)

ジェルキャンドル

簡単かわいい工作 ジェルキャンドル ダイソーアレンジ 簡単100均DIY
ジェルキャンドル

見た目がとても涼しげな、ジェルキャンドルを作ってみましょう!

耐熱のグラスを用意して、まずはキャンドルの芯を底に固定しておきます。

次に、周りにカラーサンドを何色か重ねて入れていきます。

グラスの1/3程度砂を入れたら、飾りとなる貝などを入れてください。

別の耐熱ガラスでジェルキャンドルを温めて溶かしておき、それを砂や貝を入れた耐熱容器の上に入れていきます。

ジェルキャンドルも2色程度混ぜるのがオススメです。

あとはジェルが乾けば完成!

材料をどんどん入れていくだけなので、とても手軽にできますよ!

七夕飾り吹き流しガーランド

【高齢者レク】七夕飾り吹き流しガーランド【簡単】Tanabata decoration
七夕飾り吹き流しガーランド

7月7日の七夕の飾りにもオススメな吹き流しガーランドです。

七夕飾りの一つである吹き流しをお部屋の飾りにアレンジしてみましょう!

吹き流しはお花紙に切り込みを入れて作ります。

また、星形は和柄の折り紙を折りたたんでカットし、折り目を付けることで立体的に仕上げましょう。

この2つのパーツを組み合わせて吹き流しを複数作ります。

千代紙の柄や吹き流しの色を変えて、カラフルに仕上げてもいいですね!

お部屋のインテリアだけではなく、七夕のイベント用の飾りとしても活躍できそうです。

折り紙で朝顔の葉とツル

折り紙【朝顔の葉とツル】How to make Origami Morning glory leave & vine*
折り紙で朝顔の葉とツル

朝顔の花だけでなく、葉っぱやツルも組み合わせていく内容です。

折り返しを工夫して作られた花や葉っぱなどのパーツをしっかりと重ねていくことで、立体的で柔らかい見た目を目指しましょう。

花と葉が目立ちやすいパーツではありますが、ツルの長さや形にしっかりとこだわることで朝顔の美しさがより引き立つ印象です。

花や葉は折り返しを利用して立体的に作り、それを細くカットした折り紙をひねるシンプルな手順で作ったツルで装飾していきます。

ツルの重なりを意識して、別の飾りに巻きついている形に仕上げるのもオススメですよ。

海のフォトフレーム

ちょこっと工作 ♪海のフォトフレーム♪
海のフォトフレーム

携帯電話やスマートフォンが普及してから写真を撮る機会も増えました。

夏はお孫さんや家族と出かけることも増える季節ですね。

そんな思い出いっぱいの写真を、自分で作った海のフォトフレームでもっとすてきなものにしてみては。

用意する物は土台となる木枠、フォトフレームを使ってもOK、紙粘土、絵の具、貝殻やシーグラス、お好みで飾り付けのビー玉やラメパウダー。

作り方の手順は木枠に色付けした紙粘土を貼りつけ、粘土が乾く前に貝殻やシーグラスを配置するだけ。

園の仲間やデイサービスのみんなで作ると思いで話に花が咲きますね。

自分で拾い集めた貝殻やシーグラスなら感慨もひとしおです!

金魚の吊るし飾り

折り紙吊るし飾り「風にそよぐ金魚」=Goldfish swaying in the wind涼しげに揺れる金魚が素敵
金魚の吊るし飾り

折り紙で金魚を作って、涼しげなつるし飾りを作ってみましょう!

金魚は立体的なものを作るのがオススメ。

いろいろな色の折り紙を作ったり、自由に色をぬったりして作りましょう。

金魚の上下に飾る飾りとして、涼しげな色で輪っかを作ったり、丸い飾りを作ったり、好きな飾りを組み合わせましょう。

できたそれぞれの飾りを、一本のひもにくっつけていけば完成!

何本もこの飾りを作って、一本の棒にぶらさげればちょっとしたカーテンふうにもなって涼しさも増しますよ。

カタパルト

アイスの棒で作るカタパルト🤗的あてをすると盛り上がるよ💕#アイスの棒 #craft  #楽しい工作 #カタパルト #簡単工作
カタパルト

遊んで楽しいカタパルトを紹介します。

アイスの棒に色を塗り5本まとめて輪ゴムで左右を止めていきましょう。

残りのアイス棒2本をゴムでとめたら先ほどの5本を間に挟み固定します。

中心をゴムでクロスするように固定し、ペットボトルのふたを接着剤で固定したら完成です。

ペットボトルのふた部分にポンポンを入れて飛ばして遊んでみてくださいね。

当てる的を作るとゲームがさらに盛り上がりそうですね。

的には数字を書いてポイントをためていくゲームにしたりするのもオススメですよ。

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集(21〜30)

スイカ扇子

In summer, I used popsicle sticks to make a watermelon folding fan, handmade DIY, parent-child h
スイカ扇子

アイスの棒で作る、スイカ扇子を紹介します。

アイスの棒、ワイヤー、色画用紙、接着剤を準備して作っていきましょう。

アイスの棒5本を準備し、それぞれの棒の下に穴を開けていきます。

穴部分にワイヤーを通しまとめていきましょう。

扇子の扇の形に画用紙でスイカの形を作り、皮部分や種部分は色画用紙を貼り合わせスイカの絵柄を作りますよ。

扇子を開閉しながら扇子の形と動きがなじむように作り完成です。

自分の名前を入れたり装飾してオリジナルの扇子を作ってみてくださいね。