RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集

だんだんと汗ばむことが多くなる夏。

屋内でも、暑さを感じることがあるかと思います。

ですが、高齢者の方の中には暑さを感じづらい方もいらっしゃるようです。

今回は屋外での活動が少なくなる暑い季節に、室内でできるオススメの簡単な工作を紹介します。

夏をテーマにした作品を作ることで、感じづらくなった季節を感じていただけますよ。

制作後は自宅に持ち帰ったり、施設に飾ることもできるので、達成感も味わっていただけそうですね!

工作は指先を器用に動かす細かな作業や、作り方を頭の中で考えることで脳を刺激し脳トレにもつながります。

ぜひ、楽しみながら作ってみてくださいね。

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集(91〜100)

ビールと枝豆

折り紙【ビールと枝豆】Origami Beer & Green Soy Beans
ビールと枝豆

中が袋状になっており、封筒にもなるビールの折り紙と、これまたビールに合う枝豆の折り方をご紹介します。

ビールの折り紙は黄色を使うのがオススメです。

小さい泡のように、白いペンでメッセージを入れるのもよいですね。

枝豆のほうは4分の1の大きさの折り紙で作るとかわいくできます。

さや付きとそうでないものの2種が作れますよ。

こんなおいしそうな折り紙を作ったら本物が頂きたくなりそうですよね。

ぜひあなたも作ってみてくださいね。

朝顔の花と蕾

折り紙【朝顔の花と蕾(つぼみ)】の作り方*How to make Origami Morning glory flower & bud.
朝顔の花と蕾

夏の風物詩、朝顔の花と蕾を折り紙で作るアイディアをご紹介します。

花と蕾を組み合わせることで、季節感あふれる優しい作品になります。

丸みのある花びらや小さな蕾の形を丁寧に折ることで、自然と指先を使う良い運動にもなります。

認知機能の低下予防にも効果が期待できるのでオススメですよ。

色や大きさを変えれば、同じ朝顔でも個性が光ります。

壁飾りやカード作りにも応用でき、見ているだけで涼やかな気分になりますね。

折り紙の朝顔で、夏を楽しく、元気に彩りましょう!

流れ星

【折り紙1枚でできる】可愛い 流れ星の折り方 Origami Shooting star 七夕飾り
流れ星

七夕の夜空にぴったりな「流れ星」の折り紙は、幻想的かつ見ていて楽しい作品です。

星形を折った後に尾をつければ、まるで夜空を駆ける本物の流れ星のように見えます。

色や長さを変えてアレンジすれば、表情豊かな飾りが完成します。

高齢者の方でも取り組みやすく、指先を使った優しい作業で脳の活性化にも効果がきたいできますよ。

短冊や天の川と一緒に飾ると、七夕らしさがより引き立ちます。

願いを込めて、折り紙で流れ星を作ってみませんか?

浴衣

【折り紙】浴衣(ゆかた)*How to fold Origami Yukata.
浴衣

折り紙で浴衣を作って涼やかさを表現してみませんか。

涼しさを感じさせるポイントは模様入りの折り紙選びです。

広告や包装紙などを四角く切って使ってもいいですね。

折りあがった浴衣にほかの折り紙を組み合わせて夏祭りなどを感じさせるのもすてきです。

浴衣は普通サイズ、15センチ角の折り紙を、帯はその4分の1の折り紙を用意します。

帯のほうはその折り紙を半分に切って2つのパーツを組み合わせて作りましょう。

帯に朝顔の花などを折ってつけてもいいですね。

画用紙と折り紙で花火職人

夏の夜空を彩る「花火」を画用紙と折り紙で再現し、花火職人になった気分を感じられるアイデアをご紹介します。

この打ち上げ花火は動きが楽しい仕掛け工作です。

筒状に丸めた画用紙の中に、たたんだ折り紙の花火をセットし、筒を引っ張ると花火が打ち上がったように広がる仕組みです。

まるで本物の花火が夜空に打ち上がったように見え、作って楽しい、動かして楽しい作品に仕上がります。

色鮮やかな折り紙を使えば、見た目にも大きなインパクトがありますよ。

高齢者の方にも優しい工程で、指先を使ったリハビリや、創作意欲の刺激にもぴったりです。

笹の葉

【七夕飾り】 笹の葉 ペーパークラフト How To Make Bamboo Leaves | Paper Crafts
笹の葉

七夕に欠かせない「笹の葉」を折り紙で作って、季節感あふれる飾りを楽しんでみませんか?

緑の折り紙を作って細長く折れば風に揺れる涼しげな笹の葉が完成します。

1枚の葉でもすてきですが、何枚も組み合わせることで立体感のある飾りに仕上がりますよ。

星や短冊、くす玉と一緒に飾れば、七夕の雰囲気が一気に広がります。

簡単な工程なので高齢者の方でも安心して取り組め、手指の運動にも効果的です。

折り紙で楽しい七夕の準備をしてみませんか?

簡単金魚

折り紙で金魚(きんぎょ)の作り方 簡単 Origami Goldfish #折り紙 #折り紙簡単 #金魚 #shorts
簡単金魚

金魚の折り紙というと難しそうですが、こちらは比較的簡単に作れる金魚です。

作り方を簡単に説明しますと、人気でよく折られているかぶと、これを途中まで折ったら、それを横向けにつぶします。

ひれになる部分に切り込みを入れて、その部分をひっくり返したら完成です。

赤やオレンジ、黒など金魚にありそうな色合いで作ってみてください。

青い色画用紙に泳がせてみるのも楽しいですし、折り紙を切って藻を作り、ガラス窓に貼っても涼しげです。