RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集

だんだんと汗ばむことが多くなる夏。

屋内でも、暑さを感じることがあるかと思います。

ですが、高齢者の方の中には暑さを感じづらい方もいらっしゃるようです。

今回は屋外での活動が少なくなる暑い季節に、室内でできるオススメの簡単な工作を紹介します。

夏をテーマにした作品を作ることで、感じづらくなった季節を感じていただけますよ。

制作後は自宅に持ち帰ったり、施設に飾ることもできるので、達成感も味わっていただけそうですね!

工作は指先を器用に動かす細かな作業や、作り方を頭の中で考えることで脳を刺激し脳トレにもつながります。

ぜひ、楽しみながら作ってみてくださいね。

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集(161〜170)

ひまわりの壁面

kimie gangiの7月の壁面掲示 速い・超簡単「花子ちゃんで作るひまわり」
ひまわりの壁面

夏の壁面をパッと明るく彩ってくれる、ひまわりの壁面飾りのアイデアです!

ひまわりは夏の花の代表格。

幼いころに庭で育てた経験のある方もいらっしゃるでしょう。

そんな時代を思い出しながら製作してみてはいかがでしょうか?

お花紙2枚を重ねてじゃばらに折り、中心をホチキスで固定、両端をカットし開くことでひまわりの花びら部分を作りましょう。

また、ひまわりの中心部分は画用紙を丸くカットしてクレヨンなどで模様を描いてもいいですね!

壁面の広さによって、ひまわりをアクセントに使ったり、たくさん作って大作に仕上げてもステキです!

ふんわりゆらゆらかわいい くらげ

【保育 製作】夏の生き物!かわいいふんわりクラゲ | Cute and fluffy jellyfish with flower paper
ふんわりゆらゆらかわいい くらげ

癒やされること間違いなし!ふんわりゆらゆらかわいいくらげを壁面飾りにいかがでしょうか。

身近な材料で簡単に作れるので、デイサービスの工作レクにもオススメのアイデアです。

数色のお花紙をクシャクシャっと丸めたものを、水切りネットに詰めていきましょう。

仕上げに、中身が出ないように糸で縛れば完成!

針を使って糸を通すことで、つるし飾りにもアレンジできます。

お花紙の色の組み合わせを変えて楽しんで作ってみてくださいね!

よく回る!朝顔のコマ

【折り紙】アサガオがコマに?!アサガオのアレンジ「コマ」を作ろう!How to make origami「top」.(Morning glory arrangement)
よく回る!朝顔のコマ

折り紙で作った朝顔の形に軸を取り付けて、回して遊べるようにする工作です。

回さない状態では星のもようが中心にある角ばった形で、朝顔のようにも見えるという印象ですが、回転させることでしっかりと朝顔に見えるところがおもしろいポイントですね。

5枚の折り紙で作ったパーツを組み合わせて朝顔の形に仕上げていく内容で、それぞれをしっかりと差し込むことで丈夫に仕上がります。

あとはパーツを固定して軸を取り付ければ完成、中心に向かって少しだけへこむ形に仕上がるので、回りやすさも魅力ですね。

アクセサリースタンド

アイスの棒でDIY!アクセサリースタンド作ってみた!
アクセサリースタンド

夏には大量に集まりそうなアイスの棒ですが、一度に大量には集まらないよという方、衛生面が気になる方は、100円ショップなどでも購入できますよ。

このアイスの棒でアクセサリースタンドを作ってみましょう。

アクセサリーを飾る部分にはアイスの棒にあらかじめマスキングテープを貼ってきれいにしておきます。

持っているアクセサリーの量に合わせていろいろなデザインのものを作ると楽しいでしょう。

手先を使う作業なので、脳のトレーニングにもいいですね。

ウォーターベッド

【夏の工作】圧縮袋を使って海のようなウォーターベッド作り!【先生向け】
ウォーターベッド

暑い夏にオススメな場所、それはウォーターベッドの上ではないでしょうか。

フワフワしたベッドはまるでお母さんのおなかにいたときのことを思い出させるようでもあります。

そんなウォーターベッド、作ってみませんか。

用意する物は圧縮袋、水と青色の絵の具、ベッドの中に入れる装飾品です。

プラスチック板で魚や人魚の小物を作っても楽しそうですね。

作り方も簡単で、圧縮袋に絵の具と水を入れて用意した装飾品を入れるだけです。

留め口は水が漏れないようにテープでしっかりと貼りつけてくださいね。

大きな圧縮袋で作ると人が横になれるサイズ……と考えただけでもワクワクしてきます。

カラフル扇子

折り紙とアイスの棒で簡単カラフル扇子#shorts#折り紙#簡単#100均#craft
カラフル扇子

アイスキャンディーのバーって、よく見ると扇子の骨にも似ていますよね。

折り紙とアイスキャンディーのバーで、扇子を作ってみましょう。

家に飾っておくほか、プレゼントとして使っても喜ばれそうですね。

こちらの扇子は円形になるタイプのものです。

折り紙をじゃばらに折り、それを半分に折ったものを4つ作ります。

4つのパーツを両面テープでつなぎ合わせたら、両側にアイスキャンディーのバーを貼り付け、逆向けにくるりと広げれば完成です。

ガラスタイルコースター

【夏休み工作】簡単!100均ガラスタイルでコースター♪DIY glass tiles coasters☆
ガラスタイルコースター

晴れ渡った青空、吹き抜ける風など、夏はさわやかなイメージがある季節ではないでしょうか。

そんなさわやかなイメージが強調される、透き通ったガラスタイルを使用した、コースターを作ってみるのはいかがでしょうか。

夏には必要な水分補給を、より身近に楽しくしてくれるようにも思えます。

ガラスタイルは四角い形のものが多いかと思いますので、四角くカットしたコルクシートに敷き詰めていく方向がオススメです。

色の組み合わせによって、印象がどのように変わっていくのかを試してみるのもおもしろそうですね。